ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パニック障害 こころのふれあいコミュのPDから人が変わる?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こないだ、彼氏がPDみたいにまた起きてしまったんですが、以前みなさんが言ってたように、安心させようとずっと傍にいて、大丈夫だよ…て声かけて、落ち着いたには落ち着いたんですが…

起きあがってからボーっとしてて、大丈夫?て声かけたら…

『俺、自分の部屋ないし、これからお前の車で寝る』て、いきなり言われ、もう彼の家の前まできてたのに、いきなり支離滅裂なことを言ってきたんです。

部屋は普通にありますし、横にさせたほうが楽になるだろうし、『車だと風邪ひくから、おうちで寝よ?』て言ったら、突然泣きはじめて悲観的になり…

泣き止んで落ち着いたと思ったら、今度はいきなり、明日は晴れ…晴れ…て繰り返し言ったり、車のオーディオ見て、メールきてるよ?とか、昔飼ってたウサギがいて、今は寿命で死んじゃってるんですが、ウサギどこ行っちゃったのかな?とか、いろいろ言うことが会話がすぐ変わってまとまらずめちゃくちゃで…

PDらしき症状なる前はいたって普通だったんです。

それが症状でたあとは、まるで人が変わったかのよーな…


今は正常ですが、でも携帯の着信もすごくかかってくるし、あたしも仕事でなかなかでれないんですが、どうしたらいいんでしょう…


あたしもちょっと対応に困って精神的に疲れてきてます…

コメント(5)

初めまして
私もつい3ヶ月前までPDでした
彼氏さんのように自分が壊れたようにわけも分からず泣き不安恐怖が突然やってきて暴れていました


私にも支えてくれていた彼氏がいたのですが、精神的な疲れのせいか突然離れていきました
あくまで私の意見なのですが、

PDには必ずこうすればいいという確かな対処がありません
人によって違いがあります
周りにとっては常に戦いなのだそうです
どうしても理解ができないのも仕方がありません


でもどうか見捨てないでほしいと思います
発症中本人は悪気はありません、怒らないであげて下さい
ただ常時側につきっきりでは貴方が参ってしまいますから、難しいですが距離をお互い辛すぎない一定に保って下さい
簡単ではありませんし
どれくらい時間がかかるのかは個人差で分かりませんが、必ず治るものです
治れば必ず貴方の知ってる彼氏さんに戻りますよ

大したアドバイスできずすみません
少しでも早く治ることを祈っております



1さんと同じ意見です。

でもなんか??って思うことがあるので、一緒に病院に行って医者に話してみてはどうでしょう??


うさぎの話とかはなんか??


そんなことあるのかなぁ…??って思いました。
なんか、パニック障害だけでなく,うつ病の発作の症状にも似ているような....?

私の主人は、パニックはありませんが、気分変調症(抑うつ)を患っています。

その、「うつの時」の発作が

☆眼差しが変わる(人が変わったような表情をする)
☆言ってることがめちゃくちゃ
☆悲観的
☆いきなりモノを壊したり、あたりかまわずわめき散らす
☆分離不安

等々。
トピック読んでたら、主人の症状と似ていると思いました。

私は発作が出るとすぐとんぷくを飲んでもらいます。
精神科でもらったやつです。

そんな薬飲ませるの、嫌がるかな?って思うんですが、本人も発作が辛いので薬は飲んでくれます。

それで、怒りの矛先が自分にも向くことがあるので、逃げ場を確保しています。
相談相手もいてもらっています。
目の色が変わった時の主人の言葉は90%聞き流しています。
真に受けてもしかたがないので...
でも、ちゃんとした態度で話を聞いてあげるようにしています。
ちゃんと返事して.....

これが、周りにできる事だと思ってやっています。

まだ完治には至っていませんが、おだやかで平和なおじいちゃんとおばあちゃんになれるよう見守っていきたいと思っています。

全然アドバイスになってないかもですがあせあせ(飛び散る汗)
なにか参考になれば幸いです。
PDには欝を併発する人は少なくありませんから、おそらく
欝症状が出たのかもしれませんね…
自分の中で落ち着かせるために、何か言っていないと落ち着かず
昔のことなど、とにかくしゃべりまくったりしたのかも
しれません。

私も、不安なとき、死んだ父のことを思い出したり
(自分が殺したんだ、だから、こんな罰を受けているんだとか…あせあせ(飛び散る汗)
違うんですけどね…)
悲観的になったりして、意味が分からないことを独り言の
ように言っていたりすることがありました。

ぶつぶつ言っていると落ち着いたりすることあるんですよ…たらーっ(汗)

私はどちらかというと、自分で解決しようとして、余り人に
電話したり、愚痴ったり、しなくて、一人で我慢してしまうタイプ
なんですけど、どうやら彼氏さんはあなたに依存しちゃってるのかも
しれませんね…

つかず離れずの関係が一番だと思います。
なかなか、これが難しいですよね。あなたが精神的に参ってしまわないで
くださいね。

彼氏さんは頓服を飲まないんですかね?

あんまり構いすぎてもいけないし、ほっておいてもいけないし
本当に対応は難しいと思います。

ある程度は、自分で我慢し、耐えることを彼氏さんも
覚えないといけないと思いますし。
「薬を飲んだ? それなら大丈夫だから」ってな具合しか
アドバイスできませんが…



支離滅裂な言動をした事を、彼氏さんは覚えているでしょうか?

それによって慎重に対応しないと、ショックで更に悪化する事もあるかと…

ここは専門医にどのような事があったか話して診断してもらい、きちんとしたアドバイスを受けられた方が良いと思います。

また彼氏さんのサポートは、一緒に住んでいるご家族メインに進める方が良いのではないでしょうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パニック障害 こころのふれあい 更新情報

パニック障害 こころのふれあいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング