ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アルビレックス新潟コミュの2022 J2 第10節 vs ファジアーノ岡山(A)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
試合日時:4月17日(日)14:00キックオフ
試合会場:岡山・シティライトスタジアム

急に気温が上がり、4月としては暑いくらいの中での試合になりましたが、序盤の早い時間に点が取れ、優位に試合を進めてしっかり勝ち切ることが出来ました。応援に行かれた方、おめでとうございました。

ホーム・ビッグスワンでは3連勝と、だんだん攻守が噛み合ってきました。このまま継続して、しっかり戦っていってほしいものです。

コメント(19)

簡単には勝てなさそう!

先制点決めて楽な展開にして
柳の御礼参り弾は避けましょう!
成瀬と至恩の同世代対決から谷口弾だー!
同点ゴールといい、その後といい
やっぱりデュークはパワーあるなぁ…
長谷川交代させろよ。何回裏抜けられてんだよ。高さ対策で長谷川器用したんだろうけどダメだな。崩されすぎだよ。
最後惜しかったなぁ…もう1プレーだった
去年も1-1の引き分けだった。このままなら今日のペストプレーヤーはファインセーブを連発のGK小島だね。
完璧な負け試合をよく引き分けたなという感じほぼ1-5か6くらいで負けてたよ。長谷川が今後出ることはないだろうな。守備が酷すぎ!
今日は小島のファインセーブに助けられました!ありがとう!
>>[11]

そこは誉めるところかなと思いますよ。
シーズン終わりに中位以下に居たら、オレが言った通りだろ?と仰りたいために一年間ボロクソに言う様に見えます。

多分首位に居てもボロクソに言うのでしょうが、もう少し暖かい目で見られませんかね。
去年からずっとなので流石に参ります。

あまりに気分良くないので数試合黙っていいねしかしませんでしたが、今日の試合はまだ踏ん張った方と思えたので意見書きます。

間違いなく気分害されるかとは思いますが、もう少し控えめな言葉でいきましょうよ、序盤は。
シュート数はファジアーノ12対アルビ3か…
よく守ったって感じの試合だったなぁ
>>[13]

すみません、言葉が過ぎたようです。
気分を害されたようならすみません。別に長谷川選手が嫌いとかそういうわけではないのですが、あまりにも木村選手に簡単に裏抜けされて何度も右サイドを崩されてたので、自分の思いを書いてしまいました。個人的に控えの底上げは必要なのかとは思ってます。藤原選手が万能すぎるというのはありますが、主力との差がありすぎなので、夏の補強は右のSBも選択の1つだと思ってます。もしくは早川、遠藤、デンを右SBに持ってくるという考えもあるかもしれません。個人的にはどのポジションでもターンオーバーでも同じクオリティを保てる試合が出来るようじゃないとこの試合数の多いJ2でやっていき、昇格するのは厳しいと思ってます。プレーオフが復活しましたが、あれはどう考えてもJ1のチーム有利になるので自動昇格の順位までにいないと来年もJ2なのは明らかです。今年は主力の流出がほぼなかったのでチャンスの年です。
それを逃すと・・・と考えての発言でしたが、選手の個人攻撃はいけませんね。失礼しました。
>>[15]

こちらも、トピ立てしておきながら、あまりにも頭に来て退場になった選手をボロクソに言ったことはありましたが…
結果的には負けなかったということで、それでOKということにしましょう

でも来週からの5連戦、選手起用は気になるところです
>>[15]

好きなのはよく伝わってるんです(笑)
チームの不甲斐ない部分も凄く良くわかります。

別に個人攻撃はありだとは思います。
実際考えは人それぞれ。

ただ、去年よりは派手さなくても堅調に戦ってるチームを頭ごなしに叩くよりは、ほんのちょっとの優しさがあっていいのかなーなんて。

自分もいよいよ持ってヤバければ、言葉は荒くなります(笑)
ただ、フリエは別として2位には全然離されてないですもん。
今は推し時かなぁーって個人的には思います。

ヨルディとミッチェル居るのによく頑張ったなとは思ったりします(笑) 
甘いかな。
>>[17]

好きすぎるというのもちょっと考えようなのかもしれませんね笑
昔の守ってショートカウンターのアルビももちろん好きですし、それ以上にそこに限界を感じて方向転換をしたアルベル流サッカーはもっと好きです。
だからこそ、このメンバーでJ1に行って是非アルベル東京と闘ってほしいというのが個人的な思いです。昨年の京都の荻原がアルベルさんと抱擁していたように一人ひとりと抱擁をしている姿を見たい。

それが自分の希望です。

昨年は前半戦はよかったですが、後半は対策されて勝ち点が伸び悩みました。
今年はアウェーは引き分け以上、ホームでは必ず勝ち点3を取れれば十分昇格は出来るかと思います。選手のポテンシャルは充分!小さなミスを修正していけば必ず昇格出来ると信じています。
まずは来週からの5連戦、ノルマは勝ち点10といったところでしょうか?
1週間しっかり休んで、また頑張ってもらいたいもんです。
>>[18]

希望は自分も全く一緒です(≧▽≦)

谷口がスーパーであれば…(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アルビレックス新潟 更新情報

アルビレックス新潟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。