ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

古代ローマ帝国コミュの現代に生きるローマ時代の地名・語源

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ローマ→ローマニア→ルーマニア(ローマ人の土地)
ブリタニア→ブリティッシュ→グレートブリテン(大英帝国)
ロンディニウム→ロンドン
ヴィンドボナ→ウィーン
ネアポリス→ナポリ
ヒスパニア→イスパニア→スペイン
あるいはヒスパニック
ゲルマニア→ゲルマン→ジャーマン(ドイツ人)
アウグストゥス→オーガスト(8月)
コロスス(ネロの彫像)→コロッセウム→コロシアム(競技場)
プロレタリー(土地を持たない貧しい市民)→プロレタリア(労働者)
マウレタニア→モーリタニア(アフリカの国)
イフリキア→アフリカ

結構調べると出てくるものですね。他にもローマ時代の地名や語源が現代に生かされているものがあったら書き込んで教えていただけますでしょうか?

コメント(15)

まあ、西欧語の多くはラテン語起源だから…
コロッセウム→コロッサル(巨大な)
ファスケス→ファシスト/ファシズム
アエギュプトゥス→エジプト
アレマン族→アルマーニュ(仏語でドイツ)
パリシイ族→パリ
ヘルウェティイ族→へルヴェティア(スイス)

あと、トピからずれてるかもしれないが有名なのがアウディ。創業者ホルヒ(ドイツ語で「聞け」)のラテン語形から。

もっとずれたところで座薬の商標名セデス←肛門←座席から。
ニカイア→ニース
アクアイ・セクスティアイ→エクス(・アン・プロヴァンス)
ルグドゥヌム→リヨン
コローニア→ケルン
キルクス→サーカス
あと、英語の月名は基本的に全部ラテン語起源ですよ。
January = Janus (扉の神)
February = Februus (純潔の神)
March = Mars (戦争の神)
April = Aprillis (ラテン語だが起源ははっきりしない)
May = Maia (ギリシャ起源の大地の神か?)
June = Juno (ユピテルの妻。浮気すると怖い)
July = Julius Caesar (ちびで女たらしなハゲ親父)
August = Caesar Augustus (初代皇帝。転じて、英語のaugustには”威厳”のような意味もある)
September = 7月
October = 8月
November = 9月
December = 10月
文法用語も多くはラテン語から来ていますよね。

a relative = relativus (関係詞)
the subject = subiectum (主語)

などなど。略語関係では

A.D = Anno Domini (紀元)
a.m. = ante meridiem (午前)
p.m. = post meridiem (午後)
p.s. = post scriptum (追伸)

などは現在もよく使われていますね。
まあ、この調子でいくと英語辞書の半分ぐらいは書けるのですが、英単語を覚える時にまぎらわしかった例をひとつ。

Q: なぜ英語の「首都」はcapitalで、「国会議事堂」はcapitolなのか?
A: 違うラテン語の語源から来ているから。
 Capitalはcaput/capitalis(頭)から
CapitolはCapitolinus(ユピテル神殿があったローマの丘、現名カピトリーノ)から

あと、地名としては、ナイジェリアとニジェールの語源となったニジェール川はラテン語niger(黒)のことではないかと言われていますが、今調べてみたところ、別に川が黒い訳でもなく、語源の定説はないみたいです。残念。
かわちゃん様

>ネアポリス→ナポリ
ナポリはギリシア植民地だったのではありませんか?
だからギリシア語起源だったと思います。
ギリシアとローマの植民地が紛らわしく、よく入試の引っかけ問題に出てましたので。

間違ってたらゴメンなさいね。
Viola様
ご指摘の通り、ネアポリスは元々ギリシャの植民地で名前もギリシャ語の「新しい町」という意味ですが、ローマ帝国の時代にも名前がそのまま受け継がれていたので、ラテン語名と言っても差し支えないかと思います。日本でいえば、東北や北海道に沢山あるアイヌ語由来だが日本語としてすっかり定着してしまった地名と似たようなものです。
Viola様
それは存じませんでした。教えていただき、どうもありがとうございます。
今世界史の地図帳なるもので調べていましたら、紀元前6世紀ごろにはギリシア植民地としてネアポリスの名前がございました。ギリシアとフェニキアが地中海で植民地を持ち、覇権を争っていましたね。イタリアはサルデーニャ島とシチリア島の一部がフェニキア人の植民地、あとのイタリアは全部ギリシア植民地でした。マッサリア(マッシリア)もギリシア植民地ですね。のちのフランスのマルセイユ。
しんぺい様
そうですね。先住者の使っていた地名がそのまま語源として使われる例は結構ありますよね。
たとえば「知床」アイヌ語で「土地が終わるところ、地の果て」という意味らしいです。
さる様
おっしゃる通りです。私の書き方がいい加減でしたね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

古代ローマ帝国 更新情報

古代ローマ帝国のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング