ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★炊飯器レシピ★コミュのきな粉ケーキ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
きな粉でケーキを作ってみました。
るんるんホットケーキミックス矢印(右)100グラム
るんるんきな粉矢印(右)100グラム
るんるん矢印(右)1個
るんるん牛乳(水)矢印(右)180〜250cc
るんるん小豆(缶詰)矢印(右)100グラム
るんるんバター矢印(右)適量
ぴかぴか(新しい)作り方ぴかぴか(新しい)
きな粉とホットケーキミックスをボールに入れて軽く混ぜる
卵をほぐしてボールへ入れて、牛乳(水)を入れて混ぜる。
きな粉が水分を吸収するので、きな粉が水分を吸収するので、少しずつ加減しながら入れて下さい。
釜の内側にバターを薄く塗り、生地を入れます。
小豆を入れて軽く混ぜます。
あとは炊飯器のスイッチオン。
小豆が甘いので、砂糖は一切使わなくてもOK。
しっとりしておいしかったです。
是非、お試しあれ…。

コメント(34)

一升炊きの場合は、材料倍にして作ればよいのでしょうか…?

> Yama☆彡さん
我が家は一升炊きで作りました。
今回の分量ですと、きな粉味が強いですから、きな粉の分量はそのままで、他の分量を倍にされて、牛乳(水)を加減しながら調節すれば良いと思います。
家に買ったばかりのきな粉があったので作ってみました☆

HM50グラムときな粉50グラムで、小豆がなかったので砂糖小さじ3と卵黄だけ加えました。

おかゆ炊き一回で出来ました!
とっても素朴な味でおいしかったです♪
> ゆずさん
私が作ったのより、焼き上がり(炊き上がり)もキレイで美味しそうですねハート
確かに素朴な味ですが、飽きない味とも言えますねウッシッシ
> 灯-tomori-さん
私は今一人暮らしなので、残りは冷凍して、一分半チンして食べてます。
更にしっとりして美味しいですよハート
参考にさせて頂き余り物で作った、きなこケーキです。
・HM:100g
・きなこ:75g
・ごま:大さじ2
・かぼちゃ:60g
・黒豆:30粒くらい
・ピスタチオ:20粒くらい
・卵:2個
・牛乳:140ml
・重曹:小さじ0.5くらい
・オリーブオイル:大さじ1

とにかく釜に全部入れてかきまぜて、炊飯を2回(1回目は水っぽかったので)押して出来上がりました。

甘みについては、かぼちゃの甘みと買ったHMの原材料に含まれている砂糖があるので砂糖を足さなくても満足できました。

素敵なレシピありがとうございました。

> ナンカ皇帝さん
すごいすごい拍手拍手拍手
ボリュームあって栄養満点ですね
一つのレシピがどんどん変化していく楽しみもありますねわーい(嬉しい顔)
逆に私も参考にさせていただきますハート
ありがとうございましたクローバー
きなこがなかったのでお湯を入れて飲む桜抹茶ラテの粉を入れてみましたわーい(嬉しい顔)
桜の香りして和テイストになりましたハート達(複数ハート)
> うさぴょんさん
これも美味しそうですね兎
春の香り桜良いですねわーい(嬉しい顔)
食べてみたいですクローバー
> きららさん

ありがとうございます。また、次回作ってみます。m(_ _)m

私も作りました。
重曹を少し入れて焼いたらすごく膨らんで蒸しパンみたいになりました。
とっても美味しかったです

・ホットケーキMIX
 カップ目盛り200
・きな粉
 カップ目盛り200
・砂糖
 カップ目盛り50
・卵1個
・ベーキングパウダー
 小さじ1杯位
・サラダ油
 小さじ1杯位
・牛乳
 カップ目盛り200
・水
 カップ目盛り50

炊飯器釜に一気に
投入&混ぜて炊飯

とても、きな粉の
風味が豊かでした

余っていたきな粉が
使えて嬉しいです♪


私も作りました(*^_^*)

きな粉60g、
HM140g、
砂糖50g
ベーキングパウダー適当、
豆乳200ml、
卵1個、
サラダ油5g
で、焼きました(^_^)

3合炊きの炊飯器だった為かすごく膨らみました!
味は甘さ控えめで、しっとりフワフワでした。素朴な味でおいしいんですけど、私的には何か物足りない…。
今度は小豆も入れてもう少し甘さを足して再チャレンジしたいです(^o^)/
HM200g
きなこ70g
溶かしマーガリン大匙1
牛乳200CC
卵一個

※混ぜて半分は3号炊きジャーへ
炊飯2回+保温30分

※半分は型に入れて170゜で30分


どっちも出来上がりは変わらなかった気がします〓
黄な粉の風味がよかったです〓
分量は全部適当なのですが…

ホットケーキミックス
ベーキングパウダー
豆乳
きなこ

で作りました。
卵やバターを使ってないのでかなりヘルシーかと思われます!!

ほぼトピ主さんの分量どおりで水で作りました。
3合炊きの炊飯器ですが…真ん中が固まりませんバッド(下向き矢印)
再度炊飯スイッチを押しても2〜3分で終わっちゃうし…
炊飯器が悪いのでしょうかがく〜(落胆した顔)
> あくるさん

せっかく作って頂いたのに上手く固まらなかったとは残念でしたね…。
生地が緩すぎたとかはなかったですか?
あと我が家は五合炊きですので、三号炊きには分量が多すぎたのかしら?
いずれにしても、材料が無駄になってしまった様で申し訳ありません。
> きららさん
アドバイスありがとうございます!生地がゆるいと固まりにくいんですね、、水で190ccにしたのですが、少しゆるかった気がします。また挑戦してみて書き込みます☆
小豆なかったけど、ほぼトピ主さん通りに作りましたウッシッシ

更に豆腐とヨーグルト入れてしっとり柔らかいのが出来ました。

あまり甘くなかったのでジャムつけて食べました。
砂糖入れるか、小豆入れたほうが美味しかったかも?
炊飯器ケーキスイッチ一回で簡単でした。
レシピありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
また作ってみたいですウインク

小豆が苦手なので、チョコ掛けのきな粉ケーキにしてみました!


風邪を引いて買い物に行くのがつらい状況で旦那の誕生日に
何か簡単に作れるケーキ・・・ということで作りました。
小豆抜きの砂糖プラスで。
おいしく出来上がりました!
もう少し甘くしてもいいかも・・・。
きなこの救世主レシピですね
ありがたいです。作ってみます。
作りました電球電球

ふんわりしててさっぱりした甘さなのでたくさん食べれちゃぃますわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

小豆とケーキの組み合わせが苦手なので黒糖を混ぜて作りましたわーい(嬉しい顔)

5号炊きの炊飯器なのですが2回炊きで焼き上がりましたクローバー

とても簡単に作れましたほっとした顔ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
きな粉好きの息子が喜びそうぴかぴか(新しい)
甘納豆が残ってたので小豆のかわりに使ってみよ〜っとわーい(嬉しい顔)
昨夜、作りましたわーい(嬉しい顔)
甘納豆を小豆代わりに使った以外は、ほぼレシピ通りにぴかぴか(新しい)
3合炊きですが、癖もわかってるのでいつも通り(2回炊飯、ひっくり返して1回炊飯)炊きました
やさしい味の素朴なケーキになりましたぴかぴか(新しい)
私はもう少し甘みが欲しいので次はお砂糖も入れますわーい(嬉しい顔)
簡単に美味しく出来るのでレパートリーに仲間入りですねウッシッシ
きな粉たくさんだから栄養たっぷりだし、一歳の息子用に作りました。

甘納豆やレーズンがなくてシンプルなのにしたので、もうちょっと甘さを足してたほうが良かったです冷や汗
バターを生地に混ぜても美味しそうですねexclamation

また作りますぴかぴか(新しい)
きな粉が50g(justexclamation ×2)しかなかったのでミルクココアを50gプラス
息子が大好きなレーズンとナッツ類を少しのせてスイッチオン人差し指
今回はお砂糖を全く入れませんでしたが、ミルクココア効果とレーズンでちょうどイイやさしい甘さになりましたぴかぴか(新しい)

簡単に美味しく出来るのでハマってますウッシッシ

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★炊飯器レシピ★ 更新情報

★炊飯器レシピ★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング