ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

路線バス乗り継ぎの旅コミュの路線バス日記

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここでは、私の路線バスの旅の様子を紹介したいと思います。
最近は、忙しいのであまりできませんが・・・

行ったら、旅の様子を紹介していきます。また、皆さんの
路線バスに乗った記録もここで紹介します。
投稿待っています!!

コメント(14)

今日は、前に行った路線バスの旅を紹介しようかな?
今年の春に京都〜伊丹まで路線バスの旅をしました。
今日は、その様子を紹介します。自分のMyブログにも
載せているんだけど今日はそれをコミュニティに入って
いる皆さんに紹介します。

1.京都駅→中書島 京都市営バス 81
8:00→8:32 (220円)

今回の旅は、初めて関東地方以外で路線バスの旅を行った。スタート地点は、京都駅から行う
というルールで行う。京都駅前は、バスの宝庫で京都の寺院や観光名所をひた走る京都市営
バスや京都バスなどがたくさんいた。そんな、バスの宝庫で京都駅から、バスの旅はスタート
する。京都駅からは、とりあえず大阪を目指して旅をすることに。大阪までは、京都から約45キロで
千葉→東京とあまり距離は変わりません。しかし、千葉から東京までは約7時間もバスに乗らないと
いけないため時間がかかかってしまった。今回は、それ以上になる気はうすうす感じている。京都からは、まず京阪中書島に行く市バスに乗車。バスは、京都の古い町並みをひた走る。30分乗車し、中書島に
到着。

2.中書島→近鉄大久保 京阪宇治交通バス 25(京阪バス→4月1日から合併のため)
8:48→9:23 (270円)

中書島からは、宇治市に向かうバスに乗車。途中、バスは宇治川を渡る。宇治川を渡ると、ジャスコ
が見えバスはジャスコの敷地内を一周する。ジャスコを過ぎると、あたりは工業団地に突入。ここ
までは、私1人だったが、久御山団地という大きな団地からたくさんの乗客乗車。バスは、満員に
なった。満員のまま、バスは近鉄大久保に到着。ここからは、バスで大阪方面に行くバスが無いため
近鉄電車に乗車。新田辺駅で下車し、路線バスの旅を再開する。

3.近鉄新田辺→くずは 京阪宇治交通バス 67D (京阪バス→4月1日から合併のため)
10:10→11:00 (430円)

近鉄新田辺からは、京阪葛葉に行くバスに乗車。このバスは、住宅地の中を走るバスなのでバスは
すくことがなくほとんど満員状態だった。途中、片町線の松井山手駅を抜ける。ここで、降りる乗客
もいたがバスに乗る客もいたのでバスは満員に。しかも、バスに乗ってくる客は次々といるため、
路線バス乗り継ぎ旅至上一番混んでいたバスと思われる。バスは、50分ほどで京阪葛葉に到着。
京阪葛葉で、京都府とはお別れ大阪府枚方市に入る。

4.くずは→枚方市駅 京阪バス 39
11:07→11:43 (250円)

くずはからは、枚方市の中心枚方市駅に行くバスに乗車。このバスも、先程乗ったバスほどは無いが
満員状態だった。バスは、1時間に4本と多いほう。バスは、途中住宅地を抜ける。そして、坂を下りると
バスは枚方市駅に到着。約35分の乗車。ここからは、2通りのルートがあり、茨木に抜けるルート、
京阪線沿線を行くルートがある。今回は、後者のルートを選択。次は、寝屋川市方面に向かう。

5.枚方市駅→京阪香里園 京阪バス1
12:23→12:49 (220円)

枚方市駅からは、香里園駅に向かうバスに乗車。このバスは、途中香里団地という大きなマンモス
団地を経由する。だから、バスは終始満員状態。関東では、ここまでは満員になることはないのだが。
関西では、路線バスが足として使われており発達しているのだなあとしみじみ思う。バスは、25分で
到着。

6.京阪香里園→寝屋川市駅 京阪バス22
13:00→13:30 (220円)

京阪香里園からは、三井団地というマンモス団地を経由して寝屋川市駅に行くバスに乗車。
バスは、途中成田山大阪別院を通る。寝屋川市に、成田山があるのは意外だと思った。自分は、
成田山は千葉にある成田山しか知らなかったのだから。ま、それはともかくこのバスも団地を
通過するバスなので終始満員状態。バスは、30分で寝屋川市駅に到着。このバスは、寝屋川市
の西端の仁和寺まで行くバスなのだが、次乗るバスが混んでいると思ったため、寝屋川市駅で
下車。

7.寝屋川市駅→守口市駅→守口車庫 京阪バス4 徒歩
13:35→14:11→14:25 (250円)

このバスで、中書島から乗ってきた京阪バスグループは最後となる。ラストを飾るのは、国道1号
を経由して守口市駅に向かうバスである。このバスも、終始混んでいた。やはり、寝屋川市駅で
乗って正解である。バスは、途中前回のバスの終点仁和寺を通る。仁和寺は、京阪バスの折り返し場
が設置されてて、香里園・四條畷と様々な方面に行くバスに乗ることが出来る。仁和寺を過ぎると、
守口市に入る。守口市は、大手電器会社の本社がある都市である。主なものを上げると、松下電器・
三洋電機などが上げられる。本社を近くでみるのは初めてだったので、いい思い出となった。
バスは、45分乗車し守口市駅に到着。守口市駅からは、大阪市営バスに乗るため歩いて守口車庫まで
向かう。守口車庫までは、10分程歩いて到着。

8.守口車庫→大阪駅前 大阪市営バス 34
14:36→15:11 (200円)

いよいよ、このバスで大阪市に入る。京都を出て、7時間かけ大阪駅に到着。千葉→東京と同じような
時間で到着した。バスは、途中淀川沿いを走る。このバスも、終始満員状態。大阪駅に着くころは、
すし詰め状態になっていた。しかも、反対車線を走るバスも満員、ものすごい黒字路線だと思われる。
バスは、7分に1本来るというような感じで高頻度の割合で運行されている。バスは、約40分乗車し大阪
駅に到着。ここからは、兵庫県を目指してバスの旅を行うとする。今回は、みなみの部屋でルールを
書いたとおり17時までなので残り約2時間果たして、どこまで行けるのか?

9.梅田→阪急園田 阪急バス 11
15:23→16:11 (250円)

大阪駅からは、梅田までは5分程歩きバスに乗り込む。バスを事前に調べていなかったので、心配だった
のだが偶然停車していた阪急園田行きに乗車した。このバスは、兵庫県に行けるバスであるが、本数が
1時間に1本あるかないかのバスであるから、乗れたときはすごく嬉しかった。バスは、途中十三、豊中
市を抜ける。豊中市内までは、乗客がいたのだが神崎川を渡るころにはバスの乗客は2人となっていた。
久々に、すいているバスに乗った。バスは、50分で阪急園田に到着。阪急園田で、兵庫県尼崎市に入る。

10.阪急園田→阪急伊丹 阪急バス 88
16:18→16:45 (220円)

阪急園田からは、伊丹に行くバスに乗車。そろそろ、制限時間も残りわずかなのでこのバスで最後
な気がした。バスは、10人ほど乗っていたが伊丹に着くころには私だけとなってしまった。後で、
このバスを調べてみたのだが、なんとバスは2時間に1本というバスだった。(途中、JR猪名寺までは
40分間隔で運行しているが)なら、この乗客の数も納得だと思った。バスは、新幹線の高架下を走る
ため狭い道路を通っていく。だから、バスも中型車両を使用していた。バスは、30分程で、阪急伊丹
に到着。あと、15分あるので次のバスで行けるところまで行こうと思う。

11.阪急伊丹→昆陽里(こやのさと)伊丹市営バス7
16:52→17:03 (200円)

最初に言っとくが、このバスの写真撮影を失敗してしまった。痛恨のミスである。申し訳ない。このバス
が、今回の旅最後のバスになった。バスは、10分乗車で伊丹市の西端に位置する昆陽里(こやのさと)
に到着した。ここが、最終地点である。

こんな感じの旅の様子を送ってくださいな。待っています!
今日は、今年の夏に行ったバスの旅の様子を送ります。
神奈川県の三浦半島城ヶ島〜小田急江ノ島線長後駅まで
の様子です。今回は、京急バスと神奈中バス中心の旅に
なりました(笑)これは、太平洋から日本海側まで横断
した旅の1部です。長後から先は次の更新で送ります。

1.城ヶ島→三崎東岡 京急バス 三9
10:45→11:00 (230円)
今回は、太平洋側から日本海側に行くバスの旅を行うことにした。家から約2時間程かけ
城ヶ島に到着した。この日は、久々に晴れたのでとても暑かった。城ヶ島は、三浦半島
最南端の島で、東京湾の入口にもなる場所である。また、神奈川県最南端の地でもある。
着いてから、時間があったんで城ヶ島散策をした。まず、灯台に行き灯台から東京湾を
見た。とても、綺麗でここから日本海側に行くと思うとわくわくする。そして、三崎
名物のマグロとイカが入った海鮮丼を賞味する。流石、本場の味でとても美味しかった。
食べてから、バス停に行きとりあえず島を脱出することにする。今回の旅のトップバッター
は、京急バスの三崎口駅である。このバスで、三崎港方面を目指すことに。バスは、5分
程走ると城ヶ島大橋を渡る。この橋を渡ると、三崎の町に入る。三崎は、マグロで有名な
港町である。15分ほど走ると三崎の街の中心三崎東岡のバス停に到着。ここは、京急バス
三崎営業所があるところである。

2.三崎東岡→横須賀中央駅 京急バス 須6
11:02→11:59 (630円)
今回は、三浦半島1日フリー切符を使って旅をしているのでお金はあまりかかってない。
この切符を使うと、三浦半島のフリー区間の京急バス乗り放題・金沢文庫から先の京急線
乗り放題でありとても安く旅を行うことができた。前回のバスを降りて、2分後にバスは
到着。このバスで、三浦半島を北上する。約20キロにも渡る長距離路線である。途中、
三崎口駅、前回の関東一周路線バスの旅で通った自衛隊の基地を通っていった。バスは、
途中のバス停でたくさんの乗客を乗せて衣笠十字路を通過するころにはバスは満員になった。
バスに乗ること1時間、バスは下車する横須賀中央駅に到着。ここで、たくさんの乗客も下車
した。

3.横須賀中央駅→追浜駅 京急バス 八31
12:00→12:32 (290円)
このバスで、三浦半島を脱出する。このバスは、横須賀市の北部追浜まで行くバスである。
前回の関東一周路線バスの旅でも乗車したバスである。今回は、逆方面を乗車する。このバスは
国道16号線を北上するバスで、また上りと下りと走る道が違うバスである。前回は、海側を
走ったが、今回は山側を走った。このバスも、先程と同じくらいバスに乗客が乗ってて結構
混んでいた。バスは、30分ほどで追浜駅に到着。

4.追浜駅→金沢八景 京急バス 4
12:35→12:42(170円)
このバスも、前回の関東一周路線バスの旅で乗った路線である。このバスは、横浜市の磯子まで
行くバスであるが今回は途中の金沢八景駅で下車する。バスは、7分ほどで到着。おそらく、
今回のバスの旅で、一番短い乗車区間であったと思う。ここで、京急バスとは、お別れ。
ここから、山梨県の県境まで神奈中バスに乗車する。

5.金沢八景駅→大船駅 神奈川中央交通バス 船08
12:50→13:28 (300円)
このバスから、神奈中バスのオンパレードとなる。まず、最初のバスはワンステップの新車のバス
に乗車。バスは、途中横浜横須賀道路の朝比奈インターを通過する。ここは、アニメの部屋にも
書いたが『涼宮ハルヒシリーズ』で出てくる朝比奈みくるの名が入った土地なのである。ここは、
アニメがやっていた頃は、ネットでも話題になり、小田急多摩線のはるひ野駅と同じように話題
になった場所である。ま、アニメやライトノベルに興味が無い人は全く関係ない。朝比奈インター
を通過してトンネルを入ると横浜市栄区に入る。このバスは、その栄区内を横断するバスである。
バスは、途中渋滞にもはまり結構遅れて到着した。バスが、到着した大船駅のバスターミナルは
横浜市栄区にあるバスターミナルで少し行くと鎌倉市との境がある。鎌倉市側には、湘南モノレール
が発着する駅があってけっこうにぎわっているが横浜市側はあまり賑わってなかった。

6.大船駅西口→立場ターミナル 神奈川中央交通バス 船22
14:00→14:38 (280円)
このバスも、前回の関東一周路線バスの旅で乗車したバスである。このバスは、かつて
遊園地であったドリームランドを経由するバスである。ドリームランド周辺は、前回
来たときは工事中であったが、今回は工事が終わっていた。立派なバスターミナルが
建設されていて何も無かった跡地には神社と大学が建設されていた。今後は、大学と
周りにある団地がドリームランドの要になるようだ。そんな、ドリームランドを後に
してバスは立場ターミナルに到着した。ここは、前回来たときと変わっておらず
イトーヨーカドーが駅前にあり結構混んでいた。

7.立場ターミナル→長後駅東口 神奈川中央交通バス 長54
14:55→15:10 (190円)
今回の旅、最後のバスは中型のバス。このバスで、長後駅を目指す。バスは、途中泉区役所や
いずみ中央駅の近くを通る。坂を上って下って橋を渡ると藤沢市に入る。バスは、15分ほどで到着した。
自分のブログのほうで、新しい路線バスの旅を更新しました。

http://blogs.yahoo.co.jp/kagosix88/40554278.html

また、この旅はコミュニティーのほうでも紹介していきます!
お楽しみに!!
久々の更新です。今日は、夏休みに行った 本庄〜富山県雨晴海岸までの旅の様子を3回に分けて更新します。では、お楽しみ下さい!!また、コメントも待っています!!


1.本庄駅北口→信金前 国際十王バス
8:05→ 8:35 (500円)

このバスで、いよいよ埼玉県を脱出する。この路線は、本庄と伊勢崎を結ぶ路線バスで約1時間間隔
で運行されているようだ。バスは、ほとんど乗客が乗っておらずトータルでも10人はいなかった。
バスは、利根川を渡り群馬県に入る。バスで、群馬県に入ったことは過去2回ありその2回とも
熊谷から太田に向かうバスだったので今回の路線で入ることは初めてだ。バスは、伊勢崎市の住宅街
を進む。住宅街を通っても乗る人はほとんどいなく通過していった。バスは、下車する信金前バス停
に到着。ここからは、前橋方面に向かう。

2.信金前→本町 群馬中央バス
8:41→ 9:25 (660円)

バスの車内で、ぐんねっとバスカードを購入する。これを購入すると約10%運賃が安く済むので
購入した。バスに乗ると、まずびっくりしたことがなんと昭和60年製造のバス。まだ、現役で走って
いることにとまどいを隠せなかった。都内には、そのようなバスを見ることがないので。また、
バスの運転手さんとバスに乗り込む地元の乗客が乗り込むたびにあいさつをする光景を見た。
こんな光景都会ではみることがないので。すごいなあと思った。バスは、最初は自分だけしか乗って
なかったが、途中の停留場で乗客が乗り込んできたので前橋に着くころにはバスは満席になっていた。
バスは、下車する中心街の本町バス停に到着。

3.本町→高崎駅前 群馬中央バス
9:53→10:30 (380円)

バスは、行ったばかりだったので約30分の待ち時間。待ち時間中、たくさんのバスが本町停留場を
通過した。ここは、前橋の中心街ということが実感できる。30分待って、乗るバスが到着。この
バスは30分間隔で運行されているみたいでこの辺りでは高頻度で運行されている。先程乗ったバス
なんで1日8往復しかしていないので。バスは、これまた都会ではあまり見ない平成3年製造のバス。
群馬県では、まだ古いバスが運用されているみたいだ。バスは、県庁前・JR新前橋駅を通っていく。
けっこう、途中乗車もおおくて流石30分間隔で運行されていることが改めて実感できる。
バスは、40分程で高崎駅に到着。本来なら、ここからは安中駅に向かうバスに乗り込む予定だったの
だが乗ってしまうと目的地松本まで行くことができないので今回は断念。電車で素直に横川まで
乗り込んだ。

高崎〜横川 JR信越本線
11:19→11:51 (480円)

高崎からは、電車で横川まで移動した。バスに比べて断然早い。30分乗って横川に到着した。

4.横川駅〜軽井沢駅 JRバス関東
12:00→12:32 (500円)

バスは、先程乗ってきた電車の乗客が大量に乗り込んだので満席だった。いよいよ、関東地方を脱出!
長野県に向かう。このバスは、かの有名な碓氷峠を登るバスで、ほとんどが山道を走行した。景色は
とてもよく最高だったが朝出発が早かったこともあり10分程寝てしまった。起きると、そこはもう軽井
沢の別荘地帯だった。5分程走り、終点の軽井沢駅に到着した。降りると、流石は高原。かなり寒かった。

軽井沢〜信濃追分〜追分原 しなの鉄道+徒歩
13:05→13:14→14:04 (210円)

ここから、小諸方面に走るバスはなんと1日3往復しか走っておらずしかも、運行時間が朝と夕方に
偏っているので乗ることができないので途中のバス停追分原まで移動してそこから乗り込むことに
する。そこからは、14:04分という時間に合うバスに乗れるので旅を続行できると考えたからだ。
まず、しなの鉄道に乗り込みバス停最寄の駅信濃追分まで行くことことにする。電車は、10分程で
到着。ここからバス停までは移動手段がないんで歩くことに。しかし、道は高原の道なんで坂道
が続く。軽いハイキングみたいだ。10分程歩くと国道18号線に到着。ここからは、ひたすらバス停
を探し一路西方面に歩く。歩くといっても、ほとんどが車道。歩道なんで一部区間しかなかったので
かなり怖かった。歩いても、歩いてもバス停は見えずバスの発車時刻は刻々と進む。発車時刻まで
後10分のところで恐らく乗り込むバスが交差点を曲がっていった。かなり、やばいと思い全速力で
走った。バスの出発時間1分前に、先程見たバスがバス停で停車しているのを発見。間一髪で、
バスに乗り込むことができた。ちなみに、このバスに乗れなかったら松本まで行くことは不可能だった。
かなり焦った。

5.追分原→小諸駅前 千曲バス
14:04→14:24 (660円)

バスの車内で、回数券2000円券を購入した。これで、300円は特をすることができる。バスは、
自分以外ほとんど乗ってなく空気輸送だった。バスの車内では、運転手さんに時刻表を見せて
もらうことや地域の案内をしてくれたのでよかった。バスは、とても速かった。気付くともう
小諸市内に入っていた。バスは20分程で到着。次のバスまで、少し時間があったので小諸の
観光地懐古園を探索した。懐古園では、これも名物の冷やし飴と呼ばれる飲み物を賞味した。
小諸に着いたときはとても暑く喉がかわいていのでゴクゴクと飲めた。とても、美味しかった。
懐古園を後にし、まだまだ松本までのバスの旅は続く。

6.小諸駅前→大屋北 千曲バス
15:30→16:01 (650円)

最初は、上田駅まで乗車する予定だったがバスの運転手さんが、『鹿教湯方面に向かうなら、途中の
大屋北で降りてそこから乗った方が安くいける』といわれたので大屋北まで乗り込むことに。バスは、
最初は自分以外乗ってなかったが、2つ目のバス停から小学生のプール帰りの集団に遭遇し一時的
だったがバスは満席になった。このバスも、国道18号線を進む。どんどんバス停を飛ばしていき
気付くと下車する大屋北バス停だった。ここから、最寄りの駅大屋駅まで歩くことに。大屋駅で、
バスの時刻をみると30分待ちだったので、ベンチで待った。そして、バスの発車時刻になったが
バスは来なく、遅れているようだった。10分ほどして、バスは到着。いよいよ、国道18号を離れ
て松本方面に向かう。

7.大屋駅前→鹿教湯温泉 千曲バス
16:43(16:55)→17:30(17:40) (1050円)

バスは、結局10分遅れで到着。一路、鹿教湯温泉を目指す。途中、丸子駅というバスの駐車場を
通過する。ここは、かつて電車が走っていたみたいで今も駅だった跡えを見ることができる。
丸子駅を過ぎると車中は、田園風景から山道に入っていく。気付くと、疲れで寝ていた。
起きるともうそこは、温泉街だった。バスは50分の乗車で到着。次は、いよいよ松本まで向かう
バスに乗り込む。

8.鹿教湯温泉→松本BC 松本電気鉄道バス
17:54→18:50 (1180円)

バスは、途中病院を経由するのでリフト車だった。乗客は、ほとんどおらず3人ほどしか乗って
いなかった。途中、鹿教湯病院にいくため山道を進む。かなり狭く、カーブが激しかった。
こんな山奥に病院なんてあるのかなと思っていたが、5分ほど進むと大きい病院が見えてきた。
病院近くの折り返し場を引き返しまた山道を進む。ここから、松本までは三才山トンネル有料道路
を進む。バスの運賃もどんどん上がる。気付くと、もう900円まで足していた。トンネルを過ぎると、
松本市内の町明かりが見えてきた。松本市は、流石長野県第2の都市。規模が大きい。バスは、松本城
を通過するともう終点の松本BCだった。今日は、ここまで明日は高山方面に向かうことにする。

今日は、松本までの約170キロの旅の様子を紹介しました。この日は、近くのビジネスホテルに宿泊。
明日の旅に備えました。次の更新で、松本〜高山までの旅の様子を紹介します。この日は、バス移動
よりも観光がとても多かったです。では!
   *東京都バス乗りまくり

 今日は京浜急行の『東京1DAYきっぷ』を使って小川町に写真展を見にいったあと都バス乗りまくりをしてきました。乗ったバスは以下の通りです。
なお、足立区役所と足立区役所前は30mと離れていませんが別のバス停です。

亀29 西大島駅前−亀戸駅前
里22 亀戸駅前−荒川区役所前
草63 荒川区役所前−西日暮里五丁目
草63 西日暮里一丁目−新庚申塚
都電  新庚申塚−王子駅前
王49 王子駅前−足立区役所
北47 足立区役所前−北千住駅
北47 北千住駅−足立清掃工場
       徒歩連絡
北47 保木間一丁目−足立区役所
草43 足立区役所−浅草雷門
上23 浅草雷門−平井駅前
平23 平井駅前−春江町四丁目
       一之江駅まで徒歩

みんくるガイド(都バス路線図)を見ながら行き当たりばったりに乗って回ったわりには接続が比較的良かったです。さすが都内を走るだけのことはあります。京急川崎発の東京1DAYきっぷは1030円で、京急川崎からの往復もいれれば発売額の3倍は乗ったと思います。浅草雷門っていろいろな方面に都バスが出ているジャンクションである事がわかりました。今度は江東区・江戸川方面を中心に乗りまくってみたいです。
今日は、京都駅より市バス81系統で中書島へ
そこから近鉄大久保駅へジャスコ経由京阪シテ
ィーバスで行きました。一応、近鉄大久保から
の国立病院行きのバスの時間を知りたかったの
もあったのでした。それで、見てみてびっくり
一日午前に三便7時53分、9時30分、10
時55分、午後15時10分、16時40分、
18時08分、19時38分しかなかった。当
然時間もなかったので強制終了で近鉄電車で京
都駅に戻りました。今度は、この時間を頭に入
れ国立病院経由して新田辺を目指したいと思い
ます。でも、明るいうちに終了するのをルール
にしようと思ってます。

でも、意外と京阪中書島から大久保の景色はロ
ーカルに近かったですねわーい(嬉しい顔)
あれからの続きです。後日、再び中書島に立ちました。
そこから、

中書島ー京阪淀駅ー京阪宇治駅ー維中前ー近鉄新田辺
ー京阪樟葉駅ー京阪枚方市駅ー京阪香里園駅ー京阪寝
屋川市駅ー京阪大和田駅ー地下鉄門真南ーJR大阪駅

以上の工程で、京都ー大阪間走破しました。合計乗り
換え11回バス12台でした。また、新しい路線を調
べてます。懲りない私でした。
 今日は

  三島駅→富士吉田駅(急行河口湖駅行き・富士急行御殿場営業所)

  富士吉田駅→甲府駅(甲府駅行き・富士急山梨バス)

 を乗り継いできましたッ

 どちらもパスモが使えてバス特の恩恵を受けれましたよ


1枚目は三島駅にて、2枚目は富士吉田駅にて、3枚目は甲府駅にて山交バスを
 東京モーターショーへ行くため幕張本郷駅から京成バスの連接車に乗ってきましたッ

 2年前のモーターショーには日野のポンチョなどバス(商用車)の展示もあったのですが、今回はかなり規模が縮小してバスが無くガッカリでしたよ
 今日は水戸へ行く所用があり、水戸から赤塚まで趣味でJRバス関東・水戸支店の路線バスに乗車しましたッ

 Suica(勿論ッPASMOも可)が使えるJRバス関東唯一の路線なのでSuicaで乗車しましたら全線で350円のところ引かれたのが2割引の280円でしたよぉ〜

 首都圏で行われている「バス特」は不満意見が多いので、このように値引き扱いにすれば良いと思うのですが…
何回かに分けて、びわ湖一周しましたよ。

コースは、

JR大津駅ーJR石山駅ーJR瀬田駅ー近江大橋口ーJR草津駅西口

ーJR栗東駅ーJR守山駅 JR野洲駅ーあやめ浜ーJR守山駅

JR野洲駅ーJR近江八幡駅ー羽田西ー八日市ーJR能登川駅

JR河瀬駅ーJR彦根駅 JR米原駅西口ーJR木ノ本駅ーJR永原駅

JRマキノ駅ーJR近江中ノ庄駅ーJR近江今津駅ーJR新旭駅ーJR安曇川駅

ー朽木学校前ー途中ーJR堅田駅ーJR大津駅

途中飛んでいるのは、電車使いました。 能登川ー河瀬 彦根ー米原 永原ーマキノ だけでした。
先日、大阪から姫路まで路線バスで乗り継ぎました。

コースは

大阪(大阪市バス)野田阪神(阪神バス)阪神杭瀬北駅口(阪神バス)
阪神甲子園(阪神バス)阪神西ノ宮駅(阪神バス)三ノ宮(姫新バス)
社(加東市)(姫新バス)姫路駅北口

以上です。

結構、びっくりしたのは三ノ宮から出る姫新バスが観光バスタイプを
使用している事です。結構、社まで快適でしたわーい(嬉しい顔)
私からもつまらぬ乗り継ぎネタを一つ。
普段良く立ち寄っている神保町の書店街からの帰り道、いつもは地下鉄+TX(つくばエクスプレス)で帰るのだが、この日はSuicaを使ってバス路線乗り継ぎだけで帰ってみようと考えました。スタートは東京駅八重洲口から始め、ゴールは私の自宅近くにある東武バスの「八木北小学校入口」まで、これらをバスだけ乗り継いで帰って見ました。
コースは次の通りで東京駅から都営バス東16〜月島駅前〜都営バス門33〜本所吾妻橋〜都営バス草39〜金町駅前〜京成バス金61〜戸ヶ崎操車場〜京成バス松05〜松戸車庫〜京成バス松71〜江戸川台駅〜東武バス西柏06〜八木北小学校入口。と、7本のバスをのりついで、運賃およそ2000円でお釣りが来ました。おそらくICカードの乗車で「バス特」が付き、その分の運賃充当もあったからかなと思います。一部区間(特に千葉県内に入ってから)は乗り継ぎ待ち合わせに小一時間かかった所もありますが、これも乗り継ぎ旅の一つの儀式と思えば苦にはならないもんでした。バスだけで帰れて一つのルートが繋がることの方がヨロコビは大きいかなと。
普段は電車やコンビニなどのSuica加盟店での買い物ばかりに使ってたので、たまにはバスでSuicaを使って見るのもいいもんですね!、ただし、その際はカード残額に注意の上、こまめにチャージするのがいいかなと。ちなみに私はバスにも乗る時は3000円程チャージしときます。
以上長々と失礼しました!
路線バス乗り継ぎの旅に影響されて、北見〜陸別〜帯広〜様似を路線バス乗り継ぎ旅行しました。身体がガタガタになりました。ほとんどの路線で乗車していたのは私一人だけ区間が多かった…あせあせ

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1937087622&owner_id=9922400

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

路線バス乗り継ぎの旅 更新情報

路線バス乗り継ぎの旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング