ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FSSC Guitar Player's Meetingコミュのアンプについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
音づくりについて、機材についてなど、ここで意見交換しましょうー!

コメント(6)

多少乱暴な言い方になりますが、必ず良い音の出るアンプセッティングなんて無いと思ったほうがいいと思います。
アンプからの出音は、ギターによっても、プレーヤーによっても、シールドによっても、エフェクターによっても、はたまた、会場の電圧によっても、湿気によっても、オーディエンスによっても左右されます。
一番大きいのは自分のメンタルなコンディションかもしれません。
それら、一つ一つのコンディションによってアンプのセッティングは変えられるべきなのです。

なので、質問の意図からは逸れてしまうかもしれませんが、要はどれだけ出音として良い音、生音として良い鳴りを知っているか、と言うことになると思います。
自分もほんとアンプの音作りには苦労してます、。同じ種類のアンプでも物によって全然音違うし、ライブでは満足いく音を出せることってほんと少ないです。

確かにアンプの個体差だけじゃない気がしますよね。会場の電圧とか湿気とか。メンタル的な部分、これすごくわかります。

自分はJCが物凄く苦手で、どうしてもドンシャリで軽い音になってしまうんですよね、。ギターとの相性もあるんだと思いますけど。
ちなみに自分のセッティングはトレブル4、ミドル7、ロウ5ってな感じです。ブライトもオフ。aimaxさんとすごく近いです。ただ、ディストーションはいつもゼロなので、フル10今度試させていただきますー。

そうそう、JCでの音痩せの件をギタリストの友人に相談したら、良いシールドを使うと改善するといわれて、今少し高めのシールドを使ってます。若干改善されたかな?と。

他の方のJCセッティングも是非聞いてみたです。どこにでもあるアンプだからなんとかして使いこなしたいですよね。
以前にPunchさんから教えてもらって、JCの音を太くする方法「まずDistをフル10にしてからTONEそれぞれを好みまで上げ、最期に音量を合わせるためにVolで調節…」を試してみたことがあるのですが、JCの硬くて細い部分がなくなって、ちょっとチューブアンプっぽい感じになりました。ギター側のボリュームを絞っておけばあんまり歪まないし、かなり使える裏技ですね。

「ピンスイッチ」の旧式のものと、今のものではだいぶ音違いますよね?「ピンスイッチ」のものでも個体差あるのかもですが。w.jazさんにあるJCはかなり音が良くてびっくりしました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FSSC Guitar Player's Meeting 更新情報

FSSC Guitar Player's Meetingのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング