ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコントラブルサルベージコミュのパーティションの壊れたPCからのデータ救出

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてm(__)m

先月からPCの調子が悪くなってしまい、最終的に起動しなくなってしまいました。
せめてデータの救出だけでもと思っているのですが上手くいきません。

※OS
Windows XP Home Edition
Version2002
Service Pack 2

PC:FMV DESKPOWER / H70K7V

※いつ頃から
1ヶ月前です

※どうしたら?
以前からネット中に突然ブルースクリーンになることがあったのではっきりとはわかりませんが、HDDhealthというソフトのインストールがとどめになったらしく、その直後から急にブルースクリーンを2回連続で起こしたのち、STOPエラーが発生し起動しなくなりました。

※エラーコード
c0000218 Unknown Hard Error(Stopエラー)

※現状
BIOSは認識しているらしく、XPのロゴまでは出ます。
ですが、その画面が通常起動時よりもやや長く表示されたままになり、後に上記のエラーコードが発生しSTOPエラーになってしまいます。
その後は「申し訳ありませんがWindowsを起動できませんでした」のような黒い画面が出ます。
セーフモード等の選択肢がありますが、どれを選択しても例のエラーコードが出てそのまま上記の状態へループします。


※試してみたこと

1.
サポートセンターに連絡したところ、購入時の付属のCD-ROMの「QT-PC/U」という診断プログラムでパソコン診断を行うことになりました。
どこまで調べるプログラムかは正直わかりませんが、エラーが発生した場合に表示されるErrorコードや異常は、診断した結果、HDDをはじめとする6項目のどこからも見つかりませんでした。
センターからはPC自体はリカバリーで直る可能性が高いと言われました。

2.
Linuxソフトのknoppixで起動
結果:バージョン違い(5.3.1、4.0、5.1.1)を試しても、Cドライブ、Dドライブ共に認識できませんでした。

3.
Windows起動ディスクから回復コンソールを使って修復
結果:「ハードディスクがインストールされていませんでした」と表示されて再起動してしまいます。



現在は一応、内蔵HDDを別PCにUSB接続できるTIMELY(Groovy?)製のHDD簡単接続セット(UDー505SA)を購入したので、別PC(Vista)からのデータ救出を考えているのですが、パーティションの設定を行っていないHDDからはデータを読めないというようなことが書かれており、パーティションが壊れている可能性があるHDDの場合、データ救出は可能なのかどうかがわからなかったので質問させていただきました。
よろしくお願いいたしますm(__)m

コメント(70)

他のパソコンでフォーマットする前に、
「ご購入時の状態に戻す(推奨)」ではなく、「領域を任意に設定して戻す」という項目は有りませんか?
もしも有ればそちらで領域を設定してください。(HDDの容量が変わっているため)
しばらく家を空けていた関係で返信が遅くなってしまい、大変申し訳ございませんでした;

>GOROさん
はい、本当に皆様にはいろいろとアドバイスいただき、感謝してもしきれません。
バックアップの大切さを身をもって知りました。良い勉強です(汗)

サイト拝見しましたが、ソフトの評判もよさそうなので、PCが復旧したら検討してみようと思います。

>じゃいあんさん
>>500GBのうち、Cドライブを200GB、残りをDドライブでフォーマット
「ディスクの管理」というものでできるのでしょうか?
もし可能であれば取り付けた500GBのHDDを取り出してVistaの方でやってみようと思うのですが・・・。
普通に外付けにしてFDのようにフォーマットするのとは少し違うのですよね?

あと、WindowsXPの起動ディスクの方でも方法があると聞いたのですが、この方法は可能なものなのでしょうか?
色々なサイトを見てみたのですが、いまいち理解できませんでした;

いずれにおいても、回復手順等をご存じであればご教授いただければ幸いです。

そして、「領域を任意に設定して戻す」の項目ですが、以下のような文が出てきてしまい、先に進めないまま終わってしまいます。


-----------以下原文------------

お使いの機種では、この機能はサポートされていません。
いずれかのキーを押すと、リカバリメニューに戻ります。

-------------------------------
vistaに外付けでOKですよ
ディスクの管理から
接続ドライブだけは間違えると vistaがパンクしますので 注意して下さい

色々なサイズで練習すると良いですよ

初期化するば元に戻りますので
>苦楽さん
返信が遅れてしまい申し訳ございませんでした;
ディスクの管理について調べようとVistaを起動したところ、Vistaの方までもがディスプレイ故障により修理行きになってしまったため作業が滞ってしまい、今日になってようやく届いたという状態です。

>>接続ドライブだけは間違えると vistaがパンク
少し怖いですね。

ちなみに、今日起動ディスクのことも調べようと思い、いろいろと検索をかけていたところ、下記のようなページが見つかったのですが、この手順でパーティション設定を行えばリカバリできる可能性はあるのでしょうか?

再インストール パーティション設定方法
h ttp://mbsupport.dip.jp/partition.htm

パーティション(領域)作成方法
h ttp://mbsupport.dip.jp/ptmnt.htm

WindowsXP インストール方法(前編)
h ttp://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm

また、起動ディスクによるパーティション設定と、外付けにしてWindows上からのディスクの管理による領域設定というのは同じことなのでしょうか?
少し混乱しているので、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。

よろしくお願い致します。
実際的には、同じと考えて良いと思います。

USB外付けでやった方が、早くて簡単と思いますが。


ただ、私自身は、Vista機に外づけて実際に同じ作業はしたことがないので。

いずれにしろ、苦楽さんが書かれたように、ハードディスクは、初期化するば元に戻りますので、失敗ということはなく、やり直せば良いのですから、あまり事前に気苦労せずに、実践されてはいかがでしょうか?
>りりさん
返信ありがとうございます。
確かにやり直せばいいんですよね。
無駄に事前の気苦労が多い人間なので、りりさんのおっしゃる通り、今回はあまり怖がらずに思い切って作業してみようと思います。

次回には経過・結果報告ができるように頑張ります!
あくまでも一例としてですから当てはまらない場合もありますからこんな事もあるんだという程度でいてください。

同メカーでも、仕様が変わったりしますので、ある機種で通用する物も、別の機種では通用しない場合などを含みます。

容量の異なるハードディスクで、以前のドライブの容量で領域を確保時に、「プライマリドライブ」、「論理ドライブ」として領域確保してしまうと、リカバリが上手くできないことがあります。

一度、以前の構成で、領域を確保後、「ボリュームの削除」で、削除しておくことで上手くいく場合もありますが、あくまで一例としての情報であり、すべての場合に当てはまる訳ではありません。
>来兎さん
コメントありがとうございます。

その「プライマリドライブ」、「論理ドライブ」としての領域確保というのはパーティションを分けることで起きてしまうということでしょうか?

とりあえず一事例ということで頭に入れておきます。ありがとうございます。
論理ドライブとして領域を確保(仮に320G)としてフォーマットしてしまうと320Gのボリュームになってしまうが

削除してしまう事により320Gの未フォーマットのドライブとして認識させる事によりうまくいくかも?と言うお話しです

論理ドライブには、OSをインストールできますが 拡張ドライブには、OSをインストールできません参考までに
ほんとに大事なデータならデータ復旧サービスがあります

有償ですけど

つい先日も客のHDDで物理クラッシュしたしたものをデータ救出しました

それはパーティション云々よりもBIOS上でも認識できないものを復元しました
パーティション分けしてたんですけど復元しました

データだけの救出ならば大変有効かと

目安で20GB容量で大体6万円でしたね

データの重要性と照らし合わせになりますが
>>40
どこのコミュの話しをされているのでしょうか?

回答する者は、レスにキチンと目を通すのが基本ではないのでしょうか?
>>41

TOP読んで投稿しただけです

役に立つかなと

レス全部読むほど時間にゆとりは無いので

見に来るのもやめます
>苦楽さん
わかりやすい御説明ありがとうございました。納得しました。

>すけさん
コメントありがとうございます。
先日データだけは内蔵HDDを取り出して別PCに外付けすることでほぼ救出できました。
大変お騒がせいたしました。
なので、今回復旧の関係でTOPと異なる内容で話が進んでいる状態です。
本来であればここでトピを変更して再質問すべきだったと思います。
不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした;

新たに立ち上げた方が良いのであればご指摘いただれければ従います。
よろしくお願いいたします。



□■現状報告■□
作業可能な時間帯に雷による停電が頻発したため、作業が進めない状態でした;

FD6枚を使った起動ディスク(XP Home Edition/SP2用)からのパーティション設定を試みたのですが、FD6枚を読み込んだ後、以下のような選択肢が出てきたので1を選択いたしました。

1.Windows XP のセットアップを開始するには、Enterキーを押してください。
2.インストール済みの Windows XP を回復コンソールを使って修復するには、Rキーを押してください。
3.Windows XP をインストールしないでセットアップを終了するには、F3キーを押してください。

その後、Windows Home Edition SP2のラベルが付いたCD-ROMをセットするように言われたのですが、メーカー製品ゆえかそもそもそのようCD-ROMが入っていないため、今回はここで作業を断念しました。
もしかすると2を選択しないといけなかったのでしょうか?そもそもこの方法だと無理なのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら情報提供いただければ幸いです。

ちなみに、作業にあたっては下記のURLを参考に作業いたしました。

パーティション(領域)作成方法
h ttp://mbsupport.dip.jp/ptmnt.htm

WindowsXP インストール方法(前編)
h ttp://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm

起動ディスクからFDISKを実行する方法
h ttp://mbsupport.dip.jp/instwindowsme3.htm


起動ディスク自体でのパーティション分けが完全に不可能であれば中身を取りだしてとりあえず昔のHDDを入れてリカバリーして仮使用の状態にしておき、500GBの新しい方をディスクの管理で設定してみようと思います。

上記の質問にお答えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
Fdiskコマンドから 元のディスクサイズでパーテーションを作成(C)

残りは任意で作成

フォーマット語 vistaでCの領域を削除する(前説です)

インストールマシンに接続インストールです。
>苦楽さん
ありがとうございます!
Fdiskとなるとやはり回復コンソールからの操作になるのですね。

今出先なので、帰宅後にやってみます!
あ・あ・あ・あのーーー

び・び・び、ビスタでFdiskコマンドですかあ?????

Fdisk : よく寄せられる質問
Windows Vista のすべてのエディションに適用します。


https://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/78a6524a-f42d-4340-ab99-fed35c6a48381041.mspx#EI

Fdisk とは何ですか。
Fdisk は、以前のバージョンの Windows に用意されていた高度なコマンド ライン ツールです。Fdisk は FAT32 および以前のバージョンの Windows で必要であった他の FAT ファイル システムを使用してフォーマットされたハード ディスク上のパーティションを作成、削除、およびフォーマットするために使用されました。Fdisk は NTFS を使用してフォーマットされたパーティションまたはハード ディスクでは動作せず、このバージョンの Windows には含まれていません。ハード ディスクとフォーマットの詳細については、「ディスクおよびドライブをフォーマットする」を参照してください。

Fdisk を使用できない場合にハード ディスクをパーティション化するにはどうすればよいですか。
このバージョンの Windows では、[ディスクの管理] を使用して、NTFS および FAT32 の両方のファイル形式が使用されているパーティションおよびボリュームの作成、削除、およびフォーマットを行います。Windows インストール ディスクを使用して Windows をインストールするときも、ボリュームの作成とフォーマットを行うことができます。パーティションの詳細については、「ハード ディスクを再パーティションできますか」を参照してください。


Vista機に外付けして、[ディスクの管理] を使用してください!
Fdiskじゃ、ありません!


XPの起動ディスクだとしても
http://mbsupport.dip.jp/search.php?mb_categorys=1&sub=1&chapter=1&cate=2&list=id&size=large


難しく考えないで、素直に、外付けし、[ディスクの管理] を使用してくださいな。
vistaでFdiskとはどこにも書いてませんけど
でも、これでは……

>Fdiskコマンドから 元のディスクサイズでパーテーションを作成(C)

>残りは任意で作成

>フォーマット語 vistaでCの領域を削除する(前説です)

>インストールマシンに接続インストールです。


ご相談者さんは

>>苦楽さん
>ありがとうございます!
>Fdiskとなるとやはり回復コンソールからの操作になるのですね。

と問い直されていますね。

このFdiskは、どういうFdiskなのか、詳しくご説明さしあげると良いかと思います。

私も、意味が分かりませんでしたので、是非とも、詳しく教えて頂きたいと思います。

よろしくお願い致します。

帰宅後、早速、回復コンソールからFdiskコマンドを使用してみたのですが、回復コンソール(先程揚げた選択肢の2)を選択したところ、すぐに写真のような状態になってしまいました。
(トピ立て時に「試したこと」3項目目と同じ症状です)

>りりさん
詳細ありがとうございました。
今回はHDDを入れ替えたXPにおいて回復コンソールを試みたため、Vistaは使用しませんでした。
しかし、上記のような状態になってしまい、切り分けにはたどり着けませんでした。

NTFSが原因のような気がします;因みに前回この症状の件で相談した際に、「SATA仕様なので起動ディスクが認識できていないのでは?」
と言われたことがありました(BIOSでは製品の名前まで出ていたので認識しているとは思うのですが)。

>苦楽さん
一応今回は回復コンソールからFdiskを試しましたが、上の写真のような状態なので、後日一度元のHDDと交換してリカバリーして使ってみようと思います。
新しいものはその後にリカバリー後のXPにて外付けにしてディスクの管理をしてみようかと検討中です。
あの…

状況がイマイチつかめませんが

回復コンソールで使うのは、FDISKではなく、Diskpartだと思いますが。

http://www.causu.com/dos_sinkoku.htm

http://support.microsoft.com/kb/314058/ja
返事が遅くなり申し訳ありません
昨日は携帯から書き込みしていたため
リンク先を確認せず 私が書き込みをしてしまい
たっつんさんはよけいな操作をさせてしまいました

お詫びいたします


携帯から失礼いたします。

>りりさん
状況がごちゃごちゃしてしまい申し訳ございません;
とりあえず、起動ディスクからの選択時に先程の画面まで行ってしまい、コマンド入れる画面まで行けないため、回復コンソール自体がアウトみたいです;

>苦楽さん
とんでもないです;
むしろ私がすみません;
もともとFdisk自体、先に上げたリンク先にもありましたため、試すことは決めておりました。

が、とりあえず回復コンソールは、原因はわかりませんが元からアウトのようでしたので(泣)

それよりもむしろ、わざわざ携帯からも様子を見ていただけているようで大変恐縮です。
本当にありがとうございます。
たっつん さん、次に以下の二つを試されてはどうでしょうか?

内蔵させた新しい500GをVista機に外付けして、ディスクの管理から領域確保する。

すでに、バックアップは、取ったので、もとの360Gに戻してリカバリーを試みる。

この360Gは、外付けで、全てのデータがちゃんと認識されていますね。HDDとしては、壊れていないかと思います。

で、360Gに戻してもリカバリできない…HDDの認識が不正である
かつ、外付けで領域確保した500Gが、当該機に内蔵させたとき、認識不正であるならば


この障害は、HDDそのものではなく、HDDケーブルやその周辺に何か障害が起こっているとも考えられます。

DESKPOWER / H70K7V の中の様子は分からないのですが、HDDケーブル断線により正常なHDDが認識されなかったという経験もありますので。

今一度、冷静になって、順序立てて、対応策を考えられてはどうでしょうか?


あと…
たっつん さんが、何を考えられているのか、よく分からなかったのですが
http://support.microsoft.com/kb/314058/ja


もしかしたら、XPの起動ディスクをWindows98やMeの起動ディスクと同じように考えられていたのでは?

苦楽さんの
>Fdiskコマンドから 元のディスクサイズでパーテーションを作成(C)

というのも、その流れだったのかな?

XP起動ディスクは、回復コンソールを起動させることはできますが、それは、XPが入っているドライブに対してなのでは?

リンク先を良くお読み下さいね。

で、私は必要がなくって使ったことは無いのですが、XPの起動ディスクは、光学ドライブからブートしないとき、それが認識するようにさせて、あとは、XPのCD-ROMが動き出してから、領域確保の画面とかになるんじゃないかな…

もちろん、リカバリディスクにも、領域確保の手順はあると思うのですが。
それが使えないという理由が、どこにあるのか?

本当なら、XPのCD-ROMで試せると良いんですけど。

リカバリディスクの問題か、HDD周りの問題か、判断できますしね。


今回の経過を見ると、もともと最初のHDDの認識が悪くなったのもHDDそのものより、ケーブルなどのHDD周辺みたいな感じがするのですね。

あくまでも勘ですが。

最初の

>先月からPCの調子が悪くなってしまい、最終的に起動しなくなってしまいました

というところの調子の悪さ加減、どんな感じだったのかで、少し推測できるかもしれません。

そのあたり、どうだったのでしょう?
またまた携帯から失礼いたします。

>りりさん
一応症状だけ先に書かせていただきます;
どこまでが何に起因しているものかはわかりませんが、覚えている範囲でおかしいと感じたものを挙げさせていただきます。


1.「RecordNow!」使用後に閉じると本体を再起動しない限り再び起動させることができない

2.インターネット中に突然PCがブルースクリーンになり、再起動後水色に白抜きの文字が並ぶ画面(おそらくドライブのチェック画面?)が表示される。その後正常に起動。
1ヶ月前から起動不良になる直前まで計3、4回ありました。

3.インターネット後にページを閉じるとエクスプローラが暴走(?)し、壁紙のみの表示になることが割と多い。
タスクマネージャで起動させると、元に戻る場合とマイドキュメントなどのように一覧が出る場合がある。

4.何もしていない時でもCPU稼働率が100%になり、ジエット機が飛んでいくような異音がする。
同時に動作が極端に鈍くなる(フリーズぎりぎり?)。

4に関しては、ウイルスバスターのウイルスチェック時や巡回等があると確実に発生しますが、YouTube等、動画鑑賞中にも発生、それ以外で何も操作していない時でも頻発していました。
もちろん音はジエット機程には大きくないですが、夜稼働させれば軽く騒音沙汰になるレベルです。

最初はHDDからの音だと思っており、データ退避を検討したきっかけでもあります。
しかし、HDDやメモリ取り替え後も症状は同じでした(BIOS画面で顕著)

また、Windows立ち上げ直後に音がする時はLANカードを抜くと動作がおとなしくなる気がしました(単なる心持ちの問題かもしれませんが;)

5.「HDD health」等、HDDの劣化チェックのできるソフトをインストールして試したところ、正常に動かなかった(温度が表示されない、検査時間があまりにも短い等)。

6.時々突然フリーズする

7.インターネットエクスプローラを強制終了させられることが多くなった。


この中で一番酷いのが4、次いで2、3といった感じです。
起動不良の直前に2の症状が初めて出ました。


今覚えている範囲ではこのような感じです。
また思うところがありましたら後ほど付け足しさせていただきます。
あげていただいたURLは、今携帯から書き込みさせていただいているため、後ほど確認させていただきます;
読んだだけの印象ですが、HDDというより、マザーボード自体に何か起こった感じもしますね。

いずれにしろ、54で私が書いたことを試されて、どちらのHDDも使えなければ、マザーボードの可能性が高いと思います。

ですが、単なる故障と言うより、マザーボードも損傷するようなウィルスがあると聞くので、なにかそんな挙動不審を感じます。

これも、根拠なく、勘で、申し訳ないですが。
>りりさん
毎回返事が遅れてしまい本当に申し訳ございません;
FDISKについてですが、昨日借りてきた本を読んでみたところ「XPには98/MeのようなFDISKコマンドもなく、起動ディスクで起動してNTFSでフォーマットすることもできません」と書いてありました;
私が勝手にいろいろとごちゃ混ぜにして考えていたようです;

マザーボードを損傷するようなウイルスに関しては今回初めて知りました。
今後慎重に様子を見ていこうと思います。


そして、一昨日ようやく暇を見つけ、リカバリー作業が終了いたしました。
ネット環境や自分のデータ等の以降をぼちぼち行っているため、入れるデータを取捨選択した関係で中は割とすっきり、デスクトップ上のアイコンも5つ程に収まっております。
最初は本当にどうなるかと思いましたが、リカバリー作業は何事もなく終了し、メモリ増設の関係も相俟って、速度はとても早くなりました。

ただ、データを入れた途端、(たぶん音楽データ15GB分が影響しているのだと思いますが)リカバリー以前の稼動状態と同じく、勝手にCPU稼働率が100%になると同時に異音を発生する具合は相変わらずです。
知り合いに話したところ、「ファンの異音の可能性もあるので掃除するように」という答えが返ってきました。

ただ、旧HDDの製品名がわかったので調べてみたところ(Seagate製のST3200822ASでした)、どうやらこの製品では頻発する症状みたいなことも書かれており、何が原因かはまだはっきりしません。

ちなみにCPUの急激な稼働率上昇については、メディアプレイヤー使用時とインターネットに接続した際に発生しているみたいです。


また、リカバリーについてですが、リカバリー時に元のHDDを入れた状態では問題なくリカバリーできました。
500GBを入れた際よりもゆっくりとDOSが走り、何かHDDの仕様のようなものが表示されました。
容量を確認しているというよりも何かほかのものを確認している様子でした。

そこで、「リカバリする前に気をつけておくこと」を参照した結果、動作環境は以下の通りでした。

1.ファイルシステムがNTFSに設定されている
2.容量が15GBである。

読んだ感じですと、どうやら容量よりも別のものを確認しているようなので、もしかしたら相性なのかなとも思います。

とりあえず今後、先日購入したHDDが使えるかどうかは今はわかりませんが、近いうちにVistaの方でパーティションを分けてみるつもりです。

とにかく、皆様のおかげでようやく復旧に至ることができました。
本当にありがとうございました。
おかげ様で、現在復旧したPCからコメントさせていただいている状態です。
今後はしっかりとバックアップを取りながらPCを使っていこうと思います。

パーティション分け等、またトラブルにぶつかった場合、まず自分から調べるようにしますが、本当にわからなくなった場合はまたここにお世話になるかもしれません。
その際はどうかよろしくお願いいたします。
おはようございます。

ともかく、大きな障害はなさそうで良かったですね。

>そこで、「リカバリする前に気をつけておくこと」を参照した結果、動作環境は以下の通りでした。
>1.ファイルシステムがNTFSに設定されている
>2.容量が15GBである。

ここがちょっと不思議ですが。150Gでは、ないですか?

あと、その大容量の音楽データは、当然、Dドライブに入れていますよね?

マイミュージックなどに入れているようでしたら、Dドライブに移した方が良いかと思います。

>1.ファイルシステムがNTFSに設定されている

これは、リカバリーの最初の段階で選択できるのでしょうか?
リカバリープログラムは、領域確保やNTFSでのフォーマットもするはずなのですが。

この注意書きは、他でフォーマットそれたものを使う場合ということなのかな。

ここだけ読みますと、外付けで、Cドライブを150Gとり、予めNTFSフォーマットしておけば、500Gも使えそうに思えますよね?
>りりさん
いいえ、150Gではありませんでした。
はじめに書いたものは載っていたページの文章を解説書そのまま載せたものなので15GBで間違いないです。

音楽データは一応、DドライブとCドライブのマイミュージックの両方に入れてあります。
(Cドライブの方は消しちゃってもかまわないのでしょうか?;)

>1.ファイルシステムがNTFSに設定されている

リカバリを実行する手順の途中で「領域を設定し、ご購入時の状態に戻す」で選択可能なようです。

しかし、この項目に至ると、以前挙げさせていただいた例の下のメッセージが表示されるので先に進めないため、やはり使えるかどうかまでは微妙です;

-----------以下原文------------

お使いの機種では、この機能はサポートされていません。
いずれかのキーを押すと、リカバリメニューに戻ります。

-------------------------------
あの、360Gのハードディスクで、Cドライブが15Gということなのですね。

>データを入れた途端、(たぶん音楽データ15GB分が影響しているのだと思いますが)

まあ、Cのマイミュージックに、15GBの音楽が入っているわけではないと思いますが、Cドライブが15Gしかないのなら、データは、全部Dドライブのみにした方が良いですね。

Cドライブの空き容量が少なくなれば、動きが悪くなるはずです。

今現在、Cドライブの空き容量は、どれだけでしょう?

あと、Cドライブを空けるには、こちらなど、ご参考に
http://todos.xsrv.jp/2patioment/read.cgi?no=4
>りりさん
すみません;ややこしい書き方をしてしまいました;
ハードディスクは360GBで、Cが200GB、Dが160GBです;
音楽データの話を入れてしまったことで混乱を招いてしまいました;

Cドライブは現在154GB開いております。

ちなみに、以前と比較するとはCドライブの容量はかなりあるはずなのですが、こうして普通にただ書き込みをしている現在でもPC本体から相当な音量で「ジー(ヴィー?)」と原因不明の異音が頻発しております;
追記です。

CPU稼働率100%の原因を確認してみたところ、svchost.exeが4つも稼動しているのが原因だったみたいです;
>svchost.exeが4つも稼動しているのが

これは、よくあることのようです。
svchost.exeで、グーグルなどで検索すれば分かります。

ですが、そのためCPU稼働率100%になってしまうのは、正常とは言えないと思います。

こちらあたり、参考にならないでしょうか?
http://www.hotfix.jp/archives/alert/2007/svchost/svchost.html
あと、たっつん さん、

>勝手にCPU稼働率が100%になると同時に異音を発生する具合は相変わらずです。

こちらの相変わらずの異音が気になります。

500Gのハードディスクでも異音を感じたということでしたよね。

もしかしたら、ハードディスクのクッションとか、固定に問題はないでしょうか。

CPUがフル回転、ハードディスクにもアクセスが多くて、フル回転・高速回転している状態だと、振動も大きくなると思います。
そのため、その時に揺れが大きくなっている…固定が甘く必要以上に振動でのブレが生じているというような可能性は、ないでしょうか?
>りりさん
確かにグーグルでもよく事例が出ていましたね;
パッチを充てればなんとかなるのでしたらやってみます。

はい。BIOS画面だとものすごい音が鳴ります。
ジェット機が飛んでいく感じといえばいいのかチェーンソーの音のような感じの音と言えばいいのかはわかりませんが、音質的にそのような感じです。
もちろん音はジェット機等とおなじ音量ということではありませんが、とにかくすごい音です。

Windowsが起動している際は、ちょうどパソコンの中で蝉が鳴いているような感じです;

ちなみに、一応固定はその辺りに詳しい人というか、PCではありませんが、他の機械をよくいじっている人に手伝ってもらったので、甘くはしていないと思います。

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコントラブルサルベージ 更新情報

パソコントラブルサルベージのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。