ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2つの違い、説明できますか?コミュの看護師 と 准看護師

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
俗に、 「 白衣の天使 」 と呼ばれる看護師さん。
女の子の 「 将来なりたい職業 BEST 5 」 に 常にランクインされている職業です。

この 「 看護師 」 という職業、 実は 2種類に分けられます。



【 看 護 師 】

《 保健師助産師看護師法 第5条 》 で、
「 厚生労働大臣の免許を受けて、
  傷病者 もしくは褥婦 (出産後の女性) に対する
  療養上の世話 または 診療の補助を行う事を業とする者。 」
と 定義されています。

高等学校(看護科・専攻科の5年間)・看護専門学校・看護短大・看護大学 などを卒業し、
「 看護師国家試験 」 に合格すると 「 厚生労働大臣 」 から 免許が交付されます。
ポイントは 『 国家資格である 』 という事。

准看護師(准看) に対し、 「 正看護師 (正看) 」 と 呼ばれることもあります。
以下、当トピでは 混乱を避けるため、 「 正看護師 」 と 記載します。



【 准看護師 】

《 保健師助産師看護師法 第6条 》 で、
「 都道府県知事の免許を受けて、 医師・歯科医師 または 看護師の指示を受けて、
  傷病者 もしくは 褥婦(出産後の女性)に対する
  療養上の世話 または 診療の補助を行う事を業とする者。 」
と 定義されています。

准看護師学校・准看護師養成所 などを卒業し、
「 准看護師 都道府県知事試験 」 に合格すると 「 都道府県知事 」 から
免許が交付されます。
ポイントは 『 准看護師籍は 都道府県が管理する 』 という事。
つまり、准看護師は 国家資格ではありません。

また、看護業務についても 正看護師と差別化がなされています。
准看護師は 業務を 『 医師・歯科医師または看護師の指示 』 がないと 行なえません。
この点以外では、業務内容は正看護師と変わりません。


ただ、この点についても 「 正看護師と 大差ない 」 という声もあります。
例えば、ある病院に 新人の正看護師・准看護師の 2人が 就職したとしましょう。
先輩看護師は この 2人に対し 指導を行う事になりますが、
指導内容に 大差はないでしょう。
「 正看護師よりも准看護師に、より綿密な指導を行わなければならない。 」
などと 規定されているワケではないからです。

「 指示がないと動けない 」 という点についても 同じです。
最近は 医療ミス・医療事故・ヒヤリハット などの問題が重要視されており、
どこの病院でも ダブルチェック・トリプルチェック が 当り前。
結局は、 「 上の立場の人間による確認 」 が 必要になるからです。


准看護師と正看護師で、決定的に異なる点が もう一つ あります。
それは 『 給与 』 の面です。

病院にも依りますが、准看護師の方が 正看護師より 1〜2割 ( または それ以上 )
低賃金です。
給与に差がない病院は 皆無でしょう。
これは 准看護師は正看護師に比べ 看護職員としての教育課程が異なるという事、
そして 資格要件が異なるという事から、給与水準が同等であるのは 不適当と
考えられているからです。




《 准看護師制度 の 裏話 》

現在、看護系大学が急増加しており、医療の高度化・学問としての看護学の確立など、
より質の高い看護師育成が望まれています。
准看護師でも 資格取得後に正看護師免許を取り直す人が増加しており、
現在は 准看護師制度は 廃止の方向に進んでいます。
実際、ここ数年で閉鎖された准看護学校や准看護養成所が 多数存在します。

もう20年以上も前から 日本看護協会は 准看護師制度の廃止を検討していました。
しかし、未だに 実現に至っておりません。
なぜでしょう?

1番の理由は、
「 『 低賃金の看護労働力 』 を求める 日本医師会の反発が 強いから。 」
です。
力関係は 日本医師会 ≫ 日本看護協会 ですので。

しかし、看護師になりたいが 諸事情によりそれが叶わず、
「 とりあえず准看護師になりたい。 」 という人々が 多数存在しているのも事実です。




≪ 最終的 な 結論 ≫

【 正看護師 】
  厚生労働大臣から免許を受けた 国家資格。

【 准看護師 】
  都道府県知事から免許を受けた 資格。
  看護業務を行う上で、 「 医師 または 看護師の指示を受けて 」 という制限がある。




≪ 参 考 資 料 ≫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB
http://www.torworld.com/view/index.cgi?mode=view&no=10&kind=2&id=question
http://haradoi.blogzine.jp/haradoi/2004/09/post_2.html
http://www11.plala.or.jp/ruka/faq/ans-medi.html
http://www.med.or.jp/nichikara/junkan2.html
http://www.pref.tottori.jp/fukushi/health-medical/imuyaku/sinryousyo-anketo.htm
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/050100/jyukyuu/jyukyuu.pdf

コメント(6)

【 このトピックをご覧になった 看護師の皆様へ お願い 】

管理人、じゃすぱ は 医療関係者ですので、一般の方に比べれば
看護師の制度については 詳しいつもりです。
しかし、私は 『 看護師 』 では ありません。

当トピは 管理人の稚拙な知識を元に、
各参考資料で 知識の確認を行いつつ 記載致しましたが、
不備な点が存在する可能性が ございます。

「 (2つの違いを語る上で重要な) ○○ についての記載がない。 」
「 ◇◇ についての記載は 誤り。 」
「 △△ の記載内容は事実であるが、この表現は 誤解を招きそうだ。 」
… 等のご意見がございましたら、是非とも ご指摘ください。

随時、 追記 ・ 訂正 させて 頂きます。
よろしくお願い申し上げます。
m(__)m
『准看護師』の部分で強調しなければならないのは、
『医師と看護師の指示のもとでないと看護行為を実施できない』ということです。
法律によって業務内容が明確にされていない分、 施設によって『仕事の内容に格差をつけている』のが現状です。

准看護師は
たとえば、看護記録は一切書かせない。清拭は必ず正看護師とと行う。点滴の混注などは行わせない。日勤などのリーダーはさせない(チームナーシングなどの場合)、管理職になれない…などでしょうか。これは病院によってですので何とも言えませんが、どの病院も業務内容の格差は必ずあります。



厳密な違いでは、無く施設によっても違うので
不適切であれば済みません管理人さん削除お願いいたしますm(_ _)m
みかさん

コメント、誠にありがとうございます!
看護師さんからの情報の追加、感謝感激です !!

>准看護師は
 看護記録は一切書かせない。
 清拭は必ず正看護師とと行う。
 点滴の混注などは行わせない。
 日勤などのリーダーはさせない(チームナーシングなどの場合)。

全然自慢にもなりませんが、私の病院では、
上記については 正看・准看の区別が まったくありません。
看護記録も書かせますし、点滴の混注もやらせているようです。
清拭も 准看の2人だけで廻っている事もあると思います。
… いいのか? コレ?

当院では、仕事内容だけで 正看と准看を見分けるのは不可能でしょう。
ほとんど同じ業務を行っています。
しかし、給料は思いっきり違うようです。
… 最悪な病院だ。 (滝汗


>管理職になれない

さすがにコレはありますねぇ。


>不適切であれば済みません管理人さん削除お願いいたします

とんでもございません。
1つの重要なご意見として、大変参考になりました!
じゃすぱさんへ
このトピをみた時おおっ!
自分たちのことじゃない。。と思って私も調べました。
病院によっても違うのは、やはり看護師が少ないことや、准看護師から看護師になりたくてもなかなか学校へ行けないなどの事情があるかと思います。
それに一番は、法で『ふたつの看護師』の違いが明らかにされていないことが、ある意味『抜け穴』のような感じになっているのだと思います。(医師会の強い反対がある限り変わらないとは思いますが…苦笑)それが、准看護師は看護師と同じ仕事をしているのに給料設定が低い…などの事態や誤解を生んでいる原因なのではないでしょうか。
勉強をする機会を与えてくださってありがとうございました♪
みかさん

コメントありがとうございます!
少しでもお役に立てれば幸いです。

准看護師制度廃止を拒否する 医師会の本音を知った時には、ちょっと笑いました。
( いや、笑い事じゃないですが。 )
そこまでして人権費を削りたいんかいっっ! … ってカンジですよねー。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2つの違い、説明できますか? 更新情報

2つの違い、説明できますか?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング