ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

整理収納上手コミュのクイックルワイパーやダスキンモップの収納

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
元来、整理整頓や掃除が苦手でしたが、2年前に大々的に部屋の整理収納をしてから、
それを維持するよう、日々頑張っています。

掃除道具をしまいこんでしまうと、取り出すのが面倒になり、結局、掃除しなくなり、
また部屋が魔窟になってしまうのが怖いので、汚れたらササッとすぐに掃除出来るよう、
クイックルワイパーやダスキンモップを、常に部屋に出している状態です。

ただ、特に収納スペースというのを決めて無く、立てかけているだけなので、
ちょっと当たるだけで、バタンバタン倒れるのが気になっていて、
それ用に収納する物があればいいなぁと思って、いろいろアイディアを考えましたが、
いい物が思い浮かびません。

既成の『傘立て』や『ゴミ箱』の活用→高さがない。
100均のワイヤーネットを組み立てた箱→底辺が29.5cm×29.5cmで、大き過ぎ。

ホームセンターのモップ売り場の陳列方法も観に行ってみたりもしましたが、
日常生活に取り入れられるような物ではなく、、、。

納戸やクローゼットへ収納するのではなく、あくまでも、すぐに手が届くことにこだわっています。
(いかんせん、掃除が苦手なので...あせあせ

みなさんは、クイックルワイパーやダスキンモップなどの、丈の長い物はどのように工夫されて収納されてますか?

お知恵を貸してください m(_ _)m

コメント(6)

ダスキンモップには特殊な液体がかけられてるとかで、床にそのまま置いて置くと床のワックスが取れてしまうと聞いた事がありますげっそり


うちのダスキンモップは4週間に1度交換で、\1050の青色のモップを使ってますが、始めに借りる時に専用のケースを無償レンタルで貸してくれてるので、それに入れてますわーい(嬉しい顔)

モップ面も床に付かないし、枝の部分がカチッと止まるので、(人が当たったりしなければ)倒れる事はないですよるんるん


上の方がおっしゃってる様な収納グッズを利用するか、壁にフックを付けて引っ掛けて置くしかないと思います考えてる顔
うちの実家は冷蔵庫と壁の間に10センチ弱の隙間がありそこに立てかけてますよ。冷蔵庫は部屋の一番奥なのでクイックルワイパーと柄の長いコロコロは見えませんし狭い隙間なので倒れてきません。
もっと倒れないようにするには吸盤フックなんかに紐でひっかけるといいのかも。


冷蔵庫や食器棚が奥の壁際にあり隙間がないと難しいアイデアですかねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


我が家は階段下収納に立てかけてしまい込みぎみです冷や汗



あまり参考にならずすみませんうれしい顔
画像が見にくくてすみませんあせあせ(飛び散る汗)
ダイソーで見つけたものです。
名前は忘れてしまいましたが、クイックルワイパーの収納用として売られてました。
壁に貼り付けて使用します。ばね式になっているので、多少の太さ違いでも挟んでおけるようです。

右の写真はあまり参考にならないかもしれませんが、うちでは下側をこれに差し込んでおいてあります。(これもダイソーで二個入ってました金属性なので多少なら好きな形に曲げられて重宝してます。もう一個は浴室でカミソリ置きにしてます!)

この二つで以外に動かないし、取り出しやすいのでなかなか使いやすいです。
うちは見える場所においてありますが、カーテンの裏などに置くと見えなくて更によいかとおもいますわーい(嬉しい顔)

参考になれば幸いです
★エビリータさん★

我が家のモップは
『フェディ ブルーム』
商品記号 N-FDB
4週間¥1050
のモップです。


契約する時に安いモップはないの??と聞いたら、安いモップだと収納ケースが付かないと言われました。


写真1はモップを立てた所
写真2はモップケース
写真3はモップケースのモップを倒れないように止める所です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

整理収納上手 更新情報

整理収納上手のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング