mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了青年フォーラム開催

詳細

2007年01月03日 22:15 更新

岐阜市連合青年団主催
青年グランドフォーラムを開催します。
1月14日(日)9:00〜於:岐阜市中央青少年会館

岐阜市の青年の思いを岐阜市役所の担当部署の方に聞いていただき、あわよくば市政に反映させていきたいと考えています。今年のテーマは観光、福祉、農業です。
現在意見討論会の参加者募集中です。

「しょうゆ・パパ」はフォーラムメンバー兼副運営委員長をしとります。
興味がありましたら、是非参加してください。

参加希望者は募集期限までに「しょうゆ・パパ」にメッセを下さい。

コメント(9)

  • [1] mixiユーザー

    2007年01月17日 23:40

    しょうゆ・パパさん>

    14日の青年フォーラムお疲れ様でした。
    今回の意見討論会では、具体的にどんなことが
    議題にあがったのですか?
    内容等教えていただけたらよろしくお願いしま〜す。
  • [2] mixiユーザー

    2007年01月18日 00:16

    当日は、私たちが岐阜市について半年間研究・調査してきたことを岐阜市長をはじめ、市議会議長、そして市役所の管轄部署の室長・主幹の方々、岐阜市教育長に提言しました。

    観光については、看板設置基準、岐阜市観光スポット活用法
    など。

    福祉については、超高齢社会に向けての岐阜市独自の制度改革と団塊の世代への対応方法、地域密着の介護サービス体制など。

    農業については、岐阜市のブランド米の活用法&PR方法、農業用地の使い方、岐阜市の行なっている事業についての改正案など。

    この活動は、36回目を迎え、今までにこの議会で提案したことによって岐阜市の制度・事業が変わった、実際に実施され、現在も継続されているという実績があります。また、OB・OGには、現役の県議会議員・市議会議員も多数おります。ですが、問題として、なかなか一般の方にはご理解いただけないようで「硬いイメージ」があるようです。
    今回も、いろんなところで案内したのですが、結局、どなたも気にかけていただけず。。。とても充実した議会だったのですが。
  • [3] mixiユーザー

    2007年01月18日 03:28

    ありがとうございます。興味深いです。
    若い方がいろいろな場所で努力されているんですね。
    わたしも少し「お硬い意見討論会」だと受けとめていました。

    今回のフォーラムは、定期的に行われているんですか?
    次回はもう決定しているんですか?
    参加1回だけでも大丈夫なんですか?
  • [4] mixiユーザー

    2007年01月18日 11:02

    この「青年フォーラム」は、岐阜市連合青年団と岐阜市教育委員会の合同主催になっています。6月頃に「広報ぎふ」に募集要項が記載されます。あと、岐阜市のHPから「岐阜市教育委員会青少年教育室」のページへリンクして頂くと、チラシがUPしてあります。

    7月中旬にオリエンテーションを開催し、1月もしくは2月に本会議を開く形式です。
    その間、グループを作って研究・調査をしたり、「出前講座」を計画し、岐阜市の担当室長・主幹の方から「岐阜市の現状」を聞き、質疑応答をします。
    メンバーは、18歳〜概ね35歳までの岐阜市に在住・在職の「青年層」と言われる年代が集まります。職種もいろいろで、市役所職員、印刷業、医療・福祉系職員、運送業、銘木業などなど。岐阜大学、名城大学、愛知大学の学生も参加してくれています。

    来年度の開催については、来月「運営委員会」を発足し、企画をしていいます。

    もし、興味を持っていただけるのであれば、募集開始時にここへUPしますので、ご参加下さい。

  • [5] mixiユーザー

    2007年01月18日 23:50

    しょうゆ・パパ様>>
    サイト発見しました。これですね。
    http://www.gifu-gif.ed.jp/city-seisyou/

    またまた質問!!(何度もすみません!)

    「岐阜市連合青年団」ってなんですか?
    「青少年会館」は更に関係があるんですか?
    上記サイトをみる限りでは、関連性が判りにくいのですが。
  • [6] mixiユーザー

    2007年01月18日 23:54

    更に見つけました。↓

    http://www.city.gifu.gifu.jp/seisyounen/jigyou/1618.htm#2
    でも、やっぱよく判らないです・・・。ごめんなさい。
    (一般を代表して)補足頂けると助かります。
  • [7] mixiユーザー

    2007年01月19日 15:15

    piggyさん:
    サイト見ていただけましたか。
    まず、「岐阜市連合青年団」ですが、岐阜市内47地区全てではないのですが、「地域青年団」があります。地域青年団は、バレーボールを通じて、地域交流や青年活動を展開しています。で、その地域青年団を統括しているのが「岐阜市連合青年団」です。定期会議を行なったり、バレーボール大会を企画・運営することで、青年団同士を交流させます。また、岐阜市教育委員会との繋がりで「岐阜市青年評議会(青年フォーラム)」を開催します。岐阜市教育委員会公認の「青年育成団体」と考えて下さい。

    青少年会館は、岐阜市教育委員会が管轄している施設です。4月からは、社会教育振興事業団(校長・教頭OB・OGの集まり)の管轄になりますが。。。
    青年団をはじめ、HPに載っている団体は、教育委員会が「青少年・青年活動である」ということを認定した団体で、青少年会館を優先的に利用することが出来ます。会館利用料も免除もしくは減免されてます。
    また、青少年会館には、現職の教員が「指導主事」として在籍し、小学生〜青年までの各団体に就きます。

    ご理解して頂けましたかねぇ^^;
  • [8] mixiユーザー

    2007年01月19日 21:50

    おおおっ!!
    めちゃくちゃ判り易い説明ありがとうございます。(><)

    バッチリ理解しました。

  • [9] mixiユーザー

    2007年01月19日 23:12

    piggyさん:
    ご理解して戴きましてありがとうございます。
    「しょうゆ・パパ」は、HPの活動のほぼ全部に所属しております。しかも、岐阜市青少年会館運営委員、岐阜市コミュニティセンター運営委員もしていますので、岐阜市役所とはかなり深い関係を持っています。今月には、岐阜市長 細江茂光 氏と飲み会も開きます。(会場は、居酒屋で、会費は、きっちり割り勘なんですよ。これも定期的にやってます。)
    この団体に所属していると、岐阜市のいろんな事を知ることができ、自分たちの意見がホントに岐阜市に反映されるから、凄いやりがいはありますね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年01月14日 (日)
  • 岐阜県 岐阜市
  • 2007年01月10日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人