ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

女は度胸!女柔道整復師コミュの就業規則で、困ったことありませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人です。
この業界は、徒弟制度が根強く残る業界。
他業種から転職してきた方は、「え!」っと思うことも沢山あるでしょう。

今回は、そんなお話。
私がこの業界に入った頃は、女性の施術者がまだ珍しく、リラクゼーションや、アロマすらまだ一般的ではありませんでした。

この頃の世の中は、
女性の施術者=看護婦orエステ といった感じ。

整骨院で私を見た患者さんは
「何で女性がここにいるの?」 と思った方が多いようで。

採用した当の院長ですら、女性の私を持て余していました。
私は”本気で技術を身に付けたい”と思っていたのですけれど。

それから資格を取るまでの見習いの数年は、
院長や患者さん、世間に認めてもらいたい一心で働き続けました。

色々と疑問に思うことも悩みもありましたが、
何を言われても、どんな態度をとられても、心身共に疲労しても、
ただひたすら働き続けたのでした。
(あ、多少抵抗はしましたけど。)

資格を取ってからも、就業規則に関する曖昧な部分は残したまま、働きました。


さて、ここで質問。 
 これって、美談?

答えは…。 
 決して美談ではありません。

なぜなら…
 資格を取った後でも、大人として、きちんとした改善や対応を話し合うことができなかったから。
半ば、意地で働いていましたので。


整骨院の殆どは個人事業です。

家族経営の体制をとっている職場が多いので、労働基準法や、就業規則はあっても、家族の就労に対しては大目に見られています。(私達は家族ではありませんが)

一般的な会社のように法人化していれば話は別ですが、それでも守られないことがとても多いのです。

しかも収入が不安低。

従業員は独立が目的であり、終身雇用が一般的ではない。

そして、経営者(院長)もワンマンな人が多く、話を聞き入れてもらえない。

もちろん、素晴しい経営者(院長)は沢山知っていますよ。
それでも、こういう方が多いという話です。

この業界で女性が働くのは、結構大変なこと。

 独り身で、若い頃ならまだ余力があるけど、将来が不安…。
 辞めるなら、代わりを紹介してからといわれて…。
 嫌われている気がする…。
 患者さんへの対応がまずいんじゃ…。
 結婚、出産、子育て、介護を考えると、この先どうしたらいいんだろう。

あなたの職場はきちんと話し合いができていますか?

就労の話になると、嫌な顔をされるのでは?なんて思っていませんか?


一つ、覚えておいて下さいね。

 事業主は、人を雇うからには、それなりの責任と義務があるのです。

 そして、あなたには、働くための権利がある。

 泣き寝入りする必要はありません。


→働く前に

長く勤めたいと思ったら、就業規則を確認することをおススメします。

就業規則には、規則を守るという前提のもと、そこでの就業に関する内容が細かく書かれています。

職場を決める前に、最低でも、就業時間、残業、休日、給料、時間外研修などを、しっかり相手に確認すること。

その職場にいる間に、定期的な通院があったり、結婚が決まりそうなら、それも相談した方がいいですね。

ここで嫌な顔をされるのなら、そこは考えたほうがいいですよ。

後は、自分の望む仕事内容と、天秤に掛けてください。


→働いているのなら

疑問に思うことや、困ったことやは専門家に相談を!

友人や、同僚と愚痴るのもいいです。
が、解決したいと思ったら是非、利用してみてください。

法律事務所や、有料の相談機関である必要はありません。

各都道府県、市町村には、無料で専門の相談機関があります。
役場のHPを検索したり、電話で問い合わせてみましょう。

女性専門の相談機関もあります。
丁寧に相談に乗ってくれますよ。目からウロコのお話が聞けることも。


→知っておいて損は無い、おススメのサイト

女性と仕事の未来館 … 働く上で役立つ様々なセミナーも開いています。リンク先には、各都道府県の専門機関も。
http://www.miraikan.go.jp

財団法人 女性労働協会 … 女性にやさしい職場づくりを支援しています。
http://www.jaaww.or.jp

職場のモラル・ハラスメント … こんなことありませんか?無料の診断テストもあります。
http://www.morahara.com


せっかくですから、元気いっぱい働きたいものですね♪

コメント(3)

上げます。

これから就職先を探そうと考えています。

自分に見合った場所を見つけられるように、妥協せず探そうとおもいますわーい(嬉しい顔)
まさに
このトピの通りです!

私は他業種からの
転身ですので
師弟関係、男性社会など
本当にびっくりする事が多いです!

と 同時に
かなり皆さんキャラが濃い!

あるコミュニティーで、施術方法のトピがあり、醜い書き込みが炎上していて
びっくりしました。

医療従事者としての最低限のモラルさえ…破られていて
しかも皆さん院長先生らしいです。

接骨院も乱立して
混沌としているようですが

また逆なり!
その中で光っていければいいなあと思います。

自分を磨き
確かな施術を身に付け
進める職場に巡りあえるといいですね!
いろんな縁がありますから…


勿論雇用されるわけですから
貢献できる自分を
作っていきたい、とも思ってます。

女性の皆さん頑張っていきましょう!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

女は度胸!女柔道整復師 更新情報

女は度胸!女柔道整復師のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング