ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

堺市立 大仙小学校 旭中学校コミュの皆さんに聞きたいのですが・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あのー小・中学校の林間・臨海学校、修学旅行、宿泊訓練てどこ行きました??いつでも一緒なんでしょうか??他のトピに書き込んでて思ったのですが・・・
ワタシの時は
小5の林間は、行く手前でなんと泊まるはずの旅館が土砂崩れかなんかでつぶれてしまったとか?なので急遽臨海学校で日高少年自然の家になりました・・・思い出??で林間で行くはずだった旅館には入ってはいけない部屋があって、しおりにもドクロマークがあったような(思い込みでしょうか(^_^.))
部屋中にお札が貼ってあるとか、お経が書いてあるとか??
で・・・多分ワタシの部屋割りはその近くで、かなりブルー入ってたと思われ・・・
で、修学旅行が広島ですね(#^.^#)
原爆ドーム前で集合写真を撮れば必ず心霊が写るとかなんとか・・・宮島でしゃもじ買ったり(^^)v
中学校の宿泊訓練は・・・1年ってありましたっけ(ーー゛)?
えっとぉ御在所岳を登ったのは覚えてるんです・・・とにかくしんどかった(+o+;) そこらへんはそれぐらいしか覚えてないんですけど皆さんどうでしたか??

コメント(19)

自分の時は小5は臨海学校でしたよ。宿泊した施設の名前は思い出せませんが(汗)

でもって修学旅行が阪神大震災の影響で新幹線か何かがダメになって、それまでの広島じゃなくありきたりな伊勢・志摩になりました。
鳥羽水族館とかスペイン村とか行ったんですが、その後広島に戻ったんでしょうかね…
思い出…。
ほとんど忘れてしまっているわけで…。
覚えてるのは、小学校の修学旅行が広島に行ったことぐらいかなぁ…。
やんちゃな子が木刀買ってたなぁ…。

まぁでも、なにが凄いってまぐろ殿の記憶力がすごいわ。

まぐろ殿に完敗。
>あにさん!!お褒めにあずかり・・・あざぁ〜す♪(^0_0^)←この顔カチンときません?(笑)

>ヤザンさん・・・あなたのお年ではそんな行事に阪神大震災が関わってくるのですね(@_@;)しかもスペイン村・・しかも小学校・・Σ( ̄;)若いわ!!
 
私の年から修学旅行の行き先が広島になりました。それまでは伊勢志摩でした。
初めて広島に行くので常宿もなく、コマースホテルというビジネスに毛の生えたような暗〜いホテルに泊まらされました。(T_T)
ちなみに臨海学校も林間学校になりました。笠置かどっかでした。
臨海学校は風邪かなんかひいて行けませんでしたが、日高少年自然の家(?)だったと思います☆

てゆーかまぐろさんの、行く直前に土砂崩れで旅館が潰れて・・ってすごいエピソードですね(*☼_☉*)
おそろしや・・・

修学旅行は広島やったな♪
行く前に全学年で千羽鶴つくりましたね(✪ฺܫ✪ฺ)
あのおかげで鶴の折り方はいまでもバッチリ覚えてます!
あとは宮島でもみじまんじゅう!!

帰りの新幹線で座席シートに挟まれて(進行方向によって座席を回転させますよね)失神(!?)してた子が
いたような・・・
そうですねぇ・・・周りの小学校はたいてい伊勢なのに何故??って感じでした。。。
後、中学校の宿泊訓練は確かスキーでしたね(^_^.)
たいして滑れりゃしないのに、小さい頃の一度の経験ありという理由で『経験者チーム』にほりこまれ、皆さんに迷惑をかけた覚えが(ーー゛)
中学校の修学旅行は、ワタシたちの前の学年までは、富士急ハイランドとか行ってたのに、急に登山になったような(-"-)
寝なさすぎで、毎年正座させられてましたよ(ーー;)
修学旅行・・・確か伊勢志摩やったように思います。
みんなで枕投げしてクーラーにぶつけて壊してしまいました。
そういえば・・・正座させられたな〜。
伊勢志摩組と広島組で年代が分かれるんやね〜。
宿泊訓練とか・・・憶えて無いわ〜。
どこいったんやろうか・・・???
修学旅行は広島です!私らの年からです!其までは、伊勢でした。広島になった理由は、いろいろありました。当時の先生で、高瀬、松浦、杉山先生この3人が特に、広島を希望したんですよ!私らのときは、戦争・原爆・原爆被害者の勉強に、ちかを入れて今しま!原爆被害者の方とも、クラスごとに、文通なんかもしましたよ!広島に修学旅行に言った時も、広島テレビが取材に来てましたね!大仙小学校にも、取材に来てましたね!私らの学年は、もしかしたら、一番いろいろあった年かも知れません。6年で、すでに先生に殴り掛ったり、音楽室のガラス割ったりでいろいろでした!でもいつも、高瀬・松浦・杉山先生らは、いつも私らの見方になって、いつも助けてくれましたよ!私は、3人の内の一人の先生に、教わりました。
高瀬先生本当にいい先生でしたね。
私は小学校1,2年高瀬先生でした。
あの事件は完全に教育委員会が悪いと思います。
高瀬先生は、今は確か中学校の教師らしいです!
高瀬先生は、ホントよかったと思います。高瀬先生たちが始めた自然学校?みたいなのに参加してました。
夏休みに丹後半島まで泊りがけで行って、農業体験や、キャンプファイヤーなどいい体験をさせてもらったっと思います。
 ただ広島は辛かった。泣き顔小学生にはきついと思います。中学校で転校した先の修学旅行が広島だったので、よけいガッカリ。涙
始めまして。
昭和48年生まれですけど、林間学校に行ったときの旅館が「土砂崩れ」で壊れたニュースを見て「ここ、泊まった事ある!」って叫んだ記憶はあります。
旅館名は「新亀万」とかやったかな??
新亀萬は広島の修学旅行ではなかったでしょうか…
林間は笠置だったですね…たしか。
最高齢32年生まれの私達の林間学校は高野山でした。お寺に泊まり、夜、肝試しをした覚えがおばけ…修学旅行は伊勢でした。阪和線の百舌鳥駅から臨時列車が出て、今も線路が残っているか解りませんが、杉本町から貨物線に入り関西本線で伊勢まで行きました。早朝ラジオ体操をし、その後夫婦岩の所まで散歩した様な?(白)高学年になると耐寒訓練で金剛山へも登りましたよ手(チョキ)
> わかさん
金剛山、私も登りましたよ。
アイゼンつけた靴で登って、凍った土の上でお弁当たべた。
言われてああ…って思い出しました。
昭和50年生まれです。林間学校が臨海学校に変更したの覚えてます。私の3年前から修学旅行が広島になりましたよね。私は中3で転校して転校先の修学旅行で二度目の広島でがっかり、千羽鶴も山ほど折った。何回行っても辛く悲しい考えさせられる所ですね。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

堺市立 大仙小学校 旭中学校 更新情報

堺市立 大仙小学校 旭中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング