ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

出産・育児 DE MEXICOコミュのメキシコでの出産【病院・母子手帳 等】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
ケレタロ州ケレタロ市在住のひーこと申します。
2010年の7月に主人の転勤に伴い越してまいりました。(駐在は5年程の予定です)

現在、第二子妊娠13週です。12月出産予定です。
第一子は日本で自然分娩で出産しました。(助産師さんのリードが上手く、
会陰切開せずに出産出来たのですが、私自身がお尻で気張ってしまい
産後大変な痔になってしまいました(笑))

ケレタロは日本人が少なく、本当に情報が乏しく、今回の妊娠が判明した際も
相談したのは長男のプリスクールのお友達(メキシコ人)でした。
友人に紹介してもらった産婦人科医は個人医院だったので出産の際は
出産設備のある病院で産むことになるのでしょうか????
とっても信頼のできる先生なのでスペイン語でのやりとりにはなりますが
安心して受診していることもあり、出産の担当もお願いしたいと思っております。
(健診と出産が別であればアンヘレスという総合病院を予定しております)

出産方法に関しても、無痛なのか、帝王切開なのかまだ13週ってこともあり
何も会話に出てきてません。これについてはいつ頃決めるのでしょうか?

そして、母子手帳。これは現在習っているスペイン語の先生(メキシコ人女性)が
日本語も話せるためメキシコにも母子手帳があるのか?伺ったところ
メキシコにも母子手帳があると言われ「Quiero un carnet」と言えば貰えると
教えてもらったのですが、受付の方に聞いても先生に聞いても???な感じでした(笑)
大きな総合病院に行けば貰えるものなのでしょうか?
それとも皆さんは日本からスペイン語版母子手帳を取り寄せておられるのでしょうか?
もしくは、出産後そのようなものがいただけるのでしょうか?

まとまりのない文章ですみません(笑)・・・
伺いたいことをまとめますと、、、

?健診が個人医院のような場合、出産する場所の予約はいつぐらいにするのか?
?出産方法はいつごろ決めるのか?(計画出産となるのであれば予定日等も)
?無痛分娩を経験された方、病院の方のリードはどうでしたか?
 うまくいきめましたでしょうか?会陰切開はどうでしたか?
?帝王切開を経験された方、産後の痛み、経過はいかがでしたでしょうか?
?母子手帳はどうされましたか?

?、?に関しては、先に綴りましたように、長男出産の際に会陰切開をしていないため
切開&縫合に対して変な恐怖心と、またあの痔を経験するのかと思うと
本当に恐ろしくて(笑)、無痛分娩と言われても怖くて仕方ありません!
帝王切開に関しては、今まで手術経験もなく想像すらつかないのですが
とにかくあの痔の痛み(激痛が1週間ぐらい、完治するまで2ヶ月弱)を
経験することがないのであれば、帝王切開もアリかなと思っております。
(なんだか文章にするととても安易な気持ちっぽくてすみません!)

以上、皆様からご教示いただきたく、宜しくお願い致します。

コメント(12)

はじめまして。
まずは妊娠おめでとうございます!

私は2児の母ですが、二人ともメキシコで出産しました。

個人医院のようなところ、とのことですが、その産婦人科の先生が勤めているまたは、出産の際に使用している病院というのがあるかと思いますので、一度先生に聞かれてみてはいかがでしょう。
予約に関しても、多分、帝王切開の場合は前もって予約になると思いますが、私の場合は自然分娩でしたので、前もって予約はできず、その日に病院で手続きしました。

私は無痛でしたが、上のときは麻酔の量が多くてなかなかいきめず、お腹を押してもらっての出産になりました。
会陰切開もしましたが、麻酔のおかげ?で全く痛みもなく、産後もほとんどいたくありませんでした。

二人目は麻酔の量を少なくしてもらって(日本でいう和痛のようなものですかね)うまくいきめました。
それでも会陰切開の痛みはなかったですよ。
病院の方のリードも良かったと思います。

自然分娩がご希望であれば、前もってお医者さんに強く訴えておけば、帝王切開にはならないと思います。
やっぱり自然分娩のほうが回復も早いですし、本当に大事な理由がない限り、帝王切開は大変だと思います。

母子手帳については、わかりません。。。
もしかしたら予防接種とかのはんこをおしてもらうカルテイヤのことかな、と思ったりもしますが。。。
私が無知なだけで、もしかしたらメキシコにもあるのかもしれませんね!
あるならぜひ私も知りたいです!
◆YUKO BABYさん◆

さっそくのご返信、ありがとうございます!

私に紹介してくれた友人は二人お子さんがいて二人とも帝王切開と
言っていたので、私の主治医は帝王切開推進派なんだろうな〜と思っています(笑)
私自身がメキシコの医療レベルがどれだけのものなのかわからないため
自然分娩にこだわりすぎて病院側が対応できなかったら・・・と思うと
メキシコ的な出産方法というか、主治医の得意とする方法で産むのが
母体共に安全(何をしても100%安全ではないでしょうが)なのかなぁと
思っているのです。私の場合言葉の問題もありますし(焦)、、、

この異国の地でお二人もご出産されているYUKOさん、凄いです!
私は今回ツワリが酷過ぎて、現在母に来てもらっています。。。
異国での妊娠がこんなに辛いなんて思ってもおりませんでしたが
ここで皆さんの経験談を拝読して頑張れる気がしてきました♪

母子手帳の件は、近々総合病院に乗り込んで(笑)、聞いてみます!
また引き続き相談にのっていただけたら嬉しいです☆
以前にこのコミュで「出産時に使うスペイン語」というトピを作らせてもらったものです。
私も不安でしょうがなかったので、ここで質問させていだだきました。
みなさんとっても詳しくお答えしてくれたので、きっと為になると思いますよ。

私は去年、メキシコの国民保険が使える市民病院(というのか?)で出産しました。
初めから自然分娩希望でしたが、帝王切開になりました。

どうしてかというと、予定日を1週間過ぎても全く陣痛がなく、検診に行ったら「んじゃ、入院して様子をみましょう」みたいな感じで入院しました。
そして、入院して2日くらい経ってもお腹の子は出てくる様子が全くなく、陣痛誘発剤を使うことに。
それでも全くうんともすんとも言わず、また新たに誘発剤を入れ
そしたら今度は急激にものすごい痛みがやってきて、でも子宮口は全く開いてなく
もうこの調子で10時間とか絶対無理!!!!と泣き叫び
「もうとっとと腹を切ってくれ!!!!」と帝王切開になりました(笑)

私の知り合いたちも10人中8人は帝王切開のように、かなりの帝王切開率です。
なので、初めはかなり怖かったですが、予定日付近になったら
「もうこれだけ帝王切開率すごいんだから、あたしもそれもアリかな」なんて落ち着いてきましたよ。

私の主治医はなかなか技術のある人だったらしく、おへその10センチ下くらのところで横に手術してくれました。
知り合い全て「縦手術」なので、みんながみんな「すごいね〜。ラッキーだったね〜。」と言います。

私もメキシコの医療レベルをかなり疑っていましたが、案外ちゃんとしてました。

でも!!!
最近妊娠の本をなにげなく読み返してみたら、「陣痛誘発剤(促進剤?)を使うときは、機械をつけて薬の量が多くなりすぎないよう・妊婦と赤ちゃんの体に異変がおこらないよう常にチェックします」
みたいな事が書いてあって、冷や汗がでました。。。
私の場合はまったくそのような機械はつけてもらわなかったので。。。

ちなみに産後は一週間は痛みで笑うこともくしゃみすることもできず
痛みが治まったのは2ヵ月後くらい?ちょっと忘れてしまいましたが。
40日間は安静にしてなさい。と言われてましたので、ろくに抱っこもできませんでしたね。

あ、あと、こっちの病院はすぐに退院させられますので頑張ってください。
私の場合、夜中の11時に出産→次の日はシャワーを浴びろ(一人で寝返りすることも起き上がることもできないのに)→その次の日の昼12時には退院
スパルタです(笑)

と、いろいろ書きましたが、息子も8ヶ月になり、私も妊娠前の元気な体に戻ってます!
4ヶ月目くらいには、動きは鈍りましたがフィエスタで踊ることもできました!

とにかく海外での出産は不安でしかたないと思いますが、頑張ってください!!
◆はなたまにあさん◆

早速のコメントをありがとうございます!
40日間の安静ですか、、、やっぱり産後は大変なのですね。。。
あ〜、もう完全ヘタレです、私(笑)

陣痛促進剤のお話も大変参考になりました。
計画出産(無痛)になると必然的に使用することになるのですよね。
(計画帝王切開だとどうなのでしょう???)
先にコメントしてくださったYUKO BABYさんも麻酔が強すぎてとあったので
メキシコのお産は薬の量がハンパないのでしょうね。。。
日本では妊娠中の歯科治療でさえ麻酔の影響が!なんて言ってますけど
日本に帰国したら「大丈夫よ〜、メキシコなんて」って話しちゃいそうです(笑)

それにしても、入院期間の短さは本当にスパルタですね。。。
自宅の方が寛げるのかもしれませんが、もう少し病院に居たいですよね。
私は第二子の出産となるので(3年ぶりですが)健診での対応というか
多分先生はこんなこと仰っているのだろうな〜とか、産後も沐浴とか
授乳とか経験あるので自分の勘を頼りにやっていくことが出来ますが
これがもし初産だったら・・・きっと日本で出産していたと思います、、、

メキシコで出産された方が沢山いてくださって本当、安心します☆
これからも引き続き宜しくお願い致します!

そして「出産時に使うスペイン語」を参考にさせていただき頑張りたいと思います!
私は子供二人とも日本で出産したので出産のコトはよく分かりませんが、検診はメキシコで受けていましたので母子手帳について書きますね。

日本で産むって決めていたので妊娠初期でメキシコ人の先生に英語で妊娠証明書を書いてもらいました。それを日本の実家に送り母親に市役所で母子手帳を貰って書き込めるところは書き込んでいました。
それと母子保健事業団ってトコのサイトでスペイン語の母子手帳が売っていて持っています。日本の母子手帳と一緒で日本語とスペイン語になっていて千円するかしないかだしすごく便利です。
多分メキシコは予防接種のカルティージャってのしかないと思いますが、日本行ったり来たりしてるのでメキシコでもそっちに全部記録書いてもらって日本で検診に行く時に見せています。
◆ゆみゆみさん◆

早速のコメントをありがとうございます。
ゆみゆみさんはお子さんお二人とも日本でご出産されたのですね!
(あ〜、やっぱりそれがベストな感じしますよね(笑))

スペイン語の母子手帳、実は渡墨する際に長男の分を1冊購入したんです。
で、自分で書き写したりしたんですけど、実際こちらで利用することもなく。。。
どうせだったら白紙の状態で持ってくればよかった〜と後悔しているところです(笑)
もう、二人目だし(って世の中の二人目さんごめんなさい(笑))修正テープとかで
消してしまって二人目用に利用しちゃおうかな〜と思い始めました(笑)

母子手帳一つにしても、日本ってきちんとしているんだな〜って思ってしまいます、、、
私の一時帰国は一体いつになることでしょうか〜〜〜〜(笑)
今後ともどうぞよろしくお願い致します!
◆ぶたぶたこぶたさん◆

コメントありがとうございます!
carnet、謎解けました(笑)やっぱり、日本人の私が思う母子手帳と異なるものなのですね。
これは素直に日本から取り寄せるか、長男のために持ってきたスペイン語表記の母子手帳を
修正テープで消してから使うしかないですね(笑)←ごめんよ、二人目・・・

でも予防接種のスケジュールとか知るためにはcarnetも必要になってくるのですね。
私は子供の時差ボケ等色々考えてしまうと(自分が面倒になるので(笑))
一時帰国はあまり考えていないので予防接種も全てメキシコで行うつもりでいます。
でも希望は一本ずつ(二種同時は控えたい)と思っているので
それは信頼している英語の通じる小児科の先生にお願いするしかないのでしょうね・・・
こちらに来て長男も接種しましたが太ももにブスッとには驚きました(笑)

産婦人科の件ですが、たぶん私が出産したいと思っている総合病院と
提携しているんだと(勝手にですけど(笑))思っています。
普段の診療(小児科、皮膚科等)も全て自分で探した病院で診てもらっているのですが
特に指定はなかったとは思うのですが、その辺りも確認したいと思います!
アドバイスありがとうございます。

妊娠が判明してこちらで相談させてもらうまでは術後の痛みの覚悟を勿論して
帝王切開にしようかしら?と思っていたのですが(手術として扱った方が先生も安心かと思い)
皆様からのご経験談を伺うと無痛分娩に気持ちが傾いてきました。。。
(担当医及び出産予定の病院で自然分娩の扱いがあるかわからないので)
長男は自然分娩だったのですが超スピード出産だったこともあり
陣痛の痛みより産後の痔の方が辛かった記憶しかなく(笑)、
痔さえならなければイイ!っていうのが正直な気持ちでして
日本の助産師さんのようなリードしてくれる看護師さんが居てくれることを
願うほかないのかもしれません。。。あ〜、、、痔、嫌だな。。。

今後ともよろしくお願い致します!
コメントをくださった皆様、本当にありがとうございます。

母子手帳の件ですが、やはり日本の母子手帳のようなものが欲しくて
先程、母子健康事業団(でしたっけ(笑)?)のHPより
海外発送可の「ヤマトブックサービス」さん経由でオーダーしました。

が、UPSでの発送しか取り扱いがなく、今現在UPSがメキシコ個人向けの発送の
取り扱いを中止しているそうで一方的にキャンセルされてしまいました〜(涙)

急いではいないものの、欲しくなったらすぐに手に入れたい性分なものでして
実家の母は現在我が家におりますし、いつも海外発送を代行している業者さん宛で
(横文字の苦手な両実家からの荷物は全て代行業者さん経由で送ってもらっているので)
早速再依頼してみました。Carnetは出産後いただこうと思います。

以上、ありがとうございました!
もういまさらになっちゃうかもしれませんが、つい先日28日にメキシコの、ヌエボレオンで男の子を出産したので、参考になればとおもいかかせていただきます!!

私は妊娠7ヶ月まで日本で検診をうけていました!!
8ヶ月からここにきて出産しました!!出産方法は無痛分娩です!!
これは私が希望したわけではなく、もう自動的にというかんじでした!!
私の産婦人科医は私立病院に勤務していますが、出産病院はそこでなくてもよく、自分で選んでいいといわれました。とはいうものの、医者の希望で2つの病院に絞り込まれ、結局、彼の病院での出産でした!!
予約は37週でしました!!ちなみに出産は39週でした!!
出産方法は、ここにきたのが8ヶ月で、その時点から私は自然分娩を強く希望していて
医者もかのうだといっていました!!
無痛分娩に関しては本当によかったです!!
私はいきなりの出産で、予定していた麻酔科と連絡が取れず、結局産婦人科医の友達?の麻酔科に急遽お願いすることになったため、麻酔を打つのが遅かったのですが、もっと早ければもっと楽だったともいます!!いきみは、よくわからなかったんですが、麻酔科の先生が強引におなかを押したり、看護師のリードで、なんとかいけめました。私は会陰切開されたのかわかりませんが、ぬったとはいていました。でも術後も、手術中も全く痛くありませんでした!!
でも出産後今でもたくさんの薬を飲まされています!!
またこの間の火曜日に縫っていたところが切れてしまい、大量出血してしまい、また縫い直してもらいました。原因は私の動きすぎです!!48時間の入院でしたが、無痛分娩だったため、体力も全然温存できましたし、痛みもないため、退院して普通の生活をしていたのが原因です。だれもあまり動いてはだめと教えてくれませんでした。。。。
また痔にはなっていないです!!私は初産で、無痛分娩以外を体験していないので比べられませんが、私は次回妊娠したときも絶対無痛分娩がいいとおもっているほどよかたです!!
◆carolinaさん◆

コメントありがとうございます。
いえいえ、まだまだ〆てませんよっ☆情報ありがとうございます!

まずはご出産おめでとうございます!
無痛分娩だったのですね!やっぱり術後(産後)を考えると可能であれば
経膣分娩の方が楽なのでしょうね。
出産時は日本から母が来墨する予定なので、今から甘える満々でいますが
母も忙しい人で(プライベートが(笑))1ヶ月ほどしか滞在できないので
帝王切開(40日は大人しく)だと辛いのだろうな〜と思いました。

無痛分娩だと会陰切開の痛みも感じないってことなのでしょうか?なんと素敵な☆
日本で出産した友人達の話を聞くと「音が怖い」とか「今でも攣ってる感じがする」とか
怖い話ばかりだったのでcarolinaさんの体験談は嬉しいお話です(笑)

出産する病院についてはまだまだ話はあがりませんが、
私が思っている病院の産科のページに担当Dr.のお名前があったので
多分そこになるのだろうなと思っています。
今日も健診だったのですが、毎回エコーだけは丁寧にしてくださるので
日本で長男を健診したときのような尿検査、血液検査がなくても諦めがつきました(笑)

今後も色々とご教示くださいね!ありがとうございました!



私は 4人 出産に 立ち会いました。

メキシコの医師を 信じてはいけません

自分と 子供の身は しっかりと 「自分で守る」という覚悟を 持って 当たらなくてはなりません

つき月の 定期健診で お金を取られ 

簡単に 帝王切開されて・・高額の医療費を むしり取られます。

自分の意向を はっきり 伝える・・そのためには 前もって 医師を 3人ほど 当たっておきます。

金額も 確認しておきます。

処方される薬も 本当に 何のために飲むのか はっきり・・・(言葉が出来ないと 都合がいい)・・何度も何度も念を入れて聞く 本当に 理解できるまでこと。うちでは 飲みませんでした。

そして 本当に 自分で 必要と思ったら 服用する

今回 診療所 見たいな病院で 出産したので 分かったのですが・・大きな病院 ABC HOSPITAL MEXICO(D.F)は なぜか 看護婦が 威張っていた。

これも 結果として 分かったのですが・・・

医師によって 産まれ方 産み方に 差があります。 

初産でした 子供が 降りていなかったので・・促進剤を 射ち・・赤ん坊を おろすのですが・・・なかなか降りてこない・・一緒に 歩いたり おなかを さすったり・・時間を 待ちます。

分娩室で 妊婦 頑張るのですが・・・力むのですが・・・医師は 呼吸にあわせろとか何とか・・2時間 3時間くらい かかったでしょうか・・
産まれません

そこに 運のいいことに DEL VALLE 先生が 通りかかり ちょっと 手伝ってくれました

依頼した 日系の おじいちゃん先生は 私に 妊婦に触っちゃいけないからとか 何とか言っていたんですが・・ 私は 妊婦が苦しむのを 見ているだけでした

その DEL VALLE 先生は ことなり・・みんなで 麻酔の先生 も看護婦も そして私も みんなで 妊婦の 背中を やや起こしつつ えい! やぅ! 押しました・

すると 5分も掛からなかったのじゃないでしょうか あんなに大変だった  もう出てこないのじゃないかと 思っていたのに 一気に 産まれました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

出産・育児 DE MEXICO 更新情報

出産・育児 DE MEXICOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング