ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

行政書士 総合コミュの登録

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お疲れ様でございます。

トピを立てさせていただきます。

行政書士登録申請の関係ついてのお尋ねです。
=兼業事務所としての申請のケースは?

行政書士を開業されておられる場合で他業(会社や他の士業業務など)と兼業されるケース(表現が悪いかもしれませんが〜)ですと皆さんどうされておられますでしょうか?
…事務所のパーテイションなどの面は?

自分のケースですと(まだ申請書提出までの段階ではありますが…)
⇒テナント事務所を会社で賃貸契約しており会社で借りております。(会社の本店は自宅で登記しておりまして、テナントとは別の場所です。テナントは事業本部の形をとっております。)
行政書士の登録申請時には“(行政書士事務所としての使用を認める)使用承諾書”が必要とのことでしたのでこれを添付して申請しております。
今のところ、このテナント事務所にて会社と行政書士事務所とを兼用したいと考えております。

そこで、この事務所でのいわゆる兼用スタイルを想定するケースでの注意点やそのたアドバイス等お教えくださいませ。(あるいは別案など、なにかよい知恵をお貸しくださいませ。)


内容が不適切な場合は管理人様等のご判断で削除等してください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

行政書士 総合 更新情報

行政書士 総合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。