ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

jazz guitar bookコミュのJGB Vol.32は1月19日発売♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介

[特集]ジョージ・ベンソンの猛進
ジョージ・ベンソン スター街道をひた走る男が久々に放ったギター・フィーチャー・アルバム
使用ギター変遷~銘器GBに辿りつくまで~

[Close Up Interview]
パット・マルティーノ ベンソンの永遠のライヴァルが5年振りに新作をリリース
オズ・ノイ ギターに魔法をかけるオズのブルース

[Close Up Interview(Plus)]
ジョン・マクラフリン、アレックス・マカチェク、ウェイン・クランツ、ジミー・ヘリング
新たな音楽宇宙を創造するハードコア・フュージョンの祭典

[Jazz Guitar Special Topics]
ギター・インストの超新星GENTLE GUITAR Vの魅力に迫る!

[スペシャル・レポート]
モントリオールが世界に誇る、真夏の熱いミュージック・フェスティヴァル

[ギター製造の現場を徹底レポート]
銘器誕生の瞬間を追う
Kiso Guitars

[保存用カタログ]
新作レポート
エフェクター倶楽部 [第3回]ディレイ

[特集]ジョージ・ベンソンの猛進
スタイル別奏法研究
アーシー&グルーヴィ/ソフト&メロウ/ストレートアヘッド&ファンキー/サイドマン

君にも出来る! ベンソンなりきりメソッド

ベンソンへの想い
高内HARU春彦/マーク・ホイットフィールド/チャック・ローブ/ロドニー・ジョーンズ/川崎燎

[特別企画]
菅野義孝が伝授する 目からウロコのジャズ・ギター 実践編6
高内HARU春彦:第14回 超天才マイルス・デイヴィスを辿る(モード編)

[Special Interview]
ジェフ・リッチマン
井上銘

[Jazz Guitar Special Topics]
リターン・トゥ・フォーエヴァー“リターンズ・トゥ・ジャパン・ツアー2011”
チック・コリア 70thバースデー・セレブレーション
“ファイヴ・ピース・バンド・フィーチャリング”ジョン・マクラフリン”

人生の壁をも超える ジャズ・ギターQ&A
guitar book review
ギタリストよ、“音楽”を聴け! 廣木光一

【スコア(TAB譜付ギター・スコア)】
・「テンダリー(『Guitar Man』ヴァージョン)」George Benson
・「テンダリー(『Tenderly』ヴァージョン)」George Benson
・「オレロ」George Benson
・「クロックワイズ」George Benson

コメント(20)

便尊さまひさびさの登場ですね。今日はさっそくオレロを練習します!ベンソンの教本DVDもすごいですからな。逆アングルで異常な速いピッキング!リラックスしてるのに超絶感動的動画です。ところでオレロってどのアルバムでしょうか?
ぷうさん!
そう、Vol.5以来、じつに約7年ぶりの便尊師の特集号ですぴかぴか(新しい)
といっても
Vol.5では、さんざん折衝した挙句、本人のインタビューがとれなかったので
今回やっと本人インタビュー付きですわーい(嬉しい顔)

「OLEO」は『After Hours』というアルバムに収録されていますが、CDだと高いwww
ダウンロード版もあります!
http://www.amazon.co.jp/After-Hours-George-Benson/dp/B00006RYC3/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1327034704&sr=8-1
発売日に 買いハグると 旅人化しますな涙

3ケン目で ご購入させていただきました。
きましたねー
ベンソン先生!
待ってましたー☆
mukamukaさん

まいどありぃ〜〜〜ぴかぴか(新しい)
そうそう、ファッション誌みたいに山積みはまずないのでね(笑)
お茶の水あたりでは、ビニールにくるまれて、バックナンバーが法外な値段で売られているとか!
ぱくはしさん

ね、やっとですよ!冷や汗
しかし、GB-10はロングセラー・モデルになりましたね!!!
あぁ、手放さなければよかったwww
>あぁ、手放さなければよかったwww

に、一票exclamation ×2がまん顔
“フローティングPUは、自分のプレイスタイルに合わない!”
の、自己暗示のもと 30年近く連れ添ったのに 下取りに。。。

戻っておいでぇ〜涙
After Hours持ってますよ〜♪。わーい(嬉しい顔)
白いスーツは・・・、持ってないです。ふらふら
しかしあらためてきくと、逆アングルであのスピードは異常ですなあ。ベンソンさんにしたら速弾きという感じでもなく気持ちよく弾いてるだけって感じですけどねえ。
mukamukaさん

BG-10って、今は新品で20諭吉くらい?
あんまり、値段が変わってないような気もしますが…

下取り価格も変わってないのかなぁ・・・?

僕のGB-10は、ギタリストの塩本彰さんに4.諭吉+5野口で譲ってしまったのです!
ジロウさん

白いスーツは必需品ですよ!(なんの?あせあせ
Steveさま

“リッチマン”って苗字で、貧乏な人っているのでせうか???w
ぷうさんさん

そもそも、なんで“逆”って言うのですかね(笑)
音色も変わるから不思議…
確かに速く弾くのはげっそり
'79当時 定価15〜17じゃなかったですかね?
現在 定価31 実勢23〜。物価からすると…
妥当か、、、と言えば、、、妥当?
ただし、近年は「ネックが動く」とか
いい話を 聴かないので 費用対効果は?です。
mukamukaさん

そんな値段でしたね。
僕は79年に、先にBG-20を買ったのですが、確か20諭吉くらいでした。
(どでかいジュラルミンケース入りw)
買ってすぐに、倒しちゃって、ネックに亀裂げっそり
ほんとに生音が鳴らない重たいギターでしたw
「ネックが動く」……怪奇現象みたいですね(笑)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

jazz guitar book 更新情報

jazz guitar bookのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。