ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大阪薬科大学漢法医学研究部コミュの漢医研活動記録

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★漢医研(漢法医学研究部)の活動記録です★

コメント(6)

そろそろ活動記録を書いていきます。忘れないうちに・・・。

2006年12月16日13:00〜セミナー室にて
講師:村上先生
テーマ:薬理?かな

今日は毎月恒例の漢方勉強会の日。
とはいえ、生徒が3人だけだったので
いろんな方向に話しがそれて
結局漢方の話しって言うより
薬や医療、試験対策みたいな感じに・・・。

でも、座談会みたいで楽しかったです。

今日の話は主に薬理に関することだったんですが
その他に

頭痛は血管拡張と血管の痙攣により起こるものが多いとか

心臓の拍出回数は決まっているので
運動選手なんかは短命な人が多いとか

痛風の人に利尿剤を使ったらダメだとか

胃は免疫系に関与しているので薬とかで胃が弱ったら
免疫が落ちちゃうので服用を止めるとか

ビタミン剤の中には石油から作るものがあるので
不純物によるアレルギーとかが出る場合があるだとか

同じ薬でもメーカーによって作用が違うことがあるとか

人種が違うと薬の効き方や対処法が変わるとか

あと、勉強とかする上でのおすすめの本の紹介など。
?出版社:学研/古川裕之 著/¥1800
「ナースのためのクスリの話し」
?出版社:医学芸術社/浜田康次 著/¥1800
「クスリ早わかりガイドブック」

もう一冊あったんだけど控えてなかった・・・

次回予定は2007年4月21日(土)です。
久しぶりの活動記録。
活動してなかったわけじゃぁないんだけど、
忘れてました・・・・。

3/17(土)は卒業式
今年の卒業生は4回生が6人
みーんな女性でした。
花束渡して、写真いっぱい撮ってと
カメラマンとして忙しかったけど、
女の人が多いとやっぱ華やかですね。
手伝いに来てくれた人ありがとうでした。

ちなみに来年は予定では院生1人と4回生1人。
みんなで胴上げしたいなと思うのでできるだけ
手伝いに来て欲しいな。

卒コンは高槻のつぼ八にて19:00〜。
卒業生の今後をいろいろ聞いてみると
北は東京から南は熊本まで結構離れていっちゃうみたいで
寂しいかぎりでしたが、
みんなのアドレス聞いといたので
ちょくちょく連絡は取っておこうと思います。

何年間か歴史が途絶えてしまった漢医研ですが、
これからは途絶えた伝統を新たに築いていきたいと思います。
卒業してからも遊びに来て欲しいし、
クラブの縦の関係ってのも大事だと思うので
みなさんもご協力お願いしますm(_ _)m
がんばって活動してますね
新たな伝統を楽しみにして応援します
OBも参加してもいいですか
コンパにも誘ってくださいね
松原組 高田
>たぬきさん
どんどん参加してくださいm(_ _)m
先日今回の卒業生の方にもここに参加していただくようお願いしました。
いろんな年度の卒業生が集まると嬉しいです。
活動予告とかもできるだけアップしていきます。
今日(3/31)いつも第3土曜日に講義に来ていただいている村上先生からお電話がありました。
きたる5月19日に大谷大学にて地域全体交流会があり、そこで「漢方医療の基礎と臨床」というテーマで講演があるんで行ってみないか?って。
ちなみに時間は2:30〜5:00。
河内長野なんで、ちょっと遠いから(大薬からだと2時間弱?)どうするかは他の部員にも相談してからのお返事にしました。どうしようかなぁ・・・。
2007.4.21sat
今日は第3土曜ということで恒例の勉強会。
とはいえ、試験や春休みもあり久々でしたが・・・。

何をしたかというと・・・
正直、私自身は試料のコピーやら
煎じ器を部室に取りに行き、洗ったり、
ジュースを買いに走ったりと
雑用をしてばっかであんまり村上先生の話を聞けなかった。

で、私が居た間何をしたかというと
今回は漢方薬局のカルテを部員に書いてもらい
それを先生に診てもらい
診断してもらうといった感じでした。

カルテというより問診表かな?

さすが、漢方薬局の先生だけあって
なるほどというばかり・・・。

ここで細かに書けないのがはがゆいのと
実際に問診表の見方まではわからなかったので
来ていた10数人の診察をしてもらったような感じの
一日でした。

他、細かなことでいろいろためになることは
教えてくださったのですが、
上手くまとめることができなかったので今回は
省略させてください。

で、今日は先生の持ってきてくださった
「人参養栄湯(和剤局方)」
を煎じて飲んだわけですが、
人によって
「にが〜」とか
「飲みやすい」とか
「味がしない」とか
様々な意見でした。

飲めない→飲む必要がない
飲みやすい→身体に合っている

ということだそうで・・・。

で、今回から勉強会後
部員交流ということも含め
食事をすることにしました。

実際は食事というより飲みでしたけどね。

まぁ、月1回のことやし
少しづつ参加者が増えることを祈りましょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大阪薬科大学漢法医学研究部 更新情報

大阪薬科大学漢法医学研究部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング