ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

耳かきがやめられない。綿棒派コミュの海外での綿棒騒動

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前、台湾1ヵ月〜インドネシア1ヵ月の連続で仕事に出かけたことがありました。


当然ですが、綿棒がないと心が安まらない私は、かさばらないようにプラスチックではなく袋にパッケージされたタイプの綿棒を3パックほど買い込み出張に出かけました。


私の仕事は美容関係なので、常に近くに綿棒がある状態。

まぁ〜、なくなれば、現地の綿棒を物色しても良いかと、軽い気持ちでした。


で、現地入り。


台湾はなんなく終了。


綿棒も問題なく足り、特に買いたした記憶もありませんでした。

お土産に「黒人」という名前の歯磨きセットを大量に購入しました。


で、インドネシア入り、、、


インドネシアには、現地スタッフとの面識もないままに1人で入りました。

バリなどの観光地ではなく、首都ジャカルタです。


南の島の人は大らかというのか、大雑把というのか、、、


空港で現地クルーに合流するまでに2時間ほどかかりました。(涙)


しかし、それはそれから始まる苦難のほんの始まりにすぎなかったのです。


で、現地入りして、スタッフを紹介されました。


なんと、運転手以外は全員女性(日本人0人)。「男は働かない」というのが彼女たちの意見でした。


で、軽い夕食後、ホテルへと案内されました。


ホテルは最高!!

2ベットルームで書斎、キッチン完備!!

ホテルに送り届けられると、現地スタッフは帰りました。


「最初は、まぁ〜よかった。」


で、翌朝から時間にスタッフがホテルに迎えに来るすんぽうでした。。。時間に、、、、


しかし、毎度、毎度の遅刻。(現地スタッフ)

かなりなまった英語と現地語。(スーパーマーケット=スーパルマルケット)

食あたり。

そして、一番大変だったのが、、、孤独でした。(涙)


インドネシアの人は信心深い人が多く、タバコはばかばか吸いますが酒を飲まない人が多いのです。

一人で現地入りしている私は、仕事が終わると軽い夕食の後、ホテルに帰されます。

で、朝まで放置です。


一人遊びは好きな方でしたが、治安が良くないこととホテルが盛り場から遠いこと、、、現地にいる日本人の話によると、、、娯楽はかなり少ないとのこと。


仕事で入っている為に穴は空けられないと思い、危険なことは極力避けようと思い時節柄、冒険は控えました。


ということで、遊びに行こうといっても「酒は飲めない」「夜遊びはしない」というか、だんだんとこちらにもストレスが溜まって誘いもしませんでした。また、うかつに誘っても、女性ばかりなのでアレだとおもいアレでした。まぁ〜悪いことばかりでは当然ありませんでしたが、ストレスが溜まったわけです。


で、当然、綿棒消費量も激増。。。


夜はやることがなく、朝もさほど早くなかったので、日本にいる時の数倍の耳かき時間が私に与えられました。


ストレスも手伝い、現地の暑さも手伝い、安らぎの時間「綿棒タイム」は非常に癒される時間でした。


現地では激安の「アロマオイル」を豪華に含ませてみたりと、いろいろ、、、血が出るまでやってしまったり、、、


で、日本で購入した綿棒が底をつきそうに、、、


しがたがないので、現地のドリアンが香る「スーパルマルケット」に綿棒を探しに行きました。


場所は、首都ジャカルタから移動してバンドゥンという、金持ちの日所地のような所でした。


で、綿棒、、、、、、


ちなみに、英語では「キューチップ」などと言うようです。


発見!!!


しかぁ〜〜し!!!


すべての綿棒の「棒」の部分がフニャフニャのプラスチック製でした。。。


涙ぐむ私、、、しかし、、、残りの綿棒はわずか、、、


しかたなく5メーカー程の綿棒を購入。


インドネシアの物価は安く、日本の8/1程です。しかも、生活用品はさらに安く端から端まで購入してもたかがしれています。


で、実際使ってみると、プラスチックの質も悪く、綿棒のワタも少なくすぐ外れてしまいます。


耳の中に残った綿棒の綿、、、それを取るために、こよりにした綿棒を、、、作ろうにも綿が取れてしまって、、、


まぁ〜、涙ものでした。


結局、その後、スラバヤという町に移動。

さらに田舎、、、、(涙)


状況は改善されませんでした。


そして、最後にジャカルタの戻ってきた時には、すぐに大きなショップングモールをハシゴして、それらしき綿棒を購入しました。



日本は素晴らしい国です。深夜のコンビニでもそれらしい、お気に入りの綿棒がすぐ手にはいるわけですから。。。


皆さんも、海外に行く際には、現地の綿棒事情をリサーチして、お気に入りの綿棒(癒し)グッズを準備しましょう。


んだば、、、

コメント(2)

今、ベルリンに滞在中です。

日本から持参した「赤ちゃん綿棒」の残りが、、、5本をきりました、、、発狂しそうです。

ドイツの綿棒事情に詳しい人、、、情報求む!!
ちなみにパーマシーでは綿棒は売ってなかった。。。
黒い綿棒とともにカナダに来ました
あと3ヶ月もいるのに一箱しかもってこなかった.....

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

耳かきがやめられない。綿棒派 更新情報

耳かきがやめられない。綿棒派のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング