ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

量子論と複雑系のパラダイムコミュの宗教

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
心理的な、安定方法の一手段である。

正しい部分もあるが、それは、部分的にすぎない。

宗教の最大の問題点は、真理のほんの一部に過ぎない自分たちの教えを全てであると思い込む、範疇倒錯にある。

一神教は他人の忠告を聞かないという構造的欠陥を持ち、故に3000年も戦争をし、進化の種自体をみずからつぶす。

多神教は、かなりましで、他者と許容する度量をもつ。


神の声が聞こえると確信を持つ人がいるが、これは、抑圧され分離した自身の人格が、半無意識層から意識層にかたりかけるものであろう。



・神の起源
なぜ人間は、神を創ったのか?

人の罪の意識により作られた。



・神の非存在論理
全能の神が神がいないことの論理的説明

「神様!絶対に動かない石を出してください。」

神−動かない石を出す。

「神様!次にこの石を動かしてみてください。」

 

・神の変遷史
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12104703

・宗教家の意識
宗教は倫理に反する。宗教する前に倫理を学びなさい!

あらゆる神は人が想像したもの、隠れみの、精神寄生体。

・聖書

宗教の定義:

聖と俗を区別する。

聖が俗にドグマを持つ。

聖の集団を形成する。

この3つがそろったっところで宗教という。

アニミズムは宗教ではない。

開いた宗教閉じた宗教
宗教は世界観を閉ざ

 

宗教家は基本的に欲望の塊である。
「貧しきものは幸いである。天国は彼等のものである」

「迫害されたものは幸いである。天国は彼等のものである。」

こんな姿勢のどこが敬虔なのだろうか?

死んでからも幸せになりたいなんてのは欲望まるだしの醜い姿としか言いようがない。

こんな抽象的な物に対する欲望を断ち切らない為、戦争(経済戦争、宗教戦争)が3000年も絶えないのである。


読者のなかに地獄や天国を信じる人がいるだろうか?

私は現世だけで、もう十分だ。

 

権力者にとって飼い慣らすには大変都合のよいマインドコントロールの道具である。
ニーチェはこうしたキリスト教を弱者が弱者のままであることを正当化するものとして激しく糾弾した。弱者は天国にいけるけど、強者は地獄にいくと言っているのは強者の押し付けであり、真の幸福とは無縁である。





・聖書の基礎知識
旧約聖書:この部分だけを信じているのがユダヤ教である。

キリスト誕生以前に書かれた。

キリストは、ユダヤ教の一教徒であった。

     シオニストは、聖書に約束された地を取り戻そうと言う思想。

新約聖書:この部分はキリスト以降に付いて書かれた。

     すなわちキリストの弟子によって書かれた。

  カトリック−−−ローマ教皇(イタリア/ローマの一角バチカン市国)

     余りに巨大な影響力を持つ教皇を封じようとバチカンという一個の国家をまつりあげた。

     それを行なったのはムッソリーニである。

     それまでの聖書はラテン語でかかれている。

  プロテスタント(宗教改革)

    モロー :聖書を誰でも読めるようにしなければならない (現状の聖書はルターの訳である)

         聖書中心主義、教会はいらない(背景に教会の腐敗があった。「免罪府を買えば救われる」などと集金手段となっていた)

         音楽を重視した。バッハなど宗教音楽が花開いたのは、この延長線上にいる。

    カルビン:ルターをもっと進めた。プロテスタントの一派である。

         全ての真理は神によって支配されている。人の世の者が如何にあがこうが崇めようがそれは誕生以前に決定されている-といった思想。ラプラスの悪魔の原型がみれる。(ユダヤ教も決定論であるから、進めたというか、復古したというべきか・・)

 


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

量子論と複雑系のパラダイム 更新情報

量子論と複雑系のパラダイムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。