ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★炊飯器レシピ★コミュの鶏のさっぱり煮(某お酢会社編)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CMで美味しそうに流れている
ミツカンの鶏のさっぱり煮を炊飯器でやってしまいました。
鶏のさっぱり煮---レシピです。

材料レストラン
鶏手羽元 16本
ゆで卵 4個
ブロッコリー 適宜
しょうが 20g
にんにく 2片
<調味料>
ミツカン 穀物酢 1カップ
しょうゆ 1カップ
水 1/2カップ
砂糖 大さじ6

レストラン作り方
[1]手羽元はよく水気をふいておく。
[2]しょうがは皮つきのまま薄切りにする。にんにくは軽くつぶしておく。
[3]ステンレスまたは樹脂加工した鍋に<調味料>と[2]を入れ煮立たせる。
[4]煮立ったら[1]と殻をむいたゆで卵を入れ、フタをして中火で20分煮る。
[5]塩ゆでしたブロッコリーを添えて[4]を器に盛る。
※栄養価は煮汁を45%摂取するとして計算

なお、このレシピはミツカンさんのHPレシピをそのまま転記しました。
※調味料のお水は、私はお酒にしました。


この分量だと、
1升炊きだとゆったりできる、5合炊きではいっぱいかな、と思います。
私は、1升炊きで
ほかに里芋と玉ねぎとなすを入れました。
合わせ調味料が結構多いと思いましたが、
なす以外の材料と合わせ調味料でまず1度炊飯して、
その煮汁を別容器に取り出して半熟ゆで卵の漬け汁にしました。

その後ナスを加えてまた炊飯。
ナスに火が通ったところで保温に切り替えて
ブロッコリー(写真はスティックセニョールです)を投入。
色がよくなった頃合をみて、炊飯器から救出(入れっぱなしだと、色が悪くなるので)。
熱いうちが肉離れもよくて美味しいです。



チューリップ炊飯器クッキング全般に関する質問事項です。
初心者さんはまずはこちら↓をご覧ください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29033462&comment_count=0&comm_id=1398677

コメント(19)

忍さん、
私もそれが心配だったので、できあがったら即取り出してお釜をしっかり洗っておきました。
長い保温はよくないと思います。

このCMを見ていて、「これも炊飯器で作れないかな〜?」と思案していたところだったので、このトピがあってすごくうれしいです目がハートありがとうございますぴかぴか(新しい)

すっごくおいしそうるんるん
昨日たまたま二人分作ってみたんですが、なぜか酸っぱすぎて…水とか大量になっちゃいましたがく〜(落胆した顔)
>ののうさこ(*´ω`*) さん、
あのCMの「照り」に爆弾殺られました。
煮汁を出してナスを投入後は、途中たれがナスに絡むように何度もお釜の底から混ぜました。
おたまで混ぜたので、すでにほろほろに煮あがった肉が崩れてしまいました。
やっぱりお釜の相棒は“おしゃも”ですね指でOK

>ゆぅさん、
お砂糖がたりなかった?
そういえば、お砂糖の代わりに蜂蜜でもよさそうですね。
私は、調味だれをまずお椀に合わせて自分好みに味チェックして
こんなもんだってぐらいで
ざば〜〜っとお釜に投入します。
いつもは、ずぼらでしょうがとかにんにくとかスルーしちゃうんですが、
やっぱり、いい仕事してくれてました。
なんといっても、普通におなべで作るより簡単だし、肉も炊飯器のほうが柔らかくできあがるので
また、トライしてみてくださいわーい(嬉しい顔)
少なかったかもしれないですねがまん顔いまカロリー少ないパルスィート使ってて分量どれ位入れたらいぃのか分からないんですがく〜(落胆した顔)
お酸系の料理ってまったくした事なかったし、またトライしてみます目がハート
うちではいつもお鍋でですがポン酢でつくってましたexclamation ×2
炊飯器でもポン酢で行けると思います☆
ちなみにうちの作り方だと、
ポン酢、ダシの素、お砂糖とお水を適当に入れて、味を見ながらお醤油とお酒って感じですねるんるん
最後にゆで卵を入れて煮卵にすると大変美味しいですハート
【材料】  手羽元  1パック(9本)
      ノンオイル青しそ系ドレッシング 1カップ
      水    1カップ

今回は にんじんも一緒に入れました。
この他に 大根・ゆで卵・こんにゃく・れんこん等をいれても美味しいです。

電球ポイント電球
●青しそ系のドレッシングは ノンオイルのものを使用
●手羽元でなくても モモ肉でも美味しいです(ムネ肉はやや硬め)
●調味料の分量が ドレッシング:水=1:1なので 簡単でおすすめです
●ドレッシングを薄めずそのまま使うと 濃い味で照りが出て美味しいですが
 ドレッシングが もったいないので我が家では 薄めて作っています
●もちろん鍋でも作れます

作ってみました。
お肉がほろほろに柔らかくなって美味しかったー。
けど、分量どおりに作ると、ちょっと酸っぱい!
次回はお酢を減らすか、水を増やします。
あと、3号炊でやったら、溢れてヒーターにお汁が焦げ付いて大変な事にヽ( ´□`)ノ
炊飯器料理に出会えてよかったです。
何を作っても失敗なし!!!

手羽元があったのでずっと挑戦したかったさっぱり煮を作りました♪

お肉はホロホロで軟骨までも食べられちゃうし最高に美味しかったです!!

分量は少しアレンジしました。

・手羽元8本
・レンコン
・ニンジン小さめ3本
・玉ねぎ半玉
・長ネギ1本(青いところまで使いました)
・ジャガイモ2個

〜調味料〜
・めんつゆ70cc
・お酒100cc
・みりん70cc
・しょうゆ50cc
・砂糖大匙2
・お酢70cc
・お水50cc

5合炊でも吹き零れずうまく出来ました!!

美味しいレシピありがとうございました♪
16のまあささんのレシピをもとに今作っています。五合炊きで手羽元9本と大根です。イリコを数本加え、めんつゆを50ccくらいに減らしてみました。(めんつゆが3倍希釈だったので。)

美味しく出来るといいなぁ♪
昨日の晩ごはんに作ってみました指でOK

付け合わせにカブを入れてみましたクローバー
味がしみしみで美味しかったですうれしい顔

鳥もホロホロで最高でしたぴかぴか(新しい)

またリピしますウインク
スーパーで安売りしてたので、母の日花束用(自分用ウッシッシ)に作りました〜わーい(嬉しい顔)


手羽元20本、あっという間に無くなりましたハート

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★炊飯器レシピ★ 更新情報

★炊飯器レシピ★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング