ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

身体の歪みを治す(整体・ヨガ等)コミュのくるぶし近くの痛み

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。やっくんと申します。
2ヶ月ほど、痛みが続くのでお力を貸して下さい。
外くるぶしの下部あたりが痛いのです(片足です)。
固い床であぐらをかいた時に痛くて気づきました。
歩く時も外側に体重がかかると痛いです。
あと、関係するのかはわかりませんが、
前屈をする際、かかとの外側が引っ張られるようなかんじで
しびれというか痛みが走ります。
2ヶ月前にレントゲンを撮ってもらいましたが
異常なしで心配するようなものではない、とのことでしたが
痛みが続くので気になっています。


コメント(4)

自分の場合は足裏の痛みが何週間かとれないことがあります(>_<)。自分の場合はもしかして靴があってないのかな−って思うのですがいつのまにか治ってしまうのでまだ靴を変えてません(^o^;。
私の見解ですが?

外側のくるぶしにかかわる筋肉、筋、腱が
引っ張っているのでしょう!

その場合ですが!

長ヒ骨筋、長指伸筋
(弁慶のなきどころから外側の横の筋肉関連)

足の甲の外側

この二点を
暖めて伸ばしてください!
そして、足首をぐるぐる回してください。

痛みとれるかわかりませんが、
やってみてください。

よろしければ結果教えてください。
足首が固くなっているのでしょう。グルグル回していれば取れてくると思います。内廻しより外廻しの方が歪みが取れやすいようです。

ボクの同じようにあぐらをかくと外踝が痛くなります。これは足の位置を変えて対応しています。

歩く時に足先が外に開かないように歩けば(足内側平行)痛むことはなくなるはずです。
皆様、お返事ありがとうございます!

>☆ヒロ★さん
私の足も気づいたら治っていることを祈ります・・・。

>とーやんさん
早速やってみよう!と思ったのですが
長ヒ骨筋、長指伸筋と足の甲の外側を暖めて伸ばす
ストレッチ方法がわかりませんでした・・・。
お忙しいところ本当に申し訳ありません。
アドバイスいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

>たーさんさん
歩く時に足先が外に開かないように歩けば(足内側平行)
確かに痛みはマシな気がします。
足首ぐるぐるは外回しですね!やってみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

身体の歪みを治す(整体・ヨガ等) 更新情報

身体の歪みを治す(整体・ヨガ等)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。