ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SaveChildrenCommunityコミュの☆2008‐2009ガザ侵攻講演会☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめまして! 
学生NGO団体「Smile.」の鈴木です。

このたび、イスラエルのガザ侵攻に関する講演会を、
法政大学にて行います。

Smile.は、「世界中のこどもたちに笑顔を」を理念に活動しています。
また、今回ご講演いただく「パレスチナ子供のキャンペーン」様も、
子供たちを対象に幅広い活動をされています。

ぜひ興味があれば、下記連絡先までご一報ください!!



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



「第一回World Watch 〜ガザの声を聴いて〜」


2008年12月27日から2009年1月18日まで続いた
イスラエル軍のパレスチナ・ガザ地区への攻撃により1326人のパレスチナ人が殺され、そのうち、430人の子ども達が尊い命を落としました(国連より)。

この問題に関して、イスラエル最高の文学賞「エルサレム賞」を受賞した村上春樹氏が批判したことで、日本でも話題になったことは記憶に新しいと思います。
しかし、現状を知っている人はどれほどいるでしょうか。
パレスチナは地理的に日本から遠く、また歴史的にも日本とのかかわりが薄いです。
テレビ報道で多少は知っている人がいるかも知れませんが、
「海の向こうで起きていること」として受け止めてはいないでしょうか。

そこで「Smile.」では、少しでも多くの人にこの現状を知ってもらおうと、講演会を企画しました。
講演者には、特定非営利活動法人 パレスチナ子どものキャンペーンより事務局長
田中好子氏(予定)をお迎えし、歴史問題からガザの現状までをお話ししていただきます。田中氏は日本とパレスチナを行き来しており、最新の情報を提供してくださいます。

この問題について興味のある方はもちろんのこと、
少しでも関心がありましたら是非ご参加ください。
より多くの人にガザの現状について知ってもらいたいというのが
私たち「Smile.」の願いです。


日時:2009年4月16日(木)15:30開場 16:00〜18:00 (予定)


場所:法政大学 市ヶ谷キャンパス 富士見坂校舎 B1F ステラビアホール

参加費:無料

プログラム:
?「Smile.」 団体概要
?講演会の開催理由
?ガザ基礎情報
?講演会
お題:「ガザの現状」
講演者:特定非営利活動法人 パレスチナ子どものキャンペーン事務局長
田中好子氏
?質疑応答
?パレスチナ支援団体紹介
?代表挨拶

講演会にお越しいただける方は、下記担当者までご連絡下さい。
また、当日参加も大歓迎です。

担当者:
鈴木 <mo.to6240@gmail.com>



法政大学市ヶ谷キャンパス交通アクセス:
http://www.hosei.ac.jp/hosei/campus/annai/index.html

キャンパスマップ:
http://www.hosei.ac.jp/hosei/campus/annai/ichigaya/campusmap.html

富士見坂校舎案内:
http://www.hosei.ac.jp/hosei/campus/shisetsu/fujimizaka.html




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SaveChildrenCommunity 更新情報

SaveChildrenCommunityのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。