ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

理想教師への道!コミュの日本は「友情」、欧米は「知識」=学校の意義で若者調査−内閣府

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月28日5時11分配信 時事通信


 内閣府は27日、若者の意識を国際比較した「世界青年意識調査」の結果を公表した。学校に通う意義について、欧米では「知識を身に付ける」という回答が多かったのに対し、日本は「友情をはぐくむ」が最も多かった。内閣府は「知識を身に付ける意義を低く見ると、社会に出た時に現実とのギャップを感じることにつながるのではないか」としている。
 調査は1972年からほぼ5年ごとに行っている。8回目の今回は2007年に日本と韓国、米国、08年に英国、フランスを対象に実施。各国とも18〜24歳の男女1000人ずつをめどに回答を集めた。 


コメント(1)

学校に勉強しに来てない高校生は、結構居るよね。

知識の大切さについて、わかってないというか、
軽んじてる雰囲気が社会にもあるよね。

ネットで調べればいいじゃんとか。

でも、それがほんとかどうかの判断は、自分でしなきゃいけないし、
会話についてけなくて、損するし、
おバカは,ぱっと見て、他の人にもわかっちゃう四。

ある程度の知識は、一般常識として身についていないと、
恥ずかしいし自分の不利益になるぞ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

理想教師への道! 更新情報

理想教師への道!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング