ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★炊飯器レシピ★コミュの肉豆腐☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このレシピ、本当は電子レンジクッキングなんですが、電子レンジで作って食べた時に美味しかったので炊飯器でも出来ないかと思い、少し手を加えて作ってみました。美味しかったです。

【 肉豆腐 】

材料:(2人分) 5号炊き炊飯器使用

・牛ロース薄切り ・・・・・・・・・ 100g
・玉ねぎ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1/2個
・生しいたけ ・・・・・・・・・・・・・ 2枚
・豆腐 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1丁(300g)
A しょう油 ・・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ3
A お酒 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ3
A 砂糖 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ2
・水 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 200ccくらい

※ 参考にしたレシピの牛ロース薄切りが高かったので私は、

・牛肩切り落とし ・・・・・・ 100g を使い、
・玉ねぎを切らしてしまい無かったので、代わりに長ネギを使いました。
・白滝も入れました。


《 作り方 》

1.肉は一口大に切り、豆腐は6等分する。玉ねぎは2〜3cm幅のくし切りにして、長ネギを入れる場合は1?くらいの斜め切りにする。

2.炊飯器に材料を入れ、Aの調味料を混ぜ合わせたのを回しかけ、水を入れる。

3.炊飯器のスイッチを入れる。

4.出来上がる。お皿に盛り付ける。食べる。(*^。^*)


【ワンポイント】

お釜の底に万が一焦げ付きが付いてもイヤだな・・・と思ったので、私はクッキングシートを内釜のサイズに合わせて敷き、材料の上からクッキングシートで落し蓋をしましたわーい(嬉しい顔)

また、炊飯スイッチは早炊き1回でも大丈夫だと思うのですが、自分が使っている炊飯器は水分量が多いと自動でスイッチが切れないので、気付いたら普通に炊飯するくらいの時間が経っていましたあせあせ(飛び散る汗)

なので、炊飯スイッチを入れた時間を覚えておいて、自動的に炊き上がりの状態にならないようだったら、様子を見て自分でスイッチを切ってくださいあせあせ

あと、白滝と肉は隣り合わせに入れると肉が変色したり固くなったりするらしいですたらーっ(汗)
でも、肉の固さは、炊飯器の圧力効果?があるのか『牛肩切り落とし』を使っても柔らかかったです手(チョキ)

コメント(10)

先にお肉を炒めたりしなくていいとこがいいですねexclamation ×2ぴかぴか(新しい)めっちゃ簡単目がハートぴかぴか(新しい)

ぜひ作りますハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)
>1.ilmaさん

凄く簡単に出来るので、お試しください。(^_-)-☆
肉豆腐もどきを作ってみました♪

お昼に少しガッツリ食べたい・・・。
でも鍋までは出すのが面倒・・・。
そんな感じで作りましたヽ(´ー`)ノ

肉は牛がなかったので豚を冷凍室から出して代用
玉ねぎから白ネギに変更
椎茸がなかったのでナシです(;´∀`)
調味料は目分量にしちゃいました♪
でも薄味でしたがうまうまー♪

マロニーを入れて・・・。
冷凍うどん(解凍させて)まで入れちゃいましたw

うどんが汁を吸ってしまったのですが凄く美味しかったです!
それでもってガッツリと昼に美味しくいただけました♪

次はしっかりと牛肉で作りまーーす♪

スイッチが切れたら生卵ぶちこんでもよさそう(´¬`)
>3.RYOKOヽ(´ー`)ノさん
美味しそうですね〜。
うどんスキみたいなのもありですよね〜。
私も今度やってみよ。(^_-)-☆

最初に作った時、実は生卵をかけてすき焼きモドキをしたけど美味でした〜。
って事は、温泉たまごでもアリかといま思いました〜。(*^。^*)
アイデアをありがとうです〜♪


>4.女臣てんさん
喜んで頂けて嬉しいデス♪
また、写真が美味しそう〜〜〜☆
今度、生卵も仲間入りさせてみてください〜。(^_^)v
すき焼きみたいで美味しかったですよ〜。(*^。^*)
豚肉で作りました〜♪(*^_^*)♪
美味しかったです(^O^)g
また作りまーす!
今日夕食に作りました。
炊飯器からいい匂いがして、出来上がりあけてみるとクツクツと汁が煮立っていてお肉も柔らかくできてました。
旦那はおいしいといってくれましたが、砂糖少なめにしたせいか味がうすかったかなあ〜とおもいました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★炊飯器レシピ★ 更新情報

★炊飯器レシピ★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング