ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テナーサックスコミュのオットーリンクメタル7には何番のリードが合いますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今までアルトを3年ほど吹いて来たのですが、今度テナーもやってみようと思います。
そこで、オットーリンクメタルの7番を手に入れてたのですが、リードの目安として何番位がだいたい合うものなのかを教えていただきたいです。
皆様のセッティング良ければ教えて下さい。

コメント(33)

 Rico 3番あたりが定番なのでしょうが、求める音によって、また、使用楽器によって多少変わると思います。
 吹いてみて決めるのがいいんじゃないですかね。
僕もRicoの3番ですね。とはいえ、いろいろ試してみるのがいいと思います。
楽器の個体差がありますから。もちろん身体の個体差も。
ありがとうございます。
リコの3番ですね!
だいたいそのあたりの番手で攻めてみようと思います。
色々な種類のリードを試したいですが、だいたいの目安が分かれば出費をちょっとでも押さえられるので、助かります。
自分はリンク7☆にバンドレンZZの3番をあわせています。
ZZはやや消耗が早いような気がします。
私も7☆にZZの3番を使っています。
JAVAや青箱よりは相性が良いと思いますが他のは試していません
皆様ありがとうございます。
たった今、リコ3番、V16の2.5と3番、赤JAVA3番を試し買いしました。ZZは買い忘れましたね。V16の2.5は店員のすすめですが…
ちなみに、各1枚のバラですあせあせ(飛び散る汗)明日の夕方に早速試してみます。
V16の2半、アレキサンダースペリアルNYの3、石森の3〜3半
って感じで使ってます。
選定も試奏もせずに買ったマウスピースなんで参考にならないかも…笑

VANDORENは固い順に 青>V16>ZZ>JAVA って感じかな?
7☆にZZの3半使ってます。
いい感じですよ。
ありがとうございます。
やっぱり、皆さんそれぞれですね。柔らかめだったり、固めだったり。
私もアルトの場合は比較的柔らかめが好きなのですが、テナーの場合はさっぱり基準が分からなかったもので、助かります。近所のシマ○ラ楽器はリードばら売りしてくれるので色々試してみます。
最初はラ’ヴォーズMSが気に入っていたのですが私の師匠が石森の2半を薦めてくれたので試したら吹きやすいexclamation ×2以来石森の2半で‥今度3も試してみます。
箱で買ってもハズレの少ないのもウレシイですねぴかぴか(新しい)
私はアレキサンダー・スーペリアル(黄色ラベルのやつ)の3番を合わせています。
値段は少々高いようですが、当たり外れが無いのでかえってお得だと思います。
若いときは7☆にリコーの2.5を使っていましたけど今は2.5を削っています。

硬いリードで頑張っても吹くのが楽しく無いですから
同じくマウスピースとリードの組み合わせについて質問したいのですが

ベルグラーセンの115/2Mに合うリードって何ですかね?

合うというか皆さんはどういう音を出したいときに何を合わせていますか?

自分はスカっぽく吹きたくてヴァンドレンJAVA3を合わせています
ただ最近リードを薄く感じているので3半にしようかと思っています

ヘムケやRicoJAZZselectは試したことがあります
でも両者とも少し音質が柔らかく優しすぎました
もっと荒く太い音を出したいと考えています
【Baron】
お答えくださってありがとうございます
確かにマッピを噛みすぎているというのは間違っていないかもしれません
練習します

音質をマッピやリードだけに頼らず自分自身のイメージや吹奏法にも原因があると言うことですね
それには恐らくファズトーンとかが関係してくるんですかね?
でもファズトーンっていまいち良く分かっていないんです
吹きながら声を出す(声帯を振動させる)と言いますがやってみても何も変わらなくて
どう声を出せばいいのかよく分からないのです

Rico3ってオレンジのパッケージのやつですよね?
【Baron】
お答えくださってありがとうございます
わかりました
今は口を締め過ぎず柔らかいアンブッシュアで吹くことを心がけます
これで少しなれてきたらRicoも吹いてみたいと思います
こんにちわ! 自分の質問と似たトピがありましたので乗っからせてもらいましたあせあせ


最近 オットーリンクのメタル 6☆を購入して吹いてます。
リードはバンドレンZZの3 リガチャーは純正もしくは、ロブナーの革製です。
それで、初めは調子良く吹けてた気がしますが、ここのところ、上のソとソ#を吹くと 全てひっくり返った変な音や、ボボボみたいな変な音が混ざったりします。 その他の音はなんともなく、楽器店で見てもらっても楽器自体には問題はないそうです。
リードの問題なのか、リガチャー等のセッティングの問題なのでしょうか??
そんな状況で練習が進まない感じなので悩んでます。どなたか良いアドバイスをお願いしますm(__)m

Sodeさん
初めましてこんにちは
その音はサックスと言う楽器にとって鬼門とでも言うべき音だと、私は思っています。
私の場合、のど、あご、アンブシャーに気を付けて、根気よくロングトーンをする事で、
克服しました。
7☆にZZの3かラボーズMですけど、、、どっちともいいです。
そもそも、石森のGPリガチャー+リンクメタルがいいので、リードってなんでもいいような気が。。。
>紫流羽さん
アドバイスありがとうございます。
鬼門ですか…たらーっ(汗)
急に変な音が鳴る様になった為参ってました。
アンブシャー等も変えたつもりはなかったのですが、再度意識して基本のロングトーンをしっかりやってみますね!!


>ファンタ☆爺さん
ありがとうございます!!
JAVAの赤箱は使ったことが無いので試してみますね!
ZZとどっちが固いんですかね??


>yassbayさん
ZZの3は試してみましたがダメでした。 と、いうのも その変な音が
出だす前までは、ZZの2半で普通に吹けてたんですけどねー…
悩みます。
石森のリガチャーですか・・・ 石森のリードも含めて検討してみますね!
アドバイスありがとうございました!!

☆*かおり*☆さん

リンクメタルは、所謂テナーサックスの音をイメージ(ジャズテナー)した時、その通りの音が出ると思います。いろいろ試してみたけど、私はやっぱり一番好きです。
スカやロックだとほかにもいいものがあるかも知れませんので、、、好きなプレイヤが何を使っているかも参考になさるといいと思います。

6,7などは開き(ティップオープニング)ですが、定番は7☆って一般に言われてますね。
あと、当たり外れが大きいらしいので、識者に選んでもらうといいでしょう。
はじめまして。
自分は リンク8番にZZ1/2を使っていますよ。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テナーサックス 更新情報

テナーサックスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング