ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アルビレックス新潟コミュの2017 J1 第32節 vs ヴァンフォーレ甲府(H)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
試合日時:11月18日(土)14:00キックオフ

試合会場:新潟・デンカビッグスワンスタジアム

前回対戦:◯2−0(4/16@第7節)

今年も残り3試合となりました。サポーターも選手も、悔いのないように闘ってほしいです。

手前も、参戦します。

コメント(24)

とにかく明日は勝利して、吉田監督を一泡吹かせてやりたい。簡単には甲府く(降伏)しない。手(グー)
やっぱり吉田監督のブーイングブーイングが凄かった。
>>[2]

なんとも言えない空気でしたね(笑)
今日みたいな試合が出来るなら、大丈夫。来季も信じてるよ
試合は1VS0で勝利。しかし、J2降格決定。
勝ったのにね、J2降格か...。
でも、今日の試合見てたら来季も大丈夫だよ。
吉田達磨サッカーに勝てて良かったと思います。
吉田監督には勝利し、簡単には甲府く(降伏)しなかった。降格ってどう書くの?こう書く。
まあ、最初からこの気迫でやれば良かった話ですね。
小泉も言ってましたがこうなったのも自分達の責任。まじでそれに尽きる。
>>[3]
とりあえず、勝利したから、一泡吹かせてやりました。
J2も厳しいみたいですけどね、頑張りましょうよ(⌒‐⌒)
今更言うことでもないですけど,形になるのがあまりにも遅すぎた。
呂比須さんは責任をとって辞める的な感じですけど,個人的には続投でもいいんじゃないかなあと思いますがね。
せっかくいい感じでやれてきてるし,結果もついてきてる。
いずれにせよ主力選手が残ってくれるというのが大前提になってきますが。

なんにせよ難しいチーム状況の中で
監督を引き受けてくれた呂比須さんには感謝しかないです。
責任を感じる必要はないと思います。
昨年は負けて、残留が決定し、今年は勝ったけど、降格が決定した。
残念なのは仕方がないが、選手たちの後ろ姿を観て、本当に頑張ってくれたと感じた。
(終了後の応援歌が沁みたねえ)

J1復帰は簡単なことではないとは思うけれど、来季も、もちろん、応援するぜよ!

残り二試合、ニイガタの意地を見せてほしい。
まだシーズンは終わってませんが、とりあえず総括を。
今年はスタートからして不安だらけでしたね。

まず監督。昨年、ギリギリで降格したにも関わらず、新監督はJ1はおろかJ2すら指揮したことがない人を招聘。案の定、解任されましたが、後任も同様になり、結果、16戦未勝利というワースト記録を作ってしまう。降格にリーチがかかった4試合はチームが見違えるようになりましたが、それは監督の戦術が浸透したんではなくて、ただ単に選手のメンタルがかわっただけかなと。

次は外国人助っ人。ホニ、ジャンパトリック、チアゴガジャルド、タンキ。新潟がプロサッカー化して以来のはずれの年だなと。ホニはスピードはあるが、ラファエルシルバと違うところは決定力の圧倒的な欠如。ジャンパトリックはなぜ途中で契約解除されたかは不明。チアゴは素行不良で問題外。タンキはスタミナ不足だし、前線でボールは収まらない。
新潟の生命線でもある外国人がこぞって使い物にならない時点で今年をものがたってましたね。この責任を取る形で神田勝夫は退任するようですが、まあ当たり前ですね。チアゴなんかはyoutubeでプレイを見ましたが、いいキックを持っているし、いい選手だと思ったんですが、新潟に来てからはボールロストが多くて期待外れでした。タンキに至っては論外。1トップで起点を作りたかったのですが、問題外でしたね。たらればは言いたくないですが、これがパトリックを獲っていたら、少しは変わっていたかもしれません。

降格が決定したのであれば、監督人事を早急に行って欲しいですが、ここでもまた今年と同じ過ちを繰り返そうとしてますね。最有力候補が柱谷哲二ってexclamation ×2J2でも全く実績が伴ってない成績の監督を持ってこようとしてますね。正直、反対ですね。その他は清水の小林監督、そして松本の反町監督。この3人ならば柱谷以外の2人が適任かなと。小林監督は清水がJ1に残留したら厳しいかもしれませんが、もしもお金があるなら、柏でJ2の監督経験があり、しかもJ1昇格即優勝をさせてネルシーニョにやってもいらいたいですが、難しいですかね(笑)

そして、降格決定から即草刈りが始まりましたね。山崎が神戸から、小泉が柏からオファーが届いたようです。山崎は分かりませんが、小泉は移籍する可能性もありますね。地元が千葉出身なんで。ただ、小泉が試合後の会見で言っていたように「申し訳ない気持ち」が本当にあるのであれば、来年J2一緒に戦って欲しいものです。それから期限付き移籍中の富山と小川。富山は分かりませんが小川は是非完全移籍で獲得してほしいです。開幕前から言ってますが、名古屋からフリーになった時点で獲得してほしいと言ってましたが、最初から小川がいれば降格争いには巻き込まれなかったかもしれません。それくらい新潟には欠かせない存在です。それから期限付きで外に出ている選手をどうするか。武蔵、平松、西村、増田。どの選手も戻ってきても使えるかは不明。使えるかもしれないのは長崎で点を取っていて、しかもJ1昇格に貢献している平松ぐらいかなと。ただ、昇格を決めたことで期限付き延長、もしくは完全移籍で持っていかれるかもしれませんが。


フロントを批判するのは簡単ですが。

放出したのではなく、引き留めに失敗したのでしょう。
何故失敗するか、お金が無いから。

引き抜こうとしてくるクラブより,安い年俸しか払えないからでしょ。
>>[23]

お金がないチームは、ツブれる運命なんでしょうか…?

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アルビレックス新潟 更新情報

アルビレックス新潟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。