ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高校参年製コミュのレコスレ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
レコーディングした音源の要望などはこちらで。

コメント(22)

イントロとAメロのバランスはあのままでいいと思うなー。
Aメロのギターアルペジオだけもう少し小さい方がいいかな。

サビのギターの音量のバランスはかなりいい感じだから上げるんだとしたら、バッキングのギターを少しだけかな。
けどあのバランスがくずれるとちょっと恐い。笑

サビのシンバルの音だけもっと目立つ音にして音量も少し上げてもらいたい。特にバンドインの最初の一発目。
それで大分盛り上がる感じにはなりそう。

3Aのギターのフィードバックはもう少し小さめにしてもらいたいね。

Cメロのアルペジオは完璧カットしてもらって、バッキングをもう少し小さめで。

最後のボーカルのエコーはいいと思うけど、エフェクトかけてもらうとしたら8分で4回ほど返ってくる感じでかけてもらえばいいのかな?

ボーカルのピッチで気になる部分は、全部やってもらうのは大変だろうから、
1A  どうして伝わ「らな」い(ここはこっちが気になる)
3A  そうどれもわたしな[の]
が気になるかな。
ボーカルのみですが。。。

・すっきりした感じでもっと前に出してほしい。
・サビのエフェクトはもう少〜し薄めにかけてほしい。
・ラストの「Lala...」のエフェクトだけはこのままで、
エコーで「hu〜〜ららぁ〜(ららぁ〜ららぁ〜ららぁ〜)」でフェードアウト。
(>これ皆さんどう思いますか?)


・以下の[○○]はピッチを整えてほしいものです。
(とくに気にならないものは飛ばしてもらってOK)
※[ブレス]は、消してください。


1A  どうして伝わら[ない]」

2A  [も]とめて[た]
   ゆ[る]して

1サビ [い]きをきらしてみてきたもの
    そん[な]と[きこそ]
    ち[い]さいんだと

3A  そうどれも[わ]たしな[の]
   き[づ]いて

1C  ゆるぎ[ ない]ときを
   む[だに]して[いきてる]
   まいご[に]ならないで
   はしって は[しって] とん[で]

2サビ たかくまわるとん[び]のように
    こ[の]せかいを[みわたせればいい]
    そしてあのや[さしい]うた[ごえ]を
    ど[こま]でもばらまきたい

3サビ たかくより[た]かく[の]やまをこ[え]
    とお[まわり]でもまたここ[ブレス]にかえるよ
    このみちはまっすぐつづく Lala...



▽余裕あったら、チェックの部分きいてみてください…
 あまりに気になるところだけピッチなおしてもらいたいってのが 
 希望です^^:お手数ですが^^;

--------------

その他

ドラム、金物系は少し響くような高音欲しい。

イントロのギターバッキング、少〜し大きめ…で!

1Aのアルペジオ、ボーカルとの音量はもうほんの少〜し小さめに。

サビ、「自分次第だから」のベースのブーンって音だけ
もう少し目立つように。

3A、アルペジオ遠くから聞こえる小ささで。

1C、ギターのピコピコ音もう少し小さめ。



細かいですかね??!
なおして聞いてみないとわからないような意見で自信ないので
自分のこと意外の意見は後回しにしてください^^;
>ダイゴ

んじゃ、Aのアルペジオ、気持ち小さくしてもらおうかね!

ボーカルエコーは、4回かえって、4回目で消えてしまうくらいの
フェードアウト・・・かな。。?
きもいかなぁ。笑

ボーカルピッチは、じゃあとりあえずそこで!!笑
わかんなくなるのでまとめてきます。
抜け指摘・異論書き込みよろしく。
金曜中締め切りで土曜AMに伝えます。
タカの追っかけも書かないと反映されないよー

----------------------------------------
・ドラムの金物系は全体通して少し高音上げ。

・イントロ→1A2A、3Aはバスドラ、アルペジオを気持ち小さくギターバッキング気持ち上げでいかがでしょう。ヘッドフォンで聞かずにスピーカ通すと気になるんだけど・・・

・サビ、「自分次第だから」のベースのブーンって音だけ
もう少し目立つように。

・1サビ、2サビともバンドイン後(1:37〜、3:07〜)はシンバル上げ、ギターバッキング上げ、特に1発目。

・サビのダブリングは自然に。

・2:28〜のBメロ(Cメロ)はギターのバッキング下げ。アルペジオは聞きたいんですがどうでしょう。

・ギターのフィードバックは下げ、特に後半。

・ラストのボーカルエコーは、4回かえって、4回目で消えてしまうくらいの フェードアウト・・・

・3サビ「またここ[ブレス]にかえるよ」ブレス消す

・ピッチ気にならないのは俺だけ?むしろihythmicalの指摘箇所は気持ちいいくらいです。

・ボーカルの埋もれ具合はちょうどいいかなと思いますがどうでしょう。
----------------------------------------
ピッチ大丈夫ですかね。。
同じ音のはずなのにずれてるとことか、
Cメロ
各メロの出だしがとくに気になります。
曽我さんが気にいらないとこなおしてくれればいいなー爆


ボーカルだからでしょうか笑
もう少し前かなと思います。
音量大きめで聴くと平気なんですが
小さくきくと埋もれすぎちゃうので
気持ち、前かなぁ…
もしくは質だと思います。
サビのエフェクト少し弱めて、少し中低音上げたら・・・
微々たるものですが・・・
>音量大きめで聴くと平気なんですが 小さくきくと埋もれすぎちゃう

確かにね。じゃあこの曲はihythmical優先でいきましょう。
ただピッチは多すぎるので絞って。笑
zellyの指摘箇所でよい?

----------------------------------------
・ドラムの金物系は全体通して少し高音上げ。

・イントロ→1A2A、3Aはバスドラ、アルペジオを気持ち小さくギターバッキング気持ち上げでいかがでしょう。ヘッドフォンで聞かずにスピーカ通すと気になるんだけど・・・

・サビ、「自分次第だから」のベースのブーンって音だけ
もう少し目立つように。

・1サビ、2サビともバンドイン後(1:37〜、3:07〜)はシンバル上げ、ギターバッキング上げ、特に1発目。

・サビのダブリングは自然に。

・2:28〜のBメロ(Cメロ)はギターのバッキング下げ。アルペジオは聞きたいんですがどうでしょう。

・ギターのフィードバックは下げ、特に後半。

・ラストのボーカルエコーは、4回かえって、4回目で消えてしまうくらいの フェードアウト・・・

・3サビ「またここ[ブレス]にかえるよ」ブレス消す

・ピッチは以下整える。
1A  どうして伝わ「らな」い
3A  そうどれもわたしな[の]

・ボーカルの埋もれ具合はもう少し前に出るように。(小さい音で聞いた時も埋もれすぎないように)
----------------------------------------
だいたい直してもらいたい所はみんなと一緒です。

?ボーカルのサビのエフェクトをもう少し弱く

?サビの頭のシンバル音を上げてもらう

?ボーカルの埋もれ具合については僕はihythmicalさん
 の意見に賛成。もう少しすっきりした感じにした方が
 好みです。どうすればすっきりするかの具体的な案は
 思いつかないんですけど・・・・・

 ただ、ヘッドフォンを通して聴くと、埋もれ具合は
丁度良いです。 ヘッドフォン越しに聴く人を対象に
するか、それなしで聴く人を対象にするかによって
ボーカルの聴かせ方が変わってくるような気がします。

?フィードバックについては、あれくらいの音量で
 良いのではないのでしょうか?
▼ピッチ
1A  どうして伝わ「らな」い(ここはこっちが気になる)
3A  そうどれもわたしな[の]
1C  むだにして[いきてる]
3サビ たかくより[た]かくのやまをこえ]

以上で!!

▼ボーカル埋もれ具合
音量だけが問題ではなく
音色ももう少しすっきりと通った感じ。

ですかね?

ヘッドフォンちょうど良いですよね。
でも基本的にはオーディオ重視な気がします。
なんていうかほんとにちょうど中間な気が・・・。笑
・所々でなんかがハウったような音がでてるのが気になるかな。
特に気になる部分↓
(1Aの48〜56、2Aの1:12〜1:17、Cの2:37〜2サビの2:57、2サビの3:00〜3:05)
ボーカルのリバーブの関係かな?頼むときに、他に支障がでなそうだったら消してもらってください。

・Cメロのアルペジオをなくすと、もっと曲調が変わった感じがでるかな。あっても変ではないんだけど、ない方がCメロが効果的になりそう。

・3サビ「またここ[ブレス]にかえるよ」のブレスは消さない方がいいね。途切れた感じになるからあったほうが自然に聞こえるよ。

・ドラムの金物系全部っと言うよりは、サビのバンドイン後のシンバルだけ変えてもらいたいかな、特に一発目ではがつんときてほしいかんじだね。

・フィードバックはボーカルを食っちゃてるからもっと小さい方がいいかな。

・イントロはSJRのでオッケー!

後はCDの曲順なんだけど
1.鳶 2.アメフラシ
がいいな!これがしっくりくるね。アメフラシでさっぱり終わってもう一度聞きたい感も演出できる・・・し?笑
Aや、基本的には、私が我慢しきれずに揺れてるんだと思う。笑

Cの2:37〜「生きてる〜」は息がシューって出てる音。
  2:49〜「とんでえ〜」はリバーブかかってていい気がします。
 それ意外は消してもおけいです!

2サビ 3:00〜05はかかってて欲しい気がするなぁ。笑
    どうでしょう?

じゃブレス消さない方向で!!!


・Cアルペジオってピッコンピッコンてやつ?
 まったくなしてことかい??



CD曲順それでいいです!!
いや、ハウってる箇所はボーカルの息漏れって言うよりはギターのフィードバックみたいな音がずっとなってるんだよね。
ボーカルリバーブを弱めればなくなりそうな気もするし、ボーカルがもう少し前にでた感じにもなるかもね。完璧切っちゃうのはやめた方がいいと思うけど。

Cメロはピッコンピッコンってやつだけにしたいかな。
もわーんてしたやつかなぁ。<はう

Cメロはピコピコだけか!
2:32にはっきり聞こえるアルペジオの部分、
けっこう好きだったりするんだよね・・・><

んああ任せます!!
そうなんかモワーンってしてる音。
聞きなおしてみて、1Aの48〜56,Cの2:51〜2サビの2:57
この部分がすごい気になっちゃうんだけど、なんの音だろ?
消せるならこの2箇所は消してもらいたいかなー。
他の所は単にリバーブの音かも。

Cのアルペジオはなくなったらなくなったで寂しくなってしまう様な気もするな。
んああCのアルペジオはお任せします^^;

けど、全体的に演奏の粗が目立たないバランスになってるから、あんま大幅にバランスはかえないほうがよさそう。
これで伝えます。

----------------------------------------
・イントロ→1A2A、3Aはバスドラ、アルペジオを気持ち小さくしてギターバッキング気持ち上げ。

・サビ、「自分次第だから」のベースのブーンって音だけ
もう少し目立つように。

・1サビ、2サビともバンドイン後(1:37〜、3:07〜)はシンバル上げ、ギターバッキング上げ、特に1発目はがつんと来る様に。

・サビのエフェクトは自然に。

・2:28〜のBメロ(Cメロ)はギターのバッキングちょい下げ。アルペジオはママイキで。

・ギターのフィードバックは下げ、特に後半。

・ラストのボーカルエコーは、4回かえって、4回目で消えてしまうくらいの フェードアウト・・・

・ピッチは以下整える。
1A  どうして伝わ「らな」い
3A  そうどれもわたしな[の]
1C  むだにして[いきてる]
3サビ たかくより[た]かくのやまをこえ

・ボーカルの埋もれ具合はもう少し前に出るように。(小さい音で聞いた時も埋もれすぎないように)
----------------------------------------

俺にはモワーンて音は聞こえない・・・
ので一応伝えてはみます。
アメフラシ来ました!

▼ベース止まる
http://www.jk-project.net/amefurashi_rough0209.zip

▼ベース止まらない
http://www.jk-project.net/data/amefura_roughbass.zip

passは前と同じです。
日曜練習時までにまとめてフィードバックしましょう。
間違えた。

▼ベース止まる
http://www.jk-project.net/data/amefurashi_rough0209.zip
修正データです!

▼アメフラシ
http://www.jk-project.net/data/amefurashi_finalmix99.zip

▼アメフラシ(ガガガ版)
http://www.jk-project.net/data/amefurashi_finalmix00.zip

jogaさんのコメント。

>2つの違いは最後だけです。
>「ががが」っていうのが、いまいち分からなかったので、
>間奏で鳴ってる奴をそのまま置いてみました。
>もう一個は、置いていないやつです。

▼鳶
http://www.jk-project.net/data/tombi_finalmix00.zip

>ちなみに、今聴いてもらっているのは
>「トラックダウン」の状態のもので、
>マスタリング作業をしていないので、
>市販のCDよりは、結構小さめに聞こえると思います。
>最終的に、みなさんのOKが出た段階で
>マスタリングしてもう一回確認してもらうと思います。
>曲順ですが、普通に考えるとトンビが先のような
>気もしますが、そうするとアメフラシはかなり
>カップリング感が強くなってもったいないという気もします。
>両方たたせたいなら、アメフラシ1曲目、
>鳶のインパクト勝負ならば鳶が1曲目でしょうか。

なにかあれば、ギリギリまで対応していただけるそうです。
自分はこれでOKです。アメフラシのガガガはなくていいかな。
曲順はzellyが決めてください。
できるだけ早めに連絡欲しいので、ケータイによろしく。
最終調整版です。

http://www.jk-project.net/data/finalmix.zip

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高校参年製 更新情報

高校参年製のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング