ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道パソコン同好会コミュのAsus Xonar

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Asusから初のサウンドカード。
オリジナル設計基盤による高音質を実現。
アナログデジタル両対応でDTMやゲームまで幅広く対応。

Asus Xonarについて話し合いましょう。


Xonarの仕様

・サウンドチップにはASUSが企画し、C-Mediaが製造したAV200を採用
・サウンドをDolby Digital LiveやDTS Interactiveでリアルタイムで
 エンコード処理可能
・DACに24bit/192KHz対応でS/N比123dBのBurr-Brown製PCM1796を4基
・ADCに24bit/192KHz対応でS/N比120dBのCirrusLogic製CS5381を搭載
・S/N比は入出力ともに118dB
・アナログ出力したサウンドをケーブル無しでループバックして、
 録音可能なAnalog Loop Transformationテクノロジーを搭載
・I/Fはアナログ出力(ステレオミニ)*4・アナログ入力(ステレオミニ)*2
・S/PDIF出力(同軸)・S/PDIF入力(同軸)等
・対応OSはWindows XPとVista
・対応規格としては、Dolby Headphone・Dolby Virtual Speaker
・Dolby Pro-Logic IIx・Dolby Digital Live・DTS Connect・EAX 2.0
・A3D 1.0・ASIO 2.0・Direct Sound・DirectX 9.0以降等

コメント(1)

では改めて2ndレポートしたいと思います。
内容は「最近購入したもの」と一部かぶりますがご了承ください。
-------------------------------------------------------------
まず接続ですがアナログ・デジタルの違いによる音質の違いはほとんど無いですが音楽については若干デジタルの方が音質はクリアな気がします。

設定ですが必要なものが揃っていて特に不備はありません。
ただ現在のドライバだとゲーム・音楽・映画などのモードが選択はできるのですがその内容を変更することはできないそうです。ドライバの早期改善に期待したいです。

ドライバは現在公式とベータの2種類が出ていますが公式は特に問題ないですがベータ版はゲーム関係で効果音・セリフのバランスがおかしくなるバグが確認されています。

ゲームも色々と試してみましたがやはりX-Fiと比べると音のクリアさは感じます、特にノイズ関係は非常に違いを感じます。またX-FiではEAXの有効・無効にかかわらず音のバランス(4ch/5.1ch等で銃の発射音が何故か後方の方が大きく再生されるなど)がおかしいところがあったのですがそういったバランスもXonarの方がバランスよく出力されます。

音楽の再生についてはどのフォーマットにおいては明らかにCREATIVEのX-FiやONKYOのSE90-PCIとくらべてクリアな音質を実感できます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道パソコン同好会 更新情報

北海道パソコン同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。