ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リシャール・ガリアーノコミュの推薦アルバム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
御参加ありがとうございます。
管理人の私はアストル・ピアソラのヘヴィなマニアで、
そこからガリアーノに入りました。
愛聴盤は『New York Tango』『Ballet Tango』
『French touch』『Face to Face』『Oblivion』などです。
皆さんの推薦するアルバムを紹介してゆきましょう。
メジャーな盤からマイナーなものまで、色々どうぞ。

コメント(35)

はじめまして。
Richard Gallianoは大ファンです。
私は最初「Paris Musette」というmusetteのアルバムから入りました。
これに数曲ガリアーノが参加してまして、ファンになりました。
好きなアルバムは「New Musette」「French Touch」「Solo in Finland」
というか全部好きです。また来日しないかなぁ。
はじめまして。
短期でかの地に滞在していた時に知り、ファンになりました。
聞き込む程に、心に染み入ります。
はじめまして。
友達から進められて聴いて、はまっちゃいました。
私も『オブリヴィオン』『New York Tango』大好きです。
でも一番好きなのは『Concerts』です。
はじめまして。
「French Touch」を聞いてはまったものです。
アコーディオンの音色はたまらないですね。
「New York Tango」熱いので大好きです。
五曲目とか特にです。
また来日しないかなぁと書きましたが、
6月に来日されますね。
http://www.bluenote.co.jp/art/20050613.html
ぜひ行きたいな。
情報ありがとうございます。
ブルーノート東京ですか。
是非足を運びたいですが、しかし高いですね。。
前回はブルーノート大阪でしたね。
赤い靴をはいていたとか。

>「New York Tango」熱いので大好きです。
>五曲目とか特にです。

イイですよね。
このアルバムでは、1,5,8曲目ばかり聴いています。
>皆様
はじめまして。
彼のコミュがあるなんて・・・。すごい。ミクシー。
昔から音楽大好きで、未だにDJなんぞやっていますが、
ダンスミュージックにこだわるのは最もつまらないことで、
色々な音楽を聞くうちに、ピアソラに出会い、
何故か旅行先(スペイン)でガリアーノのCDに出会ったという流れです。
一時期「FRENCH〜」を寝る前にいつも聞いていました。

と自己紹介はここまでに、
ブルーノートくるんですね!
ブルーノート東京はあまり好きではないのですが、
ガリアーノに会いたい。聞きたい。
はじめまして!

私が好きなのは、Coloriage!!
EGEAという、イタリアのマイナーレーベルから出ています。
クラリネットのGabriele Mirabassiとのデュオです。
個人的には、ポルタルとのデュオより良い!と思います。

EGEAは、良いアルバムをたくさん出してます。
なかなか売っていないので、見つけたら即買です!
Viaggioが好きです(というかほとんど好きなので選べないですが)

バンドで

Billie
Coloriage
Java Indigo
Waltz For Nicky
Tango Pour Claude
Viaggio

を演奏します。
はじめまして。

自分は"Blues Sur Scene"を一番よく聴きます。
フランス人のチェロ奏者とのDuoで、エヴァンスの曲(Waltz for Debby)なんかも演っています。
冒頭のアルバムタイトル曲でチェロが主旋律で入ってくるところも感動的です。

他によく聴くのは、ポルタルとのDuoの2作品。

リーダー作ではないですが、Ivan Paduartの"Douces Illusions"なんかも、With Stringsの大所帯で、ミニマルなDuoも良いけど、こんなのも良いかなと。。
初めまして。
12さんのおっしゃるジャズチェロとデュオしてるの私も好きです。
おけいはんさんへ。

colloliage は、全曲デュオ!
それから、Cambalucというアルバムでも、
何曲か、ミラバッシとデュオでやってます。
なんとFOULIRE!!

ミラバッシファンには必聴ですよ〜!!
Face To Faceを聴いた瞬間、長年探してたものが見つかった気持ちで嬉しくなりました

ガリアーノ来日するんですか?是非いきたいー
詳しい情報あれば教えてください 
始めまして。
俺もガリアーノ好きです。
ピアソラも好きです。
初めて手に入れたのは「FACE TO FACE]ってCDで、ジャケ買いしました。
そんで帰って早速聞いてみたら、そんときはたいした事無かったんだけど、買ってから数ヵ月後、ふと聞いてみたときに全身に鳥肌が立ちました。
それから虜です。
でもCDは三枚しか持ってません…
宜しくお願いします。
CHET BAKER死後編集されたアルバムですが、
よく見ると、Richard GALLIANOのクレジットが!
かなり控えめですが、しっかり入ってます。
中にはもっさい頭なGALLIANOの写真もありました。
はじめまして!
音楽に関する専門的知識は一切ないのですが、リベルタンゴが大好きでそこからピアソラ、ガリアーノ、小松亮太等に入りました!無いと思いつつピアソラで調べたらこのコミュにたどり着けたのですごくうれしいです♪
>ひとでさん
「Laurita」いいですよね。自分はポルタルとのデュオから入ったんですが、ライヴ盤「Concerts」の「Tango pour Claud」が好き。「Viaggio」収録のと同じ曲とは思えない。
「Ruby,My Dear」収録のグノシェンヌも良いですねー。
はじめまして。
実は、リシャ−ル・ガリア−ノについては良く知らないのですが、
ピアソラが好きで、いろいろ借りて聴いていましたので、知らないながらも聴いていたかもです。

これからもっと知りたいと思いますので、宜しくお願いします。
はじめまして。
ビレリ・ラグレーンのGypsyProjectをきっかけにリシャール・ガリアーノのファンになりました。
4月の来日公演は、ワークショップともに行く予定です。音楽評論家先生のお話しに躊躇しておりましたが、思い切って行くことに。楽しみにしてます。
はじめまして。
『オブリヴィオン』は弾けば弾くほどに、味がでてきますね。
とてもスキです。
『クロードへのタンゴ』もめっちゃスキハート達(複数ハート)
はじめまして、モリーと申します。
ピアソラをヴァイオリンとピアノのデュオ(近々チェロが参加予定)で
演奏している友人に誘われて、先日日仏会館でのワークショップに
行ってきました。
はじめてガリアーノ氏の演奏を聴いたのですが、音楽はもちろんのこと、
その人となりにも魅了され、「ピアソラフォーエヴァー」というDVDを
購入して帰ってきました。
この休日に観ていて思い立ったら、このコミュがあったので、
参加させていただきました!

どうぞ、よろしくおねがいいたします。
新譜が出ましたのでご紹介までに。

「RICHARD GALLIANO|Bach」

グラムフォンからで、ガリアーノがJ.S.Bachの曲を弾きまくってます。
一曲目のバディネリからやられますダッシュ(走り出す様)
アレンジもバッハを崩していないオーソドックスなものなのに、完全にガリアーノのバッハになっています。
最後にはガリアーノのAriaも収録されています。

新宿のタワレコのクラシックコーナーでは視聴もできましたよ電球
はじめまして。
私の周りにもガイリアーノ好きがいないので、さびしい限りです。
ルビーマイディア、一番好きです。
あと、寺井尚子さんのAll For Youにゲストで参加している演奏も大好きです。
東京ジャズ2008の映像は感動ものでした。
グラモフォンレーベルから、バッハの曲を演奏した 「バッハ」 
ガリアーノが演奏するバッハはまたピアソラ演奏と同様素晴らしいです。
最近、ローテーションの多い、Galliano 参加作品。

Trumpet, Flugelhorn / Piano / Bandoneon 。
キーボードとホーンをブリッジするバンドネオンの音がいいです。
時にFlugelhornに寄り添うメロディーを奏で、いつのまにかリズムを補ったり、弾いていなかったり。

Mare Nostrum / Paolo Fresu, Richard Galliano, Jan Lundgren

今年のBlue Noteの来日公演は、また一段と進化/円熟した演奏で、いつ聴いても新しい驚きがある、研鑽の止まないかただなぁとおもいました。
今回、初めてAccordinaという楽器を使っているのを観ました。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リシャール・ガリアーノ 更新情報

リシャール・ガリアーノのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング