ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

認知症ケアを考えるコミュの進行について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
別コミュでも同じ質問をさせてもらっているのですが、
こちらでも意見が聞ければと思いトピさせていただきます。
義母がピック病という若年性認知症で、嫁である私は育児があるので義父が主体となって介護をしていますが、父が仕事の時は私が介護をみています。
病名がはっきりわかったのは3年前ですが、今から言動を考えると発症はその4,5年前にはしていたのではないかという感じで7年目といったとこでしょうか。

4,5年前は会話が通じない? ウツのような雰囲気程度。
3年前は話す事を丁寧に説明すればある程度わかるけれど、言える言葉が極端に減ってそれが増えてきて、最近は、
「もってったらええわ」「あなたがしたらええわ」「おとうさん」「えーですわ」この4語以外は言えません。
明日一緒にご飯を食べようね、お風呂に入ってくるからね、そういう意味がすべて「もってったらええわ」になるわけですが、家族ですので意味はわかります。ただ、私は育児をしているからか、女だからか、それが分かるのですが、義父には分からないらしく、怒って叩いてしまったりが多いです。
父には甘えている部分もあるのだと思いますし、誰を呼ぶのももう「おとうさん」でしかありませんし、父がいないと捜しまわります。
そしてここ1カ月前から尿の失敗が増えました。
下痢時など、今まで失敗は何度かあったものの、日常的なことはありませんでした。最初はきちんとふけていないのかと思ってトイレには必ずついていっていたのですが、やはり失敗。リハビリパンツにしてみたところ、トイレには行くけれどパンツはパンパン。尿意が分からなくなっているのでしょうか。。。
母はまだ若いので力が強く無理に言うことを聞かすのはとても難しく、父のように力で抑えられればいいのですが私には子供もそばで見ているし、また妊娠もしているので、無理にというのができないので父がいないと介護はできそうにありません。
しかし父も仕事は息抜きに必要ですし、、、デイは週2で増やす予定にはしていますが、体の介護がもっと必要になった時が不安です。
夫は施設は薬を飲ませてしまうのでできれば行かせたくないと考えていて、父もその考えですが、父自身体の介護までくると性格的に精神がもたないと思っています。施設についても予約や病気によっては入れる入れないがあるだろうし急には無理だと思うんです。
義姉も近くには住んでいますが、共働きなので月2回3時間程度遊びに来るぐらいしかできませんし、姉に相談するとすぐ施設へとしかいわないと思うんです。
姉は家族の生活を重視してその後にできる範囲で母をと考えていますが、実際在宅介護はそれでは難しいのが現状です。
できる限りは母の気持ちが分かる家族が見て過ごせたらと思いますが、、
これからどのくらいのペースで次は何ができなくなるのか、対処法を考えておきたいのですが、進行段階はどんな風にすすんでいくものなのか経験者の方がいれば教えていただきたいと思います。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

認知症ケアを考える 更新情報

認知症ケアを考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング