ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FULCRUM Wheelsコミュのチューブレスタイヤ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
09年モデルは正式対応のようですが、
08年モデルでチューブレスタイヤを
使ってみた人はいますか?
レーシング3以上のモデルはニップル穴
が無いので使えるという話を聞いたの
ですが、実際のところどうなんでしょう?

コメント(13)

08モデルのレーシング3を使ってます。
チューブレスを使ったことはないですけど、バルブ穴以外に1つ、直径1ミリくらいの穴がどっかに開いてたのを見た気がします。
そしたら多分使えませんね。
もしかしてメーカーが使えないようにわざと開けたのかもしれません。
ん〜そうなんですか。
じゃあ従来通りクリンチャーホイールとして使うのが
良いようですね。
当然自己責任ですけど、Racing3をチューブレスで使用している人がいますね。

http://blog.goo.ne.jp/fluid-2006/e/291d3eaff6eb77e51f96969634865b9d
やっぱりあの穴は使えなくするための穴だったんですね
ちなみにですが、
正式対応する2009モデルでもHUTCHINSON以外のチューブレスタイヤを使うと、
とある空気圧で、とあるスピードで、とある角度で曲がるとタイヤが外れるそうです。
CampaのTWOでも同じです。
リムの穴はチューブレスを使わせないのではなく、水抜きなのではありませんか。
チューブドの場合水の進入もある程度許容していたのだと考えています。

一方チューブレスの場合はもちろん水の進入ではなく空気を漏らさない(=水の浸入がない)
ためにので穴を閉じていると思っていました。

本当はなんだろう。
皆さんコメントありがとうございます。
実際この穴があるかぎりチューブレスタイヤははけない
のですね。
逆に言えば塞げば使えると、言うことなんでしょう。(使用に関しては自己責任で)

ちょっと使用には勇気がいりますねあせあせ
カンパですが、'08シャマルウルトラのバルブを換えて穴を塞いだらチューブレスとして使えるか?
とシマノ鈴鹿でのカンパブースの担当者に聞いたら、リム形状が異なるそうです。
で、チューブレス対応とするため若干ですがリム形状変えて重量も増えていると…
現在はHUTCHINSONしか正式対応していなく、他のチューブレスタイヤ(例えばIRC)を
カンパ対応してもらうようにお願いしているそうです。

よって、フルクラムも同じような状況ではないでしょうか?
参考にならないかも知れませんが
リム形状・バルブ部分形状がクリンチャーとは異なります。

一昨日と昨日にHutchinsonをRゼロに取り付け・取り外ししましたが
TWO WAY FITをまた購入する気がなくなる程装着に苦労しました。

室内ならまだしも、出先であの作業するのを考えると滅入ります。。。
自分もレーシング1使ってますけどあの硬さはほんと勘弁ですね。
以前、血がでましたよ
横からすいません。自分もチューブレス考えているんですが、やはりクリンチャーとは別格なんでしょうか?
私は体重61kgでチューブレスは6気圧程度で乗りやすいと言われますが、峠でダンシングするとフニャフニャした感じします。
ですので7.5気圧位いれてます。
LSDならチューブレスはいいのかもしれませんが、クリンチャーに対してあまりアドバンテージは感じてないです。
某雑誌でメンテナンス性以外はべた褒めしていたので、どうなんだろ?
と思い書かせていただいたのですが、乗られた感じあんまり差がないんですね。
教えてくださりありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FULCRUM Wheels 更新情報

FULCRUM Wheelsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング