ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岐阜市を語ろうコミュの岐阜の銘酒

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
岐阜の自慢といえば、「水が美味い」ところ!!

岐阜でお勧めの美味い「お酒(日本酒)」と「焼酎」
ぜひ、教えてください。

東京の友人は酒好きが多いのですが、わたし自身詳しくないです。
毎回、酒土産に悩みます〜。

合わせて、岐阜市のここで買えるよ(呑めるよ)情報も。

コメント(7)

毎月の散歩会「朝ウォーク」。
今度、各務原の小さな造り酒屋さんを訪ねて。

銘柄はその名も「長良川」

昨年に続いて2回目。
どんな、出会いがあるか、これまた楽しみです。
日本酒でしたら、「濃姫」もありますよ。
岐阜駅南口には酒蔵もありますから。
walkerさま>>
ありがとうございます。「長良川」調べました。
http://www.nagaragawa.co.jp/
蔵の中でヒーリング音楽を流す製法。。かなり笑えました。

しょうゆ・パパさま>>
ありがとうございます。「濃姫」調べました。
http://www11.plala.or.jp/nihonizumi/index.html
酒造の日本泉は加納清水、確かに岐阜駅南口すぐですね。
piggyさま
ワラッチャアいけませんよ。
真剣に信じて取り組んでみえます。
昨年もおじゃましたのですが、蔵の中、ほんと、居心地がよくって。それは、作り手のこころの状態に影響し、そして、お酒の出来にもなんらかのいい「気」を与えているように思えます。

よく行く喫茶店の店主。いついってもいい顔で珈琲を淹れてくれます。片や有名な店の店主、怖い顔で・・・。
ほんと「気」の問題だけれど・・・。味は明らかにちがうように思います。
walkerさま>>
岐阜のお酒も奥が深いですね、知らない事いっぱいです!

walkerさま主催の「朝ウォーク」では、ヒーリング製法
されている 小町酒造さんへ行かれるんですね!
ぜひぜひ、このコニュでアフターリポート書いてください。
遅ればせながら紹介させていただきまっす!!
日本酒なんですが「三千盛」。辛口の日本酒でかなり美味しいですよ。辛口好きには絶対好まれると思います。
岐阜のお酒なだけあって結構柳ケ瀬の飲み屋さんに置いてあります。購入はネットで酒蔵から直接買うこともできますし、piggyさんなら分かるかな? 西野町の三楽って飲み屋さん。ここはお酒屋さんもやっててここでも買えます。残念なことに東京では置いてある店に会ったことありませんが。。。美味しいですよ!おすすめです★
rumi☆さん>>
はじめまして、コミュに参加ありがとうございます♪
新情報サンクスです!早速、調べましたよ〜。
「三千盛」=「みちさかり」と呼ぶのですね。
酒蔵は多治見(たじみ)市。
http://www.michisakari.com/

岐阜市西野町「三楽」ですか!うちから近い(><)
残念ながら、わたしは知らないのですが、幼なじみや、
うちの家族なら知っていると思います。聞いてみますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岐阜市を語ろう 更新情報

岐阜市を語ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング