ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★炊飯器レシピ★コミュの筑前煮

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お正月には煮しめを作る家庭も多いと思いますが。
私の家では食べやすいように筑前煮を作ります♪

って事で今年は炊飯器で作ってみました★
色は薄めでも味はしっかりついてます(^ω^)

材料
・里芋
・人参
・牛蒡
・鶏肉
・コンニャク
・ちくわ
・筍(水で戻したもの使用)
・干し椎茸

<A>
・めんつゆ(3倍濃縮):60cc
・戻し汁(干し椎茸):120cc
・水:120cc
<B>
・めんつゆ(3倍濃縮):60cc

*最初に薄めでスイッチをしたので再度味付けをしています。
*鍋で先に調味料を合わせてから試してください。


今回は灰汁抜きや下ごしらえを全て終えてからがポイントです♪
フライパンで先に油通ししておく(ここで油で先に炒めた方がいい)
全て炊飯器に入れる。
<A>を入れて早炊きでスイッチON♪
その後<B>を入れて(追加)早炊きでスイッチON♪

スイッチが切れたらスイッチを切って味を染み込ませてください♪
そのままでも味が染み込んでるので美味しいです♪

(色目はあえて薄めにしました)

チューリップ炊飯器クッキング全般に関する質問事項です。
初心者さんはまずはこちら↓をご覧ください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29033462&comment_count=0&comm_id=1398677


クリップトピ主さんにレシピについての質問メッセージを送信するのはご遠慮ください。
(わからないこと・質問があれば必ずトピ内に書き込んでください)

コメント(14)

>みーちゃんさん
ごめんなさい!今日の今日まで気付いてませんでした・・・。
えっと・・・三倍濃縮の麺つゆを使ってるレシピなんです(;´∀`)
なのでAは普通のめんつゆでOKです!
Bは濃縮した麺つゆです!
ただ濃い目の味付けで最初から作ってスイッチ入れてもらってダイジョブです!
(書き直しますね♪)



今日はお節の煮しめの代用として筑前煮です♪
我が家では小さい頃から筑前煮を作ってるんで(´▽`)

今日は薄めにしてみようと思い・・・。
白だしを購入して出汁の味を強くしました。
鍋で先に調味料を合わせてから入れました。

砂糖・みりん・酒は少しずつ入れています。

薄めに出来たけど味はしっかりついてるので満足です♪

ちくわがなかったので平天(魚の練り物)入れています。
それはいいですね目
手間が省けて簡単、簡単指でOK
私も今日、炊飯器で筑前煮を作りました。
お煮しめ代わりですわーい(嬉しい顔)

根菜類が柔らかくなりますね。
是非とも(´▽`)入れてスイッチだけだし♪
完璧に作っちゃうと疲れちゃうけどもw
多少は家庭の味でお正月すごしましょー(´▽`)ノ
ちょっとブレちゃったけど。。。笑

作りました★彡
同棲中の彼氏にも好評でした(>▽<*)
タケノコが美味しいっ!(#>∪<#)
今日、筑前煮を作りました。筍は買うのを忘れたので、入ってませんが…。
私は、東北出身なので、筑前煮は食べたことがなかったのですが、夫が食べたいと言ったので…。
自分で味見をしても、食べたことがないので「これでいいの?」ってカンジでしたが、夫は「うまい」と言ってくれたので、大丈夫だったかな…?
レシピ、ありがとうございます。

今年もやってきたお正月(´・ω・`)
炊飯中に他のものの料理が出来るからステキ♪

今年は白だしを使いましたヽ(´ー`)ノ
なんてタイムリーexclamation ×2
これから材料を切ろうかと思ってました。…でも、我が家の炊飯器は今ご飯でいっぱい冷や汗あせあせ(飛び散る汗)

近いうちに作ってみますね。レシピありがとうございます顔(願)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★炊飯器レシピ★ 更新情報

★炊飯器レシピ★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング