ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

元気になれ!みゆうの成長日記コミュの半年ぶり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月から仕事も始めたので、毎日バタバタパソコンに向かう時間も無い感じです・・。でもたまにでも書いていきたいです。

みゆうは、保育所も2年目で年長組です。
すっかりなれ、私が仕事始めてからは、月曜から、土曜まで、目いっぱい保育所で過ごしてます。風邪もひかずに、元気なので、助かります。

療育センターも3月で退園しました。
いまは、外来で月に1回PT訓練。2か月に1回OT訓練。言語の訓練は、もう卒業となりました。

病院は、4か月に1回循環器。1年に1回整形。眼科も去年保育所の健診で引っかかり、なにも問題無かったのですが、経過見ていこうと半年に1回眼科。


6月に循環器受診した時に、ずっと経過観察で、今回もなにも変わりなかったのですが、主治医が変わったこともあり、その先生は、経過が変わってない時に一度、カテーテル検査で、心臓の状態を確認するのもいいのでは。。と言われた。
心臓が悪いのは、わかってるけど、ずっと経過観察できて、今も変わりがないのに、そのような話を先生からうけ、すこし、ショックを受けたのと、元気に過ごしてるから心臓が悪いことを忘れてると言うか、このままずっと大丈夫って勝手に思ってるから。

カテーテルって、検査なんだけど、麻酔でねむらせ、太ももからカテーテルを通し、心臓まで送り、造影剤を使って心臓の正確な状態を確認するんですが、0歳で一度したのですが、その連れて行かれる姿だけで、胸が苦しかったです。

だからしたくないのが、本音。

経過に変わりないのに、わざわざ辞めて!!って思います。
先生はやりなさいってことでは、無いんだけど、考え方の一つにありますよって。

またつぎ9月に外来に行ったときに聞いてくるかも知れないわ。


そんな私の不安もよそに、みゆうは、毎日元気に保育所に通ってます。
7月に夏祭りがあり、年長は、恒例の夏祭り太鼓がみせもの。みゆうもみんなの中で、練習してるのですが、みんなのをみて、なんと太鼓のリズムうちばっちりらしくて、先生たちもびっくりされてます。
本番が楽しみです。


最近は、片手を持ってやると歩行できるようになり、移動は、伝い歩きか、片手歩行です。

言葉は、ますますよく話すようになりました。「プリン食べたい」や、
「雨降ってるね〜」「お茶欲しい」や「アイスもう一個ほしいねん」などなど。
オウム返しでなく、自分の意思で言葉が伝えられます。


来年は、小学校で、先月、近所の小学校の支援学級の参観日を見せてもらいました。
みゆうには、どの進路がいいものか、考えないと(*^_^*)
不安もいっぱいですが、近所の普通小の支援学級に行くことにするとは、思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

元気になれ!みゆうの成長日記 更新情報

元気になれ!みゆうの成長日記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング