ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フジロックにひとりで行くコミュの初参戦でひとり参加・・・助言ください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめまして!
思い切ってトピ立てさせていただきます。

憧れのフジロックに今年(08年)、初めて参戦いたします。
チケはまだ買ってませんがかなり高い確率で行くことでしょう・・・
なのでこのコミュはとても参考になります。ありがとうございます。

一言でも結構ですので
みなさまの経験に基づく助言を何かいただければと思います!
例えば・・・

 チケのコト。
 宿のコト。
 ご飯のコト。
 ひとり参戦ならではの楽しみ方。
 コレ持っていったらめっちゃ助かった!
 気を付けると良いコト・・・などなど。

初心者にどうか愛の手を〜
(トピズレでしたらスミマセン!)

コメント(85)

> 45さん

おせっかいながら失礼をば。

公式HPのFAQ(http://www.fujirockfestival.com/guide/faq.html)には下記のとおり記載されております。

【 雨対策 】
簡易カッパでは無く、キャンプ・登山用のしっかりした物。会場内での傘の使用は一切禁止です。

【 靴は汚れても良く、グリップが良い履き慣れたスニーカー 】
防水仕様はなお良い。



晴れていれば最高なんですけど、山の天気はなめると痛い目に遭います。
実際、私は初回の台風時に激しく痛い目に遭いましたので、
その後、たとえ1日だけの参戦でも完全防備で挑んでいます。

本格的な雨合羽やシューズなどは値が張るので初期投資が痛いのですが、
一度買ってしまえば、梅雨時にも役に立つし重宝しています。

せっかくのフジですから、具合が悪くなったりしてライブが見られなくなる方が哀しすぎるので、
雨も楽しめるようにしちゃいましょう〜^^
前夜祭から最後まで参加しますっ

質問なんですがっ
会場から越後湯沢駅間のシャトルバスって夜何時まで出てるのか教えていただけませんか?
24時間運行しているのですか?
>46さん


ありがとうございます!
傘だめなんですね(>_<)



いろいろと
用意とそれの持ち運びが大変そうですが
楽しめるようにしっかり準備して行きます^ω^るんるん
ありがとうございました。
フッチーさんへ
シャトルバスについて、
たしか例年朝6時から深夜2時前までバスは出ていたと思います。
24時間運行は今まで無かったですね。

こりのさんへ
靴はコンバースでも大丈夫ですが、
雨が降ったら、通路は田んぼの中を歩くくらいになります。
旅館に入る前のリストバンド交換所付近で、
足を洗えるところがあります。
はじめまして!過去、フジロックに持って行って重宝したものをご紹介します。

?水を凍らせたペットボトル(重いので1〜1.5L位がお薦め)
 保冷剤替わりになります。溶けた水を飲んだり、暑い時にタオルに染み込ま  
せて首に巻いたり、便利です。
?リュックの入るビニール袋&ウエストポーチ
 ずっと重いリュックを背負ったままでは、ライブで思いっきり踊れません。
 会場周辺の邪魔にならない場所にビニールで包んだリュックを置き、貴重品だけ
 ポーチに入れて持ち歩いた方が、安全で体力も奪われません。
?メガネのスペア
 過去にライブ中のモッシュに巻き込まれて、メガネを壊されていた人がいました。
 かわいそうでした。。メガネユーザー限定のアドバイスですが、持って行った方が
 安心です。

>もえかさん
 会場で飲み物は売っていますよ。2年前で500mLペット=150円だったと思います。
 値上げの可能性もありますので、大量に飲む予定の人は重くならない程度に
 持って行ってもよいと思います。
こんばんはわーい(嬉しい顔)
初参戦で女性1人なのですが往復深夜バスツアーです。こんな場合荷物ってどうしてますか?
持ち物は最小限(タオル、財布、携帯、虫除けバンド、)に大きくないショルダーバッグ位なら大丈夫でしょうか?
また、最小限これだけ持っていけば大丈夫exclamationと言うアドバイスがあればよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
>Zosoさん

雨具、折り畳みイス、長靴が三種の神器です。

地面ドロドロなので、座って休む上で必須です。勿論100円イスで大丈夫てます。

雨具は蒸れないよいものを!

何か服装の話になりましたが参考になると幸いです。
> トト“Ken”さん
アドバイスありがとうございますexclamation
長靴は確保しましたが雨具が…馬の仕事をしていた時に使っていたオイルコートは雨にはバッチリだけど重いし…ちょっとアウトドア店を見てみようかと思います。軽くてフードの付いたいいポンチョがあればいいんですが。ゴアテックスのポンチョとかあせあせ(飛び散る汗)
椅子…欲しいです。夜行バスだしモッシュピットに向けて多少は足を休めたいし…買わなきゃexclamation
それにしてもどんな所か妄想が膨らみますわーい(嬉しい顔)会場で爆睡してもいいスペースが確保できればいいのですが(笑)マッタリタイムに音楽聴きながら仮眠できると幸せ…と言いながら多分1日中ウロウロしてそうですわーい(嬉しい顔)
皆様に質問なのですが、キャンプ場は特にテントを持参しなくても野宿みたいな感じても入場しても大丈夫なのでしょうか?(キャンプ場チケット購入時、他人様の迷惑がかからない程度で) というのも宿を取るかキャンプ場で過ごすか今迷っておりまして(^^); どなたかご回答していただきましたら助かりますm(_ _)m
>>[57]
キャンプ場でテントなしの野宿はかなり厳しいです。
フジロックはかなりの確率で雨降りますし、夜は冷えます。
宿の場合は1人では取れないので、どなたかにシェアしてもらうか、オフィシャルのツアーで仮眠プランなら1人でもOKだったと思うので、検討してみてはどうですか?
でもテントで会場内で過ごすのもフジロックの雰囲気を味わえていいと思いますよ。
去年、隣にいた男性が凍らせたみかんジュースをくれて、生きかえりました。体力を消耗するので、スポーツドリンク以外に甘いジュースがあると良いかも。
去年宿泊した民宿は朝食サービス無しで、かわりに苗場食堂の朝食券がついていました。苗場食堂は10時からなので、Radiohead目当ての私は腹ごしらえができずつらかったです。

それから、相部屋になりますが、一人でもオフィシャルツアーで宿泊プランありますよ。バスでは、窓際を確保すると眠れる確率高いです。

苗場の天候は変わりやすいので、日焼け、防寒対策に長袖のTシャツをお勧めします。
>>[58] Cooさん、アドバイス、助言ありがとうございますm(__)m 前回私が行った08の時はホテルでしたので今回はキャンプ場で一夜をすごそうかと思いまして(^^); テント持参、またはテントシェアを今後自分で検討してみます。今回はありがとうございました(^^)
雑魚寝の宿に泊まる方は、充電用のコンセントに困ることが多いと思います。ぜひ、二股、三股、四股……の電源ケーブルを持参することをお薦めします。
また、他の方も指摘していますが、長袖シャツ・パンツをお薦めします。虫に噛まれる被害も防止できます。しっかりしたブーツもお忘れなく。4年前に購入したブーツ、今年もまた使います。
>>[64]
荷物については、宅急便で直接現地に送れますよー。
もうすぐ送り先等の情報がHPに出ると思います。
自分も初めて1人キャンプしますけど、キャンプ用品等はあらかじめ送る予定です。
1人だとテント張るのが大変かなと思うので、事前に近くの公園なんかでテント張る練習するといいかもしれませんね。
1人だと全部自分で用意しないといけないので、大変ですけど、準備するのも楽しいので、頑張りましょー(*´∀`)
明日、弾丸で帰るのですが、、、越後湯沢→会場、会場→越後湯沢、ってタクシー捕まりますか?片道5000円?とかかかりますでしょうか?
キヨシローが亡くなった年以来なので、8、9年ぶりにフジロックに行きます。
今日、リストバンドが届きました。

質問なのですが、タイムテーブルって当日会場で配布されましたっけ?
事前に自分でプリントして用意したほうが良い?
>>[69]
当日ゲートくぐったとこで貰えますよ!首からかけるタイプのやつです。でもアプリもあったら便利だと思います。
車の手配が出来そうなので、来年は息子と二人で車で行こうと思っています。
車で行くのが初めてなので、勝手が良くわからないのですが、
場内駐車場が取れたとして、車の入出庫は24時間可能なのでしょうか?
駐車場って、皆さんどうされていますか?教えてください。
>>[73]

返答ありがとうございます。宿はオフィシャルツアーで民宿を取る予定です。
なるほど、宿の駐車場が利用できるのですね。(別料金で一泊2000円?)
そちらがよさそうですね。
助言をくださいというか、ここに書いて自分を奮い立たせます🤣
2014年以来5年ぶりに参加します。
初ソロキャンプの予定で、
3日間のサバイバル生活にワクワクで楽しみです!
【教えて下さい】

初心者な質問で大変恐縮なのですが、民間の駐車場というのは1日目の朝の6時頃に着けば空いてるのでしょうか?

当方、仙台から車で一人向かうのですがオフィシャルは2人からということで駐車券がとれませんでした。

他の移動手段も検討したのですが、仙台からではアクセスが悪くどうしても車になりそうです。

26日(金)の3時頃出発して24時くらいに帰ろうと考えてます。

どなた様かご助言頂けると嬉しいです!
>>[77]
民間のは大体、予約みたいです。
料金や立地など、選べると思いますよ。
いろいろ、Web上に情報がありますのでお調べ下さい。
金六ってとこは予約なしで入れるそうですが、こちらもなかなか人気があり、当日次第ではないでしょうか。
予約がおすすめですね。

道中、お気をつけて。
>>[77] 今年はソールドアウトになってますから、読めないようです。私は過去参戦時は予約して行ってましたが、会場に到着するまでに空の駐車場をチラホラ見つけました。
会場に遠い駐車場は空いてるかと思います。
ネット検索でこんな予想も見れます。
>>[77] 民間駐車場の地図もネット検索で出て来ます。
後部座席 様


返信頂き、ありがとうございます。民間も予約なのですね。それすら知りませんでした。

ziggy 様から頂いた情報を元に電話をしてみることにします。

返信ありがとうございました!早めに出発して、道中はゆっくり行こうかと思います(^^)
ziggy  様


丁寧に画像をつけて頂きありがとうございました。当日の早朝についても厳しい可能性があるのですね・・・

当方、日帰りですのでなるべく荷物を減らして頂いた資料から、中間距離の民間駐車場に電話してみようかと思います。

2回目参戦の初1人です!

キャンプサイトがすでに埋まってきているらしいですね。
レディースエリアもそこそこ埋まってるのか分かる方いますか?
>>[83] こんばんは。大丈夫ですよ、キャンプサイトはとにかく広大ですから。ただ、時間とともによい場所は埋まって行きますので遅くなるとそれなりの場所に…。レディースエリアは一等地、専有スベースもたいした広さではないので厳しいかもしれません。ただ、お一人様テントなら可能性もありますし…。いずれにせよ何処にも張れないなんてことはありませんから、大丈夫。どんとうぉ〜り(^^)
>>[84]
ありがとうございます!
今日の6時半くらいから張り始めることができそうで、、
遠いところは避けたいですね🤣
できればレディースエリアでスペース探してみまーす!

ログインすると、残り54件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フジロックにひとりで行く 更新情報

フジロックにひとりで行くのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。