ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ふしぎの海のナディアコミュの永遠に残るシーン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いくつもの最高なシーンがあるナディア。
皆さんの思う「心に残るシーン」を挙げていきませんか?

私は・・
『第5話:マリーの親が亡くなったと告げるシーン』
『第16話:最後落ち込むジャンがナディアと話すシーン』
『第17話:ジャンとナディアが一緒に飛行機で飛ぶシーン』
『第26話:ナディアとジャンのキスシーン』
『第35話:飛び降り、起きたナディアを囲む一行のシーン』
『第39話:ジャンが殺され、泣くナディアのシーン』
『第39話:ジャンが、僕らは同じ地球人じゃないかと言うシーン』
『第39話:大きくなったマリーが飛行機を飛ばすシーン』


選んだつもりがこんなに・・・
こうなったら、皆さん!
心に残るシーン全部挙げてくださいw

コメント(226)

やっぱ、最終話のネモとナディアのやりとりが最高だと思っていたら、一つ手前で書かれてましたw


ただ、私の場合はもう一歩踏み込んで、
「生きろ!!」
と叫んだネモが爆死した後に、ナディアが
「お父さん!!!」
と叫んだところにグッときました。


父親と知りながらずっと「ネモ船長」と呼んで距離をおいてたナディアが、初めて「お父さん」と呼んでくれたのに、それを聞くことなく逝ってしまったネモが切なすぎます・・・
一年の放送でも息詰まり島編でクオリティー下がりましたが(笑)
26、7話くらいにまとめるのが適正でした。
船長である前に、ナディアの父であるネモが、

『ナディアァア、何があっても、生きろぉぉお!』

と叫んで、

『お父さん!』

って、あのシーンだす。

涙止まらなかったっす泣き顔


グランディスが、なんか全てを、うん、と耐える、
全力で船長を愛した人、
あの、エレクトラを見ながらハッとして、だけどなんかもうあー、あの、船長がみんなに語るあの、シーンは永遠です。
どんなことがあっても、でしたね泣き顔
あん時興奮しすぎて、泣きすぎて記憶が朦朧としてましただす泣き顔


私も人とともに生きたかった。。。。「お兄さん!」
冷静沈着だった初期のネモ船長が38話ではやたら熱血的な命令を連発する展開
>sawさん
たしか前半の方ではエレクトラさんはネモ船長を憎んでいたはず、、、。
狭い船内で変わったのかしら?
子供はアトランティス人になるのかな?
無人島で変なキノコを食べたジャンの寒ダジャレ連発(笑) 寒いのにワロタ
ビナシスがガーゴイルに主電源?を抜かれて停止してしまったと思いきや
動きだしたシーンぴかぴか(新しい)
セリフはないけど人の気持ちが科学の力を越えるこの場面でいつも号泣(T-T)
既出ですが…

やっぱりフェイトさんの最期のシーンですねぇ泣き顔

幼心に衝撃的でした涙


後はサンソンの名ゼリフが忘れられませんうれしい顔

「奇跡ってもんは、自分の力で起こすもんですexclamation ×2
とか、
「道は俺が通った後に出来るものだ」←グラタン3号
とか
そんな感じの粋な言葉が好きでした目がハート
> etupirka∞さん

マリーのシーン私も印象に残ってます泣き顔

遠くに行ったと言われて
「マリーも行くーexclamation ×2
と泣かじゃくるマリーが切なかったですね涙
ニューノーチラス号発進のシーン

ヤマト大好きな私としてはたまりません

やはりフェイトさんですね涙

あと、最後にネモ船長が「生きろ」って言うシーンも好きです涙

ぴかぴか(新しい)THE SECRET OF BlUE WATERぴかぴか(新しい)


シーンというのかは微妙ですが、アニメの間にあった、この言葉は忘れられませんるんるん
いつも、いいところで、この場面が入り、子供ながら『あ〜もぉ〜ダッシュ(走り出す様)』って思ってましたウッシッシ
三人組は本当に最高ですね
何だかんだで最後まで良い奴等だったし、
グラタンの最後のシーンでサンソンの台詞
「ヤケを起こした人間が何をするのかみてろオオ!」は最高にしびれた!鳥肌物!
>パパラッチごんた さん
あのシーンサイコーですな。
ビナシスが亡くなるとき…(>_<)
しばらくコンセントが触れなかった(T_T)
(セリフうろ覚えですが)第一話の冒頭、「人々はこれからくる世界大戦の影に怯えていた」のあとの白い鳥が青い海を飛ぶシーンぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 自分の中で、あれはずっとハトだと思ってて、胸が切なくなりました。
飛び降りたナディアをグランディスさんがひっぱたくシーン。
毒キノコでイッチャッタジャンをマリーがドつくシーン
ナディア救出作戦のBGMとのハマりが最高!キングのために気球から飛び降りちゃうマリーに脱帽!
もう一個
人の意志の力は科学をも超えるというのかっ・・・
確か21話。
サンソン:『奇跡ってゆーのは、自分の力で起こすものです!』

最高にかっこいいセリフでした。

…その後、成功して泣いていたサンソンもかわいかったです(笑)
(最終話知らない人は見ないほうがいいです↓↓)

ジャンが足場を斜めにされて、滑り落ちてポックリいったのはある意味衝撃だった泣き顔

電気ショックとか、銃で撃たれたとか他にカッコのつくやられ方あるやろに泣き顔


>>[225]  足下からストンはガーゴイル様の伝統芸

ログインすると、残り202件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ふしぎの海のナディア 更新情報

ふしぎの海のナディアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。