ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神保哲生コミュの特集・民主党政権を展望する 放送開始

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■特集・民主党政権を展望する (2009年03月04日)
税制をゼロベースで見直し、公正な税制に
古川元久 民主党税制調査会副会長

http://www.videonews.com/special_dpj/0001/000911.php

 民主党税制調査会副会長を務める古川元久衆議院議員は、現在の税制は納税者の視点
ではなく、為政者側の視点で決められてきたと言い、民主党政権ではゼロベースで納税
者の視点から税制を見直すと語る。
 古川氏は民主党政権では、現在高所得者に有利となっている所得控除の仕組みを税額
控除へあらため、税額控除額を下回る所得しかない低所得者に対しては、政府がその分
を現金で給付する制度を導入したいと言う。
 また、公正な税制のために、「社会保障番号」と統一した納税者番号制を導入し、税
金の徴収機能も強化したいと言う。
 古川氏に民主党政権の税制政策を聞いた。


■特集・民主党政権を展望する (2009年03月04日)
天下りをなくし、税金の無駄を無くす
松本剛明 民主党行政改革調査会長インタビュー

http://www.videonews.com/special_dpj/0001/000907.php

 民主党は天下りの廃止や幹部官僚の政治任用など、行政制度の抜本的改革を主張して
いる。民主党の行政改革調査会長を務める松本剛明衆議院議員は、民主党政権では「最
も皆さんの役に立つ形で、なおかつ効果のある形で、税金を使う仕組みを作る」と説明
する。
 民主党の主張する行政改革の中身とその考え方を松本氏に聞いた。


■特集・民主党政権を展望する (2009年03月03日)
子供手当てと公立高校の無償化で子どもを育てやすい社会へ
小宮山洋子 民主党ネクスト文部科学大臣インタビュー

http://www.videonews.com/special_dpj/0001/000909.php

 過去の選挙で民主党は、中学卒業まで一人2万6000円の子ども手当てと、高校の無償
化を公約に掲げてきた。民主党ネクスト文部科学大臣の小宮山洋子衆議院議員は、高齢
者と比べてこれまで後回しにされていた子育て支援に力を入れることで、日本をより子
どもを育てやすい国に変えたいと抱負を語る。
 小宮山氏に民主党の子育て、教育政策を聞いた。


■特集・民主党政権を展望する (2009年02月26日)
持続可能な年金制度はまず信頼の醸成に力点
蓮舫 民主党年金担当副大臣インタビュー

http://www.videonews.com/special_dpj/0001/000910.php

 日本が世界に誇る国民皆年金制度が、危機に瀕している。民主党のネクスト年金担当
副大臣の蓮舫参議院議員は、国民から信頼される持続可能な年金制度を作ることが急務
だと語る。そのために民主党政権の年金政策は、社会保障番号制を導入し、保険料を確
実に徴収するほか、所得に応じた応分の保険料負担を国民に求めることになると蓮舫氏
は語る。また、その一方で、最低年金額を保障することで、低所得層に対して手厚い年
金制度になると言う。
 民主党政権下の年金制度を蓮舫氏に聞いた。


■特集・民主党政権を展望する (2009年02月23日)
対等な日米関係には責務を果たすことが不可欠
浅尾慶一郎 民主党ネクスト防衛大臣インタビュー

http://www.videonews.com/special_dpj/0001/000908.php

 民主党のネクスト防衛大臣の浅尾慶一郎参議院議員は、民主党政権下でも日米同盟は
日本外交の基軸であることに変わりはないが、アメリカに対して言うべきことを言わな
い現在の日本の外交には問題があると指摘し、民主党政権ではより対等な日米関係を求
めていきいたいと言う。
 一方、日本は国際社会における応分の負担をする必要があるとして、国連安保理決議
の要請があり、日本が必要だと認めた場合は、これまで憲法で制限されるとされてきた
集団的自衛権の行使や自衛隊の戦闘地域への派遣も含め、日本はより大きな責務を果た
さなければいけないと語る。
 民主党の安保政策を浅尾氏に聞いた。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神保哲生 更新情報

神保哲生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング