ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Jerry Douglasコミュの2011 9/17-9/18中部ブルーグラスドブロミーティング開催のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Bluegrass Camp In Shiga、中部ブルーグラスドブロミーティング開催のお知らせ

目的
   ドブロ弾きの方々の交流の場を!

コンセプト
   『ドブロに触ろう』

開催日時
   9/17 14:00〜16:00〜(予定)
   終了予定9/18昼ころ

開催場所
   滋賀フェス、テントサイト付近
     (現地の状況により変更あり)

内容
   ・自己紹介(参加者全員)
   ・参加者全員による演奏(Fireball Mail、全員で回しましょう。)
   ・ドブロの構造について(不詳ドブロざえもんのつまらん話をさせていただきます。)
   ・ドブロのリゾネーターコーンの清掃、交換をしよう、実践編(初心者、自分でカバープレートを開けたことのない方へ)
   ・上記作業中、ベテランの方、そんなもん毛の生えた初心者のドブロざえもんなんぞに言われんでも分かっとるゾという方は、並行して、バーの試奏や、ドブロ弾き比べをと考えておりまする。
   ・普段ドブロ弾きではない方、ドブロを弾いてみたい方のために、ドブロ、バー、ピックを用意しますので、存分に弾いてくださいませ。
*なお、内容の順番については、多少前後することもあるかもしれませんのでよろしくお願いします。

先日お話ししました、拙者のオススメNo.1のドブロ、アパラチアンが、本日9/14に到着いたしました。
間に合わせてくれたルシアーのTomに感謝です(*^^*)
当然、ミーティングで試奏いただけます。

あと、Stevensを含めて6本、内あまり日本では使われていないと思われるEG Smith バー2本を含むバーを入手しました。これに合わせ、普段拙者が使用している、よくあるシアホーンステンレスと、Tipton RT-1の計8本のバーの弾き比べをお試しいただけます。
一度にいろんなバーを弾き比べられることは、あまりないと思います。
普段ドブロや、バンジョーを弾かれない方のために、それ程種類は用意できませんが、サムピック、フィンガーピックも用意させていただきます。

カポについては、拙者が気に言っていつも作って貰っているドイツのMartin Grossお手製のカポをお試しくださいませ。
   ・あと、参加者全員でドブロを抱え、記念撮影を予定しております。

一応流れはこのように予定しています。
開催時間については、主催者様とのお話で、このような時間にいたしました。
ここからが、重要なのですが、今回初めてのことですし、実際には、17日14:00から16:00と謳っていますが、これに限らない予定です。
一応形式ばって予定するのはこの時間ですが、実際には18日の昼(予定)くらいまで、場所を提供させていただきます。つまり、ドブロ弾きの方がおられる限り、ミーティングは続きます。
私自身、夜にしか現地に来られない方、18日の朝にしか来られない方などとも、いろいろお話や、ドブロ演奏などの交流を深めさせていただきたいと思っています。

あとは、拙者が設営させていただく開催場所(といってもタープを二張りだけですが(^_^;))にて、ジャム、試奏、私の方で、用意をというわけには参りさせぬので、それぞれ自前でとなってしまいますが、宴など、御自由にお使いくださいませ。

主催者様にお許しをいただきましたので、メインステージにご迷惑をお掛けしない程度のPAも用意させていただきます。
ドブロ、滑りもの関連ならどなたでもご利用いただけます。参加していただける方のソロ演奏などにご利用くださいませ。

今回のミーティングについて、皆様のご協力無しでは、開催することが出来ません。

お願いその1

フェスに参加される方で、わしは早くいくゾ、という方、

『まぁお主がそんなにいうなら早く行ってやってもよいゾ』

という紳士淑女のドブロ弾きの方、ドブロを弾いてみたい方は、ぜひ17日<strong>14:00ころまでにお越しくださいませ。
それよりも少し早めにお越しいただけると更に嬉しい</strong>です。

お願いその2

もし複数のドブロをお持ちで、ドブロミーティングに参加する仲間に弾かせてもよいぞよという方は、是非お持ちしご協力をお願いいたします。

お願いその3

ミーティング会場には、イスはありません。ご自前の普段ステージを観られる時のイスなどのご用意をお願いします。
宴用意、お酒などは各自でご用意をお願いいたします。

お願いその4

当日、お願いできますれば、アンケートにお答えいただきますようお願い申し上げます。
内容は、お名前又は、ニックネーム、ご使用の楽器、ブログへの掲載許可など、難しいことはございません。
もちろん全ての項目についてはもちろんアンケートへの回答自体もご自由で結構です。
記念撮影なども行う予定ですので、きちんと撮れていれば(^_^;)、後日メールで送らせていただきたいと思っております。(5、6年カメラに触ってませんし、中古で、初めてデジタル一眼レフを入手しました。ちと不安です(^_^;))

今回、ブルーグラスドブロと銘打ってますが、例えば普段は、ラップスチール弾いておられる方、ブルーグラスでないドブロ弾きの方等のご参加も大歓迎いたします。当然、普段滑りもの以外の楽器を弾いておられる方、楽器を触ったこともないが、ドブロに触ってみたいという方も大歓迎いたします。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Jerry Douglas 更新情報

Jerry Douglasのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング