ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保健所・センター心理発達相談コミュの第8回JSTSS

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご無沙汰しております。
コミュの方、全く更新せずにすみません。
このほど、博士論文を提出しましたので、ちょっとずつ更新していきたいと思います。

まずは、情報から。

「第8回日本トラウマティックストレス学会」が開催されます。
いろいろとネタはありますが、コミュ的な目玉は、15日のシンポです!!
B2-1は、僕も少しだけ絡んでいます。

場所は、東京女子医科大学です。
詳細は、http://www.jstss.org/conference/conferences2009_pro.html


★2009年3月15日(日)第一臨床講堂
≪シンポジウムB:子ども≫
(9:00〜17:00)
シンポジウムB1 (9:00〜10:30)
虐待というトラウマと外在化問題

コーディネーター
奥山 眞紀子(国立成育医療センター)
藤林 武史(福岡市こども未来局こども総合相談センター)

B1-1 : 「高機能広汎性発達障害児童の触法行為に関する臨床的検討」
杉山 登志郎(あいち小児保健医療総合センター)
B1-2 : 「虐待を受けた子どもの外在的問題への治療的接近」
西澤 哲(山梨県立大学)
B1-3 : 「非行から見た虐待」
相澤 仁(国立武蔵野学院)

シンポジウムB2 (10:45〜12:15)
虐待を受けた子どもたちとその養育者との関係の改善と再構築にむけて〜親子関係に対する新しい介入的治療技法

コーディネーター
加茂 登志子(東京女子医科大学附属女性生涯健康センター)
森田 展彰(筑波大学大学院人間総合科学研究科)

B2-1 : 「トラウマ関連障害をもつ児童に対する親子関係に焦点をあてた援助−これまでの研究動向とその中におけるPCITの位置づけ−」
森田 展彰(筑波大学大学院人間総合科学研究科)
B2-2 : 「DV被害を受けた日本人母子へのPCIT導入の試み」
正木 智子(東京女子医科大学附属女性生涯健康センター)
B2-3 : 「Child-Adult Relationship Enhancement Training(CARE)」
福丸 由佳(白梅学園大学)
B2-4 : 「Parent-Child Interaction Therapy(PCIT)の概要と日本への導入」
加茂 登志子(東京女子医科大学附属女性生涯健康センター)

シンポジウムB3 (13:45〜15:15)
子どものトラウマ体験と問題行動−その病理と対応−

コーディネーター
藤森 和美(武蔵野大学人間関係学部)
田中 究(神戸大学大学院医学研究科)

B3-1 : 「少年非行と心的外傷・PTSD」
有賀 道生(群馬大学医学部附属病院精神科神経科)
B3-2 : 「反応性愛着障害と多様な問題行動とその収束に向けて〜2年間にわたる里親経験から〜」
廣岡 逸樹(児童養護施設 俵山湯の家施設長)
指定討論 : 田中 究(神戸大学大学院医学研究科)

シンポジウムB4 (15:30〜17:00)
学校危機への中長期的対応

コーディネーター
田中 康雄(北海道大学大学院教育学研究院附属子ども発達臨床センター)
元村 直靖(大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター)

B4-1 : 「学校危機−総論」
元村 直靖(大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター)
B4-2 : 「学校危機介入時の中・長期的対応−行政の立場から」
坂部 俊次(大阪市教育センター)
B4-3 : 「学校危機への中長期的対応の実際(カウンセリングと心理教育)」
岩切 昌宏(大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター)
B4-4 : 「発達障害等のある子どもの言動に対する中長期的対応」
田中 康雄(北海道大学大学院教育学研究院附属子ども発達臨床センター)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保健所・センター心理発達相談 更新情報

保健所・センター心理発達相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。