ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ユング心理学研究会コミュの2020年6月4日(木)ユングスタディのご案内 【 会場開催・オンライン開催 併用 】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ユング心理学研究会からのお知らせです。
**********

2020年6月4日(木) ユングスタディにつきまして、以下のとおりご案内いたします。

参加希望者は、参加方法(来場・オンライン)を明記の上、研究会事務局までご連絡ください。


※参加申し込みのご連絡は、開催日の前日までのお願いします。
 当日にご連絡頂いてもご案内の返信差し上げられない可能性があるためです。


2020年6月4日(木)ユングスタディのご案内

ユング『分析心理学セミナー』を読む(第3回/全10回)

【 会場開催・オンライン開催 併用 】


 前回5月14日のユングスタディは、zoomでのオンライン開催にて行いました。不手際もありましたが、国内・国外の多くの方々のご参加をいただきまして、無事に終了することができました。
ご参加いただいた皆様には厚く御礼申し上げます。
 前回は、フロイトとユングとの見解の違いが重要な論点でした。フロイトは自我の発達において、内的な快感原則と現実原則=父親的なるものとの葛藤を重要視し、内的な衝動については性衝動のみを認める立場でした。これに対しユングは、人間の内部に、自立への衝動とそれを阻む衝動という対立する二つの衝動を認め、この両者の葛藤を重視します。具体的には、産み育てるもの・破壊し呑み込むものの両面を持った母親的なるものから、英雄イメージを通して自我が自立していくことに重きを置きます。両者は最終的には決別に至りますが、この二人の対立点は、その後の精神分析運動の歴史においても、重要な論点として形を変えて繰り返し現れてきます。いわば人間とは何かを考える上での根源的な対立点の一つなのです。
 次回6月スタディでは、第5-6回を読み進めます。ここでユングは、1913年のフロイトとの決別以降において、自身がいかに夢や自発的イメージと関わり、無意識とコミュニケーションを取っていったかについて述べてゆきます。そしてそこでの成果が、ユング心理学の体系が一通りの完成を見せた『タイプ論』(1921)にどのように繋がっていったかが示されることになります。

 6月スタディは、会場での会合と、オンラインでのzoomミーティング形式との併用で開催します。
オンライン参加については参加費無料、来場にて参加された方には紙資料代として500円を徴収いたします。

参加希望者は、オンライン参加・来場参加のどちらを希望するかを研究会事務局までご連絡ください。
開催の時間帯は前回と異なり、従来通りの19時開始となりますので、お気をつけください。

        進行役:白田信重、岩田明子、山口正男(ユング心理学研究会)

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

    第3回:6月4日(木)19:00 〜 21:00 (開場18:45)

■ テキスト: C.G.ユング『分析心理学セミナー』横山博監訳、みすず書房、2019.10            
   ・ 適宜、英語原文、創元社版邦訳も参照します。
   ・ テキストを読んでいない方でも、資料を見ながらの進行なので参加可能です。
   ・ シリーズ途中からでの参加でも全く問題ありません。お気軽にご参加ください。
■ 会場:nakano f(ナカノエフ)東京都中野区中野5-46-10 J'sコート1・2階
       中野駅北口徒歩5分(添付地図参照)
■ 会費:会場参加 500円(紙資料代)・zoom オンライン参加 無料
■ 主催:ユング心理学研究会 http://jung2012.jimdo.com/
■ 問い合わせ:研究会事務局 jungtokyo_info@yahoo.co.jp

※当会Facebookコミュティ(写真等はこちらをご覧下さい):
https://www.facebook.com/%E3%83%A6%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A-281102485276364

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ユング心理学研究会 更新情報

ユング心理学研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング