ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2002年生まれの子供のママ集まれコミュの来年小学校ですね

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
暑いですね
夏休み真っ只中どう過ごしてますか?
こういう時、幼稚園って凄いなあ、先生は偉いなって思います。
家は5歳のお兄ちゃんと下が2歳なので
もうやんちゃ坊主2匹抱えて暑いのにどうしたらいいの?って感じです。

早いもので、来年小学校なんですよね
何だか信じられないです。
準備とかしなきゃいけないなあって思いながら何をしたらいいのか。。。
皆さんは準備とかしてますか?

お兄ちゃんは同じ幼稚園から一緒に小学校に行くお友達がいないのです。
もともと家から割と遠い幼稚園に通っていたので
最初から分かってたことなんだけど
コレって今頃不安になってきたりして。。。

就学前検診とか、学校見学とかいろいろあるみたいで
まだ市からお手紙が届いてません。
近所の人に聞くと、今月中にはお手紙が届くんじゃないかって。
ドキドキで待ってます。
後はランドセルどうしようかとか
机は買う?買わない?
入学を機にベッド買うか。
そんなこと漠然と考えてます。

いろいろ話せたら嬉しいです

コメント(8)

年長さんのお兄ちゃんと年少の妹のママしてます。

夏休みはもう口の達者なおにいちゃんとマジ口喧嘩していますもうやだ〜(悲しい顔)
7月はキャンプに虫取りにスイミングの体験で過ごしました。
昼からは暑いので室内で実験大好きなので実験したりいろいろ公募に応募しようと思って絵を描いたり工作や料理をしたりして・・・。
夕方まだ体力が余っていそうなら公園に行ってました。

でも今日から自由登園ではあるけど幼稚園が始まりました。
来週1週間はお盆休みだけど18日から普通に自由登園だけど幼稚園があります。
運動会の練習や授業があるんで簡単に休ますことが出来ず。
8月からスイミング(週2)と英語の習い事を増やしたので今までのヤマハとで週4回は幼稚園から帰ってきたら習い事です。

お盆と土日はキャンプや科学館や博物館に行く予定です。

机は買う予定なかったんだけど知り合いからお揃いの机を2つもらえてまたそれがそこそこ綺麗で本人も気に入ってきてこれを使うことになりました。
(もう買うことないだろうなぁ〜かわいそうに〜。)
ランドセルはじじばばに買ってもらおうかなんて考えています。っていうか買わしてあげないとかわいそうだよ。じじばばが。って旦那はいう。(もちろん旦那の親にです。)
色は黒で天使の羽が本人の希望です。
ベットも悩んでいて・・・。今ダブルとシングルを引っ付けて寝てるんですが途中で私の寝るところがなくなりリビングのソファー寝ていたりするんで2段ベット買おうかなって思ったり。
でも置く場所がまた悩みであったり。

子供は今から筆箱はこれ〜!とかお店行ってよく言ってます。
小学校あがるのを楽しみにしてるようです。

近所はほとんど同じ私立に通っています。
たぶん一クラスしか出来ないだろうけどでその中の10人ぐらいは同じ幼稚園です。

うちのお兄ちゃんはアレルギーもちで対応してくれる幼稚園が今のとこしか近所になくて行ってるんだけどなんか入ってみたら受験する子が半数以上いる幼稚園で幼稚園でよみかきと10の概念(簡単な足し算・引き算)は卒園までに幼稚園の授業であって教えてくれて他にもそろばんや英語に空手も・・・。
これプラスクラブ活動でかなり年長になると小学校1年生の4月や5月ぐらいの授業の量ぐらいはお勉強系の時間で・・・。
のびのび系の我が家は必死です。
この幼稚園の授業についていくのに・・・。
周りは漢字も2年生していたり九九はマスターしてるようです。
うちは1年先取りでコラショしていてそれだけでもなんとかなのに〜〜〜。


そうそうそろそろ学校行く準備も兼ねて最近は徒歩3分のスーパーにおつかいに行ってもらってます。
頼んでも3つまでが限度なんですが・・・。
近所のお友達はみんなもっと習い事三昧で予定が合わない上に朝も7時半に幼稚園のバスが来るので6時起きの為19時半就寝の我が家。
夕方そんな遅くまで遊べないので友達と遊ぶって言うのが少ないです。
もっと友達といろんなこと遊んで学んで欲しいんですけどね。

まだまだママっ子のお兄ちゃん。
これから急にしっかりするんだろうなぁ〜。


リリコさん
初めまして。
次男君の怪我はどうですか?
7針なんて考えられません。痛そうで。。。
スッカリよくなってるといいな。
幼稚園お弁当なんですね。偉いなあ。
私きっと作れないだろうと思って給食の幼稚園が第一条件でした(笑
小学生になるのってまだ先だと思ってたのに。。。早いものですね

さよっちさん
はじめまして。
夏休みもたくさん幼稚園があるんですね
楽なような気もしますが、ゆっくりしたいような気もしますね。
お買い物もできるし、スッカリお兄さんですね
凄いなあ
家の幼稚園はのんびり系なので、ただただ走り回ってるような感じです。
小学生になったらしっかりしてくれるといいんだけど。
ちゃんと椅子に座って授業を聞けるか不安です
まだまだ甘えん坊で

市からのお手紙が8月の最後の週にきました。
内容は小学校選択制についてと学校公開日についてです。
そして早速公開日行ってきました。
2歳の弟連れてだったので迷惑にならなければと思ったのですが
大丈夫でした。
プールをやってる様子や、授業の風景をみてきました。
率直な感想は、まだ2学期始まったばかりだったからかもしれませんが
特に1年生はまだまだ落ち着きがないなって。
夏休みの出来事をお友達と話してるクラスと
マグネットを使って算数をやってるクラスがありましたが、
ざわざわっとした感じで。
15分休みまでいたのですが、休み時間とかはさあっと外に行くコと
教室で絵を描いたり、本を読んだり。
高学年になるとみんな落ち着いて授業受けてる感じがしました。
家のコ大丈夫かしら(笑

みんなさんは、おうちから小学校までどれくらいかかりますか?
家は遠くて家から歩いたら30分はかかると思います
本当に大丈夫?って感じなのですが。。。
低学年の内は雨だと車で送って行ってる人が多いみたいだし。
そろそろ、学校まで歩く練習とかしたほうがいいかなと思ってるのですが。

後給食はどんな感じですか?
ちょうど学校公開日の給食を見たのですが
昔とは全然違うなって思って。
家は各学校に給食室があって、そこで作っていて
給食費は郵便局からの引き落としだそうです。
この日のメニューが
ナン・まめまめカレー・フルーツサラダ・もやしの中華和え
とってもおいしそうでした。

初めまして☆

私は1年生と年長と3ヶ月の3人のママですわーい(嬉しい顔)
うちは年子で立て続けに学校入学ですが…
お姉ちゃんの学校の参観日など行くとやはり1年生は落ち着きがないようです…
先生もよく怒ってます…笑
うちはお姉ちゃんなんで、まだしっかりしてる方ですが、来年入学する弟は心配ですねバッド(下向き矢印)
最近幼稚園で、字や絵を書く事をしてるみたいで興味を示してはいますが…
やっぱり1年生になっても男の子はジッと座ってられないみたいで(中にはもちろんちゃんとやってる子は多々いますが…)
うちは特にやんちゃで動き回りたがりで…笑
大丈夫かなぁー!というのが本心です…たらーっ(汗)

机やランドセルに関しては机は部屋を作るか作らないか本人に聞いてみてからにしようかなぁと…
ランドセルはうちはお姉ちゃんの時は年明けに買いましたグッド(上向き矢印)
色とか好みがあれば早めの方が売り切れないですよね人差し指
特にこだわりがなければ年明けには割り引きになりますし…
私的にはブラウンとかグリーンとかネイビーとかいいかなでも、本人希望が一番ですよねたらーっ(汗)

りりこさん
もう検診行ってきたんですね。
家は20日です。
もうドキドキです。
次男君と3男君もつれてなんて頭が下がります
頑張ったね。
お疲れさま。

どんなことするのかドキドキだったんだけど、
どこの小学校も上級生がお世話してくれるんだね
立派だな。
家は基本的にどの学年も2か3クラスしかないみたいで
私の小さい時に比べると減ったなって感じです。
リリコさんの母校に通うなんて何だか感慨深いなあ

行ってきたら、また報告しますね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2002年生まれの子供のママ集まれ 更新情報

2002年生まれの子供のママ集まれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング