ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SaveChildrenCommunityコミュのあたなの力が必要です。アフリカ&ブラジルで自分の力を試してみませんか??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは! はじめましてー !わーい(嬉しい顔)

私は、現在アメリカのIICDというNGOで、ブラジルプログラムに参加中の押谷と言います。ぴかぴか(新しい)
IICDは、国際ボランティア団体Humana People to Peopleと協同して、1987年から約25年間、
アフリカやブラジルへボランティアを派遣する、ボランティア養成スクールとして活動してきました。

現在IICDでは、ブラジルプログラムとアフリカプログラムの2つありますので、紹介させていただきます。

まずは、私が参加中のブラジルプログラムから↓↓


 <ブラジル9ヶ月プログラム>



アメリカ・マサチューセッツ州にある学校でのトレーニング(3ヶ月)
 この間、アメリカでの貧困問題、ポルトガル語の勉強をします。
 また、チームで協力して募金活動を行います。

ブラジルで、貧困の実態を見つめる視察旅行(1ヶ月)
 チームで自分達なりの計画を立て、ブラジルを縦断します。
 現地の人にインタビューするなど様々な手法を使い、ブラジルにおける貧困の矛盾点を探ります。

ブラジル北部でのボランティア活動(4ヶ月)
 アメリカで学んだ知識・ブラジル旅行での経験を活かし、村落開発の為にボランティア活動に従事します。

アメリカに帰国。再び学校で、プログラムの総まとめ(1ヶ月)
 ブラジルで目の当たりにした富裕層と貧困層の大きな差、現地での活動、自分が感じたことなどを、 様々な媒体を通じて周囲に伝えていきます。 


 ドル袋ブラジル9ヶ月プログラム費用  
申込費用   :$400 (約3万円)
プログラム費用:$4000 (約32万円)


申込費用$400+プログラム費用$4000=$4400(およそ35万円)と、
日本・アメリカ間の交通費が参加者の自己負担になります。


プログラム費用には、アメリカ、ブラジルでの宿泊費・食費・アメリカからブラジルへの往復交通費 ・ブラジルでの保険料を含みます。


飛行機2012年10月、2013年2月スタート分の参加者募集中です。
(ちなみに私は、2012年6月スタートのプログラムに参加中です。)



そして、もう一つがこちら次項有

 <NEWFighting with the Poor18ヶ月プログラム>

こちらのプログラム内容は以下のようになります。


アメリカ・マサチューセッツ州またはミシガン州にある学校でのトレーニング(6ヶ月)
 現在までの世界の歴史や情勢などの勉強をします。
 また、チームで協力して募金活動を行います。

アフリカ(ザンビア/モザンビーク/マラウイ等)にてボランティア活動(6ヶ月)
 アメリカで学んだこと、自身の知識経験などを生かして、現地でボランティア活動に従事します。
 HIV/AIDs・孤児支援・教員養成など、様々な選択肢があります。

アメリカに帰国。再び学校で、プログラムの総まとめ(6ヶ月)
 アフリカで実際に体験したこと、学んだことなどをまとめ、レポート作成、プレゼン発表など行います。
 また、チームで協力して募金活動を行います。


 ドル袋Fighting with the Poor18ヶ月プログラム費用 
申込費用   :$400 (約3万円)
プログラム費用:$4900 (約38万円)


申込費用$400+プログラム費用$4900=$5300(約41万円)と、
日本・アメリカ間の交通費が自己負担になります。


プログラム費用には、アメリカ、アフリカでの宿泊費・食費・アメリカからアフリカへの往復交通費 ・アフリカでの保険料を含みます。

 
ビザを取得される方は、B1/B2ビザになります。

ビザなし(ESTA)で渡米される方は、ESTAでは90日しかアメリカ国内に滞在出来ないため、
アメリカでの滞在中3ヶ月ごとにヨーロッパにて1週間ほど校外研修を行います。
合計18ヶ月間プログラムを過ごされる方は、校外研修は計2回になります。
各1回につき、飛行機代として別途$500(約4万円弱)負担して頂く事になります。


飛行機2012年8月、11月、2013年2月、5月スタート分の参加者募集中です。
※プログラム期間の短縮、大学1年間の休学を考えているという方は、スタッフまでご相談ください


どうでしょう??興味を持っていただけましたでしょうか??

ちょっと気になるな〜そんな方には、よくある質問はこちら


1どうしてこんなに安いの?

A スクール設立以来、日本や米国のような先進国からだけではなく、世界65ヶ国以上から国際ボランティアを募集してきましたプログラム費用を安くすることにより、開発途上国からもボランティアに熱意のある人たちが参加できるようにしています。
また、アメリカ・アフリカ/ブラジル滞在費用の一部は、チームで行う募金活動から賄われることになります。


2どんな人がどこの国から参加しているの?

A:大学生・社会人など幅広い年代。
特に、ブラジル・韓国・日本・コロンビア・コスタリカ・アメリカ・イタリア・チリなど。
他国からの参加者と出会えるのも魅力のひとつです 。実際の会話では、英語以外にもスペイン語、ポルトガル語、韓国語などが飛び交っています。
国際協力に興味がある・旅行が好き・英語を学びたいなど、参加の目的は人によって様々です。



3何か資格はいるの?

A: 特に資格は必要ありません。
  18歳以上の男女であれば、どなたでも参加していただけます。



4英語が話せないとだめ??

A: 話せるに越したことはありませんが、英語が話せない方でも、もちろん参加可能です。
  英語に挑戦するぞ!という方は大歓迎 指でOK
  プログラム参加後に、飛躍的に英語力が伸びたという人は、何人もいらっしゃいます。
  (ちなみに私も、話せないまま参加しました 。正直ほんとうに、今でも英語が苦手です。笑)



無料もっと知りたいよ!!
  
生の情報が満載!詳しいQ&Aもこちらにこちらから。
パソコンIICDの日本語公式facebook  http://www.facebook.com/IICDJapan

もっと詳しい情報はこちらから。
パソコンIICDの公式ウェブサイト  http://www.iicd-volunteer.org 日本の国旗をクリックすると、日本語のページへ。

パソコンTwitter  https://twitter.com/#!/IICD_JPN

パソコンYouTube  http://youtu.be/PHCiaf11ca8


このプログラムに興味を持たれた方、詳細希望の方は、コメント、もしくは”変大輝”までメッセージをお願いしますmail to
または、higetohage@hotmail.co.jpに直接ご連絡頂いても大丈夫です。

小さな質問から大きな質問まで、お気軽にご連絡ください 。
このプログラムに参加中の私なりの視点で、質問にお答えできると思います 。


ではでは、管理人様、貴重なスペースをありがとうございました!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SaveChildrenCommunity 更新情報

SaveChildrenCommunityのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。