ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

銀河英雄伝説コミュの皆さん、戦艦とかにこだわりあります?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私、とっても銀英伝の戦艦に陶酔しています。
皆さんも艦艇に思い入れってありますか?
聞いてみたいです^^。
因みに、同盟軍の旗艦では、アップルトン提督のクリシュナとか、アッテンボローのトリグラフ。
帝国軍では、アイゼナッハのヴィーザル。レンネンカンプのガルガ・ファルムル。ケスラーのフォルセティーでしょうか。
戦艦達・・・良いですよねぇ。

コメント(64)

断然キルヒアイスのバルバロッサかロイエンタールのトリスタ
ンですね。

知ってる方もいらっしゃるかと思いますが、

http://www.ys-j.com/hobby/ysoriginal/ginga_00.htm

バトルシップコレクションなるものが結構前からリリースされてます。
あとこんなのもあります。

http://www.alba-creates.com/alba_top.html

多少お金はかかりますが、完成体でも購入できるとのこと。
バルバロッサ欲しいですねー。
高速戦艦最高です。スマート感がたまらない。
あとワルキューレも好きですねぇ。不思議な形してますし。
バトルシップコレクションはアソート1を購入しました。
私は帝国軍高速戦艦ですね。
アニメ『アムリッツア星域会戦』でウランフ艦隊を包囲したビッテンフェルト艦隊の絵が思い出深い。

パーツィバルやクヴァシルも良いけど、ヴィルヘルミナも良いな(片寄
やはり人狼ですね
無駄のないフォルム最高です
う〜ん銀英伝は別に個々の戦艦のスペックでどうこうと
いう話ではありませんので・・・強いて言えば名前では
ベイオウルフ見かけではケーニヒスティーゲルという
ぐらいです。
わらひの場合・・・

同盟-第9艦隊旗艦の「パラミデュース」
  第10艦隊旗艦の「盤古」
  マリノ艦隊旗艦の「ムフウエセ」
  アッシュビー艦隊旗艦の「ハードラック」
帝国-ケンプ旗艦の「ヨーツンハイム」
  (ガルガファールムルも同型だったけ?)

こんなマイナーどころです。
銀英伝は艦艇の命名に、他の作品にはない個性があって
どれも好きですね。

しいて言えば同盟側の古代神話を元にしたであろう命名が
好きですが。
やっぱりヒューベリオン!

でも、、、両陣営の艦艇総数20万隻以上
全部に名前が付いているわけだから、、、
全艦固有名詞でつけるとなると、、、、
>すっすん。さん

帝国軍の艦艇は北欧神話やケルト神話やドイツの地名、同盟軍の艦艇はそれ以外(ギリシャ、フェニキア、中国など)の神話から命名してますね♪

>でも、、、両陣営の艦艇総数20万隻以上
>全部に名前が付いているわけだから、、、
>全艦固有名詞でつけるとなると、、、、

ラインハルトが少佐の時に艦長をしていた駆逐艦が「エルムラント?」、中尉の時に乗っていた駆逐艦が「ハーメルン?」でしたから、駆逐艦や巡航艦などの軽量級の艦艇は「固有名詞+数字」で間に合わせてるのでは?w
戦艦じゃないけど、白銀色のワルキューレが好き。
やっぱり帝国艦艇!
優雅さと気品が感じられます。

それよりも乗ってる諸提督に魅力があると
艦にもおのずと魅力が・・・


ついつい艦が増えて行きます(笑)
同盟軍標準戦艦が一番でしょう。
あの大量生産に徹した形状(その代りに大気圏航行能力等が無い模様ですが)がグッドだと思います。
歴史が浅く、早く大量に艦を揃える必要のある同盟軍宇宙艦隊の、ある意味象徴と言えます。
これに比べると、同盟巡航艦・駆逐艦は小さ過ぎてバランスが悪いし、他の同盟艦隊旗艦や、帝国戦闘艦艇群はちょっと造りが豪勢過ぎてイマイチだと思います。
(だけどその反面、簡略化の行き過ぎた一部の同盟艦最大の欠点は、艦橋構造物をワイヤーで吊っている所だと思います…嗚呼、アル・サレム提督の悲劇((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル)
印象深かったのはOVA観たとき。
ファーレンハイト提督のアースグリムかな。
あんな強力な主砲を何故今まで使わなかったのだろうかと・・・
アニメ版の銀英伝を見るまでは、私にとっての「宇宙戦艦」というものは、「さらば宇宙戦艦ヤマト」に出てくる地球防衛軍の洗練されたデザインのモノでした。
それが銀英伝の同盟軍側の艦船を見てからその価値観が変わり、この無骨なデザインの船もカッコイイと思うようになりました。
ということで、私にその最初の衝撃を与えたパトロクロスが好きです。
基本的にパトロクロス級の船はみんな好きですねー

ところで銀英伝に出てくる戦艦って真後ろに攻撃できるような武装を持ったモノは無いような・・・
できるとしたらミサイルぐらいかな?
船の後部はエンジンのみという潔さがイイのかも?
シヴァが一番好きです。
前面にこれでもかとばかりにある砲台の穴と
ハリネズミのような無数のアンテナ。

どうしても同盟側の無骨な戦艦に
惹かれてしまいます。
何人かの方がおっしゃっていますが、
僕もファーレンハイト提督のアースグリムが好きですね。
同型艦に乗っている提督はいなかったですよね?

やはり宇宙戦艦ヤマトや超時空要塞マクロスを
楽しんでいた世代としては、
艦隊戦では意味のない兵器かもしれないけど、
「超強力大型主砲」にロマンを感じてしまいますw
ベルリンとか好きですよw
盾艦とかw。
 あの「盾艦」ってのは、WWII時のドイツ戦車が両わきにつけていた増加装甲のようなもの、と考えていいのでしょうか。
やはり黒色槍騎兵の旗艦「王虎(ケーニヒス・ティーゲル)」。
まさに突撃するための艦という感じでいいですね。
帝国軍の標準型の戦艦もエンジン部が好きです。

同盟軍では「リオ・グランデ」か「磐古」ですね。
同盟の独特の形状が段々クセになってきます。
やっぱりヒューべリオンが好きですね。
自分が車買った時、希望No.で自分の車のナンバーをヒューべリオンの艦籍番号にしようとして、
「そんな事にお金使っちゃダメ!」って妻に叱られちゃったくらい好きです。

帝国戦艦だと、アースグリム、バルバロッサ、ベイオウルフとケーニヒス・ティーゲルが好きです。
おお、素晴らしいトピですね(^-^)ハート。銀英伝の艦船は、それぞれの名前が何とも個性的なのが素敵です(*^_^*)揺れるハート

…キルヒアイス我が命の私は、一番好きなのはもちろんバルバロッサ、と言いたいところですが(-ω-)、
印象の強さにおいては、やはりラインハルトさまのブリュンヒルトでしょうw(°O°)w!

アニメの世界に戦艦は数あれど、「美姫ぴかぴか(新しい)」だの何だのと究極に褒めちぎられているのは、ブリュンヒルトくらいなものですよウッシッシ(おいっむかっ(怒り)!)!
以前書いてた書き込みをみて恥ずかしいので削除あせあせ
単に旗艦名ばかり並べたてた自慢ばかりでお恥ずかしい限りですm(__)m

帝国だと今も昔も変わらずフォルセティ。
同盟だとムフウエセです。
ビッテン好きなので、ケーニヒス・ティーゲルわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

私の愛車が黒のR34スカイラインなんですか、愛車を『王虎』とか『ケーニヒス・ティーゲル』と呼んでますほっとした顔ぴかぴか(新しい)
浅霧 叶さん> 車もセンスも素晴らしい。
僕はブリュンヒルトかバルバロッサですね。
購入予定のインテDC5IS(白)に黒いカーボンボンネットつけて勿論愛称は「ブリュンヒルト」と呼ぼうと妄想中♪
マリノ提督のシュモクザメに似たムフウエセとか、

アップルトン提督の238門の大火力のクリシュナとか、

『同盟軍のちゃっちゃいビッテンフェルト』のグエン・ヴァン・ヒューの旗艦マウリアとか、

メルカッツ提督の同盟軍旗艦のシヴァとか、

とにかく守備より攻撃に特化した戦艦が好みです。
劇場版「新たなる戦いの序曲」に出てきたレオニダスやペルガモンが好きです
あと、通常戦艦に盾艦の着いたシュターデン艦(アウグスブルグ?)やネルトリンゲンもイイですね
OVA版だと既出のクリシュナ、小惑星に突っ込むシーンだけの為に描かれたク・ホリン

マイナー処が多いのは仕様です
ベルリンの盾艦が好きです。
あれ人乗ってるのかな
同盟なら、ムフウエセ。
帝国なら、バルバロッサ
が好きです。

理由は特にありません。
直感です。
ケーニヒスティーゲルですかね(^∀^)ノ

力強くて純粋にカッコ良いと思います!
ブリュンヒルト、ですね。

一度だけ見る機会を得たので・・・加藤直之さん作の「ブリュンヒルト」が特に印象が強いですね。

油絵でしたがすごかったです。
ブリュンヒルトですね電球


自分のボート(ヤマハFR26)に同じ名前をつけましたるんるん

クルージングを楽しんでいますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り34件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

銀河英雄伝説 更新情報

銀河英雄伝説のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング