ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外でCAD・設計コミュのこれからのソフトウェア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今までは、色々とソフトウェアの出来不出来もありましたが、
使い手の柔軟な対応が大切だと、最近思います。
CAD一つにしても、日本の建築業界なんかでは、JWCAD無償でありますが、
未だかつて、AUTOCADなるソフトが主流ですけども、色々探すと
あんな金額出す理由が、解らなくなってきました。
日本円で5000円程度でほぼ同じ操作・環境(LTよりいいんじゃないかな?)
のソフトがあります。探せば、3DCADも無料や安価で高性能なものがたくさんあります。
以前の投稿内容と被りますが、
Officeも、オープンオフィスで十分です。
マクロとか、グラフで3データ越さなければ、普通に使えます。
HTMLなんかを利用すれば、VBみたいなMSしか走らないプログラムで無く、ブラウザー上で利用出来るソフトも作れますし。

簡単な情報共有程度ならば、チャットも付いて、一つのシートを共同操作(複数)出来るGoogle Officeが今後使えると思います。

今色々試してますが、時代が一挙に変わるように思えて止みません。何か他にも色々とフリーソフトを検索中です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外でCAD・設計 更新情報

海外でCAD・設計のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング