ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

整理収納上手コミュの洗面所下の整理

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
洗面所の下の収納が何度片付けてもグチャグチャになってしまいます。

3段の引き出しがあり、そこは問題ないのですが、
観音開きの中が・・・。

仕切りもなければ、段もないので、皆さんどうやって整頓しているのかしりたいです。
参考にさせて下さい。

アドバイスお願いします。

コメント(66)

りんご♪さん

ファイルボックって画像の絵みたいにフチ?があったりナナメってたり

ボックスとボックスの間にすき間が出来ちゃうのが多いですが

無印のはフチ?もないしナナメってもいないのでスッキリですよ〜
> 美ヒさん
ご丁寧に説明して頂き、ありがとうございますほっとした顔ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)近々無印行ってみますねわーい(嬉しい顔)
> poohさん
いいこと聞きましたウッシッシ
うちも17日以降狙っていきます揺れるハート
りんご♪さん poohさん

ビフォーアフター画像まってます(^-^)
>美ヒさん
改造前がひどすぎて載せるの恥ずかしいですが、おかげでかなり改善されましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


パイプがあるせいで、美ヒさんみたくケース3つ並ばなかったし、体重計をケースの下に置けなくて残念ですが、代わりにバスマットの予備を丸めて入れてみましたがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
> poohさん
教えていただいたおかげで、安く買えましたうれしい顔揺れるハート
ぶらさがりすみませんあせあせ(飛び散る汗)

今写真はないんですが…
わが家の洗面所の下は二段の引き出しに
なってます。
洗面所の下が引き出しになってる方
どのように収納活用されてますか?
> ゆずうさぎさん
引き出しになってるなんて、羨ましいです目がハートハート達(複数ハート)
うちならタオル入れますグッド(上向き矢印)そこまで大きい引き出しでなければ洗剤とかのストック入れるとかどぉでしょう?あせあせ
> poohさん
すてきぃうれしい顔ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
うちももっと頑張らなくてはがまん顔いい刺激頂きましたグッド(上向き矢印)ウインク
> poohさん
洗濯ネットはもしかして左のかごですかexclamation & question目がハートうちもズボラだからすぐ出したいし、真似させてもらいますうれしい顔指でOK
りんご♪さん poohさん

ビフォーアフターありがとうございます(^-^)

無印行ったんですね♪
お二人共、スッキリしましたね〜!
取り出しやすく、仕舞いやすそう(*゚▽゚*)

実は私もズボラで、洗面下はごちゃごちゃでしたが
ナントカしようと、ネットでひたすら

『洗面 収納』で検索して、色々な方の収納法を参考に
今の収納に行きつきました

今の収納だとズボラな私もキレイを維持出来てます!
> 美ヒさん
見てくださってありがとうございますうれしい顔ムード洗面所下は複雑な作りで今まで敬遠してましたけど、扉開けても恥ずかしくない状態になってよかったです揺れるハートまだまだ改善の余地あるので、頑張りますね指でOK
> poohさん
afternoon teaのでしたかぁグッド(上向き矢印)今日早速似たようなの求めて出かけたんですが、ちょうどいいモノに出会えなくて涙
1歳8ヶ月のチビが居るので、引き出しプラス簡単には開けられないBOX を使用しました!
引き出し横のスペースをもー少し改善したい…。でも、なかなかピッタリのサイズとイメージの物がないので、探しまくって見付かったらまた改善します(^-^)v
バスマットを処分して、似たような洗剤で無駄にスペース使ってたので、少ないものから使い切って処分しました指でOKそしたら、いい感じにスペース空いたので、一番右にピンチハンガーの収納ができましたうれしい顔手(チョキ)
>りんごさん
ありがとうございます!
何を収納するか決めれないまま引っ越ししちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)

下の段は洗剤を入れたんですが、上の段は意外と浅くて
どうしようかと悩み中ですあせあせ(飛び散る汗)
やっぱりタオル入れるのが、一番良さそうですね!
書類ケース?を3つ並べてそれぞれ洗剤や掃除用シート、ブラシなどを分けていれてます。
書類ケースの上にはつっぱり棒を2本横につけて、その上に浅めのケースを乗せて軽い雑巾をそれぞれ使用途中と未使用に分けて入れてます。
洗面所下の空間をいっぱいいっぱい使えましたわーい(嬉しい顔)
すべて100円ショップでするんるん
> れいさん

初めまして、つっぱり棒の使い方に感動して思わずコメントしたくなりましたexclamation ×2exclamation ×2 いつも上の空いた空間が勿体ないと思ってました、目からウロコですわーい(嬉しい顔)
>54.れいさん

突っ張り棒収納、便利ですよね!
空間を使いきった達成感が何とも揺れるハート
私も前の家では洗面所とキッチンの流し下でやていました。
排水管をよけて設置できる棚というのがカーマで売っていてそれがうまくフィットして良かったです。
収納力もかなり増えました。
> まみりん(*'x')さん
はじめましてほっとした顔
わが家の洗面台は、もともと扉がありませんよーわーい(嬉しい顔)手(パー)

私も、おかしいかな??と思い、突っ張り棒にカーテンをして目隠ししていましたわーい(嬉しい顔)手(パー)

でも、湿気が気になるようなら扉もカーテンもないほうがいいですよねがまん顔

このコミュに出会ってから、
?カーテンをあけて?引き出しをあけて?収納するって、手間だ!!と思うようになりました。
『収納できるキャパを越えない』をモットーに考え出したら、きっちり収めれるようになったので、思いきってカーテンを外しました。

もともと扉なかったんだから、おかしくないよね??と、自分に言い聞かせてますわーい(嬉しい顔)

狭い場所の扉って、一番大変ですよね。
台所がそうなので、よくわかりますー泣き顔

頑張ってくださいっぴかぴか(新しい)
扉のない洗面台、参考になればほっとした顔

> まみりん(*'x')様

お役にたてて、よかったですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
わが家のカーテンは、旦那がダサいよね…と急に言い出したのもあってのけたんですが(笑)、カーテンがないほうがすぐ引き出しやすいし、毎日使うものは引き出しよりも左の棚の上の方がいいんじゃないか??という提案までしてくれるようになりましたほっとした顔
おかげで更に使いやすくなりましたぴかぴか(新しい)

きっと、おとうさまも使いやすいと実感したら、改造してよかったぴかぴか(新しい)と思ってくださるハズわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

ちなみに、わが家はこの棚だけでは収納が足りないので、洗濯機の上にも収納してます。
もう少し棚が欲しいわが家…涙要改造がわが家も必要ですがまん顔あせあせ(飛び散る汗)

お互い、頑張りましょうねハート
ゆずうさぎ さん>

うちと同じ洗面台かも〜!
本当に大変困りますふらふら
うちは他に洗面所に収納を作らなかったのでタオルとか困っていますたらーっ(汗)

うちの場合は上にフェイスタオルで下がバスタオルや私のメイク道具とかです
しかもよく、引き出しの置くに物が落っこちます・・・ダッシュ(走り出す様)
洗剤のストックは別の場所(パントリー)に置いていますよ!

http://plaza.rakuten.co.jp/nachulife/diary/?ctgy=15

全然洗面所の記事が無いのですが。
洗濯機の上の窓の所によく使う洗濯洗剤は置いています。




うちは突っ張り棒使って、そこにスプレー式洗剤や消臭剤をひっかけて収納しています。

洗面代の棚は隠せないので、逆に見せる収納にして、ビンに入れたコットンやピアス入れなんかを置いていますクローバー

ログインすると、残り42件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

整理収納上手 更新情報

整理収納上手のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング