ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Yellow Magic OrchestraコミュのYMOとしてのお仕事集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。

YMOのベストはいろいろあれど、
YMO名義で作曲・編曲・演奏した曲だけのコンピってありませんよね。
一部「イエローマジック歌謡曲」に収録されてますが、基本的にはメンバー個人の仕事のほうが多いですし。

そんな訳で自分で”YMOのお仕事集”として曲をまとめたいと思っているんですが、わたしの知らないものもあると思うので、もし知ってる曲があったら教えていただけませんか?

あくまでもYMO名義(変名可)で参加している曲に限りたいと思っています。
わたしが把握しているのは以下のとおりです。

・エレクトリック・ラブ・ストーリー
・何故かアップ・サイド・ダウン
・ワン・シーン
・プシー・キャット・ラブ 
 (近田春夫。編曲・演奏:YMO(最近では編曲は細野名義になってますが・・)
・浮かびのピーチガール
・レイジー・クレイジー・ブルース
 (シーナ&ロケッツ。作曲・編曲:YMO)
・春咲小紅(矢野顕子。編曲:ymoymo)
・鏡の中の十月(小池玉緒。作曲・編曲:YMO)
・LOVER COME BACK TO ME(編曲・演奏:YMO)

これのほかに何かあるでしょうか???
ぜひ教えてください。

よろしくお願いします!

コメント(23)

門あさ美「退屈と二つの月」
作詞:売野雅勇 作曲:YMO 編曲:高橋幸宏

「鏡の中の十月」の歌詞を一部差し替えた、メロディは同じ曲なので、
これをひとつと数えるのは違うかも知れませんが…。
一応ご報告まで。

金井夕子さんの「チャイナ・ローズ」なんかは、どうですか。

細野さんと教授が作編曲で、また演奏ではYMOの3人が揃って参加してましたよね。

でも、名義はYMOではなかったのかな‥。
シナファイさん、CHIKAさん、カミーユさん、ありがとうございますexclamation ×2

小川玉緒「Tamago」
これは初めて聴きました。
サンプリングを多用したYMOらしいユーモアのある曲ですね目がハート

門あさ美「退屈と二つの月」
鏡の中の十月の別バージョンですか。
のちの細野プロデュース作品のピチカート・ファイヴやミカドを彷彿させるヨーロピアンなサウンドですね。

チャイナ・ローズは名曲ですが、YMO名義ではないので。。。

ほかにも何かありましたら教えてくださいexclamation ×2
小池玉緒でしたら、「Tamago」の他に、
「Automne Dans Un Miroir」
(「鏡の中の十月」フランス語Ver.)
「Running Away」
(スライのカヴァー)
「Sexanova」
「カナリア」

というのも、ありますね。

当初、\ENからアルバムを出す予定で録音していた楽曲だそうで。
>カミーユさん

もしかして先の「Tamago」は未発表曲なんですか?
> ムセキニスト@あつしさん

「Tamago」
「Running Away」
(スライのカヴァー)
「Sexanova」
「カナリア」

この4曲は、録音された80年代当時は未発表だったようですが、
90年代に入って、\ENレーベルの音源を集めた『\EN Box』という
Boxセットで、未発表音源としてリリースされましたよ〃

現在は入手困難だと思いますが。。
NHK ニュースワイドのテーマ曲とかってYMOとしての仕事とは違ったのでしょうかね?
http://www.youtube.com/watch?v=2ssh-1vRl78&feature=related
>ZT−M▲M●さん
情報ありがとうございまするんるん

この曲は遠い記憶に聴いたことありましたexclamation ×2
一応、アップ動画のタイトルは坂本龍一ってことになってますね。
そういわれると教授っぽい曲・アレンジではありますが。

そうなんですよね、坂本さんの曲ってなってますけど、
当時このテーマ曲作者紹介としてYMOの3人が出演
されてた事があったと聞きましたもので…。
鹿取容子の「ケセラセラ」というのが意外に知られてない曲

あとは福沢もろ氏の高度10000マイルというのがYMOバックのシングル曲

どちらもCD化されてないような・・・

以前持っていたのですが実家にあるかどうか?
ZT−M▲M●さん
けむさん

ということは坂本龍一のソロ作品だが、演奏はYMOがやったってことでいいんでしょうかね??
YMOのレアトラックとして収録されてもおかしくない音源ですね。

キンさん
鹿取容子「ケセラセラ」
作曲がYMOだったんでしょうか?
ググってみましたが、アルバムクレジットに細野・高橋の名前は確認できますが。

福沢もろ氏の高度10000マイル
これは調べてもまったくわかりませんでした。
詳細よかったら教えてほしいですexclamation & question
これもそうですね。

朝比奈マリア / おんなともだち (1979)


あと1980年頃に資生堂アウスレーゼのCMも手がけたようです。
ベートーベン「皇帝」をアレンジしたもの。
一度だけV.AのCM作品集でCD化されたようですが、
今は入手困難です。
ぴかぴか(新しい)けむさん
実際は坂本&松武の演奏で、
テレビ向けとしてパフォーマンス的にYMOとしての演奏だったんでしょうね。
1回きりとなると演奏のふり(オケパク)だったと推定。残念。。。

ゑぐゑぐ。さん
これは初めて聴きましたが、非常に興味深いですぴかぴか(新しい)
近田春夫さんの「エレクトリック・ラブ・ストーリー」「ワン・シーン」
に近いアレンジだと思いますが、打ち込みなしの生演奏のようですね。

大胆なブラスアレンジやストリングスを聴いていると、
テクノユニットとしてのYMOとしてではなく、各々手がけてきた昭和歌謡のアレンジを、1曲にミックスさせたよな内容だと感じました。

先の「エレクトリック・ラブ・ストーリー」でYMOのテクノバージョンと対比されるように入ってた”若草恵アレンジバージョン”にとても似ているのが、なんとも個人的に興味深いなぁ〜と思った所以であります。

>ベートーベン「皇帝」をアレンジしたもの。
これの詳細も知りたいですね。

情報ありがとうございましたexclamation ×2
鹿取容子のクレジットは高橋・細野両氏ですが
演奏はイエローマジックとなってます
(当時のLP記載・増殖の時のようなサウンドですね)
ちなみに「ライブラ」というLP題名でしたね

あとはベンチャーズのカメレオン。
各メンバー作曲の曲が聴けます。CDも過去出てましたね。

福沢もろ氏はフワフワ宇宙サウンドでしたね。
シングルでしたので、入手は困難かも。
私のものも実家のどこかに眠っている

以上です

> キンさんさん
ベンチャーズ『カメレオン』CD化されていたんですかexclamation & question
出てましたよ。
私も持ってますし(実家にありますが)

時々ヤフオクにも出てきますので、チェックされてみては?
朝比奈マリア / おんなともだち
リクエスト件数次第で復刻
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&cd=DYCL000000192
> キンさん
鹿取容子の「ライブラ」と福沢もろ氏の「高度10000マイル」
この2点ぜひ手に入れてみたいと思います。

ベンチャーズのカメレオンはYMOではないですね。
> A氏さん
たしかにヤフオクで普通に買えます。ちょっと高いですけど。

> わおさん
タイムリーな情報ありがとうございました。
さっそく予約してきました。


こんな位でだいたい出揃いましたかね?
> ムセキニスト@あつしさん
YMO名義にはなっていませんが…

今日、聴いていた
大貫妙子のアルバム
CDクラシックスの中の曲

るんるんCarnaval
のクレジットはすごいですよexclamation
坂本龍一
大村憲司
細野晴臣
高橋幸宏
松武秀樹 ですぴかぴか(新しい)

(このアルバムのほとんどの曲は、教授が編曲してますしムード)
> はるるーとさん

イエローマジック歌謡曲に収録してあった「Carnaval」はもちろん知ってます。
YMO名義でないのが残念です。

でもYMOファミリー勢ぞろいのこのアルバムもチェックしてみたいですね〜。
情報ありがとうございましたexclamation ×2

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Yellow Magic Orchestra 更新情報

Yellow Magic Orchestraのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。