ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

法人税制コミュの<雇用促進税制>政府税調PTが初会合

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毎日新聞 22年10月12日(火)

 菅直人首相が導入を指示した「雇用促進税制」を検討する政府税制調査会のプロジェクトチーム(PT)が12日、初会合を開いた。雇用を増やした企業の税負担を軽くすることで、菅首相が最優先課題に掲げる「雇用」の拡大を目指す。

 雇用促進税制は、(1)健康や環境分野での雇用創出(2)非正規雇用の正規化(3)育児支援(4)障害者雇用の拡充−−が柱。菅首相が9月9日の新成長戦略実現会議で、11年度からの実施を表明した。

 PTは五十嵐文彦副財務相をはじめ、厚生労働省や経済産業省などの副大臣と政務官で構成。初会合では、厚労省から雇用情勢について報告を受けた後、11月中旬に中間的な取りまとめを政府税調に示すことを確認した。

 だが、関係省庁にとって、雇用促進税制の首相指示は「降ってわいた話」(経産省幹部)。法人税を支払っている黒字企業は、全体の3割弱に過ぎず、「もうけが出ず、法人税を納めていない企業には優遇しようがない」(財務省幹部)問題もある。これについて五十嵐氏は会合後の会見で、「大変難しい問題と認識している。知恵を絞っていくしかない」と述べた。

 さらに、雇用対策については企業への助成金支給など、すでに「非常に煩雑でたくさんの助成措置」(五十嵐副財務相)が用意されている。この日の会合では「効果の薄い(雇用対策)事業がある」との指摘もあり、既存の対策の見直しも迫られそうだ。

 また、政府税調は同日、税や社会保障の「共通番号制度」などを検討する「納税環境整備PT」の初会合も開催した。政府の検討会が6月に示した四つの案について、11月中旬までに一つに絞り込む作業を進める。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

法人税制 更新情報

法人税制のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング