ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SaveChildrenCommunityコミュの初めての人へ 基本情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆イベント・セミナー・ボランティアやスタッフ求人情報◆
なら、このメールマガジンだけで
すべてがわかります!!!
http://www.dwml.net/


ぴかぴか(新しい)NGOってなんだ!?もっと知りたい!!ぴかぴか(新しい)
って人はここのサイトへ
http://www.janic.org/


ぴかぴか(新しい)NGOでインターンしたいぴかぴか(新しい)
アルバイトしたい!!とゆう方はこちらへ
http://ameblo.jp/rui-save-the-children/entry-10024920389.html


世界の問題や国際協力・アジア・アフリカ
貧困・環境・人権などなど!!
あなたの興味ある問題が超わかりやすく
理解できる!管理人が主催する国際協力の通信講座です
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1511132935&owner_id=512591



まずは世界の状況を動画で確認してみてください
世界がもし100人の村だったら、ムービー編
http://www.oasisjapan.org/100nin.html


世界が今どうなっているのか
わかりやすく、しかも、見たら絶対に価値観・世界観が
変わる、超おススメコミュニティー
世界の肖像 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1808806


子どもが苦しんでいる根本的な原因 「貧困」について詳しく書かれたコミュニティー
「貧困」を理解しないと、子どもが苦しんでいる原因もわからないです
オススメです!!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3167306


デジカメの現像で社会貢献♪
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=64536951&owner_id=512591



子どもの問題がわかりやすく、詳しく書かれています♪
ボランティアプラットフォームさんのウェブサイト
http://volunteer-platform.org/forum/



はじめの一歩や、国際協力の情報を手に入れたいなら
このイベントは絶対に外せない!!
毎年10月開催
グローバルフェスタ→http://www.gfj2006.jp/
↑これは2006年度版なので、「グローバルフェスタ」と検索すれば最新の情報が入手できます


関西最大の国際協力イベント
ワン・ワールド・フェスティバル
http://www.interpeople.or.jp/owf.html


もっと子どものことが知りたい!!って人は
ユニセフと世界子供白書のPDFがダウンロードできる
サイトを紹介してみました♪
http://www.unicef.or.jp/
http://www.unicef.or.jp/siryo/dat_bod.htm


アジア・アフリカの里子・里親の支援制度を利用したい方はこちら
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=26453728&comm_id=139663


なにげに情報は満載です♪JICAのサイトです
http://www.jica.go.jp/Index-j.html



すごく読みやすくて身近なものから
わかりやすく説明しているサイトです♪
ほんとオススメです!!
http://www.ochanoma.info/


世界で1,2位を争うNGO団体
現場の情報やボランティア・国際協力情報も満載です!
OXFAM JAPAN
http://www.oxfam.jp/


アムネスティーインターナショナル
http://www.amnesty.or.jp/


国境なき医師団
http://www.msf.or.jp/


やっぱりこれは押さえておきたいですよね
情報満載!!速攻お気に入りです ユニセフ協会
http://www.unicef.or.jp/


フェアトレードに関しては
こちらへどうぞ♪
http://www.ftrc-jp.org/
http://www.globalvillage.or.jp/
http://mscience.jp/index2.htm


子どもの問題が動画で見れます
http://www.apic.or.jp/plaza/tv/kikan/unicef1_149.html



地雷の問題が4コマ漫画でわかりやすく描かれています

http://ameblo.jp/rui-save-the-children/entry-10014560871.html



世界の子どもたちに関する資料一覧です。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25558026



学校の先生をやっている方はこちらもご参加ください。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=893370



ケータイで見れます♪ オススメブログ情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47433024&comm_id=139663



中高生向け 情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41019495&comm_id=139663



虐待など日本国内の問題に取り組んでいるコミュニティーはこちら
※情報がごっちゃにならないように
SaveChildrenCommunityは児童労働や人身売買などの国際的で
ユニセフが取り扱っているような問題のみに取り組んでいます。
決して、日本の子どもたちに対して無関心であるわけではありません。
『虐待されている子どもたちを救う会』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=87375



Children×Design×Art×Problem Social Charity Art Projectとして
世界の子どもたちを危険から守るをコンセプトに活動している団体。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4531988

著名なクリエイターやインディペンデントなアーティストに
ART作品を制作していただき、作品を宣伝販売して得た利益の一部を
ドイツ国際平和村などの団体へ寄付しています。
管理人もアドバイザーとして参加させていただいています。




オススメ書籍は管理人ルイのページを
参考にしてみてください♪


mixiの国際協力や平和・子ども関連の
コミュニティーをお探しなら管理人の
ページを見てください
ほとんど参加しています♪

今んとここんな感じですが徐々に
内容を増やしていくつもりです

ではでは!!

今後ともよろしくお願いします♪

追伸
たぶん、僕が挨拶の時にまぎらわしいことを
してしまったせいかもしれないんですけど
ここは自己紹介するトピックではないです

自己紹介は
こちらのトピックでお願いします→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17703322&comm_id=139663

コメント(212)

はじめまして。
何とかしたい人間の一人です、。
自分は絵を描く事を活かして少しでも何かの役にと思っていますが、
今日、こんな映像を友人から知って
全体を把握してやっと先に進む事ができそうと感じました。
http://video.google.com/videoplay?docid=-3788207618449105637
 はじめまして。
自分自身が幼い時から「どうして同じくらいの子たちが苦しまないといけないの?どうにかしないと!」とずーっと思っておりました。少しずつでも協力できたらと思い、参加させて頂きました。
よろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)
はじめまして。
私は2児の母になってから色々考えるようになりました。
子供は本当に宝だと思います。
毎日子供を見て生命の大切さ実感しています。

何が出来るかまだ手探りの状態ですが、少しづつこの気持ちを形にしていけたらなと思っています。

よろしくお願いします。
はじめまして。
昨年末から1月にかけてのイスラエルによるガザ攻撃。。
こどもたちを含めて約1400人が犠牲になりました。
先日、ガザから来日された方の話を聞きました。
日記に報告を載せたので↓ 是非読んで下さい。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1313136606&owner_id=6360679
楽天でこんなページを見つけました。
■ポイントで寄附できます
http://item.rakuten.co.jp/donya/79386/#cat

私が悲しくなるのは中絶されている命の数です。
中国 中絶、年間1300万(1時間に約1500人)
日本 中絶 年間、30万(1時間に約34人)
日本がましだとかそういうことではなく、日本でも少子化と言われている中で
毎日たくさんの命が失われているいうことをどうしたらいいのか
本気で考えなくちゃいけないんじゃないかと思いました。
りんご初めましてりんご

私は今25歳で家事をしています。

平和・環境問題・貧困・食べ物・水の安全・虐待
心の問題・などなど、興味があります。
何か自分にできることはないか、探しています。

ぴかぴか(新しい)子どもたちの笑顔、可能性を広げたい。
地球に、ずっと住み続けられるように、行動したいと思っています。

クローバーよろしくお願いしますクローバー
はじめまして、

私の所属する
Ubdobe(うぶどべ)という団体の紹介をさせてください。

Ubdobeは
音楽・アート・福祉・エコ・リラクセーションなどを融合して
あやゆるプロジェクトやイベントを企画、運営しています。

アートKodomo Music & Art Festival
世界的な無意識的差別の根絶・社会福祉業界の閉鎖性の払拭を目標に、国籍の違い、年齢の差、障害の有無、性別などの垣根を越え世界中の子供達が芸術活動を通してコラボレーションを実現する音楽とアートの祭典。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3885810

足指音
施術経験を5年以上持つプロのリラクセーションセラピスト団体。
音楽とリラクセーションの融合を図り、音楽イベントへの出店、個人宅・商店街・オフィスなどへの出張サービスを行う。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2823285

リボンDANCE for the CURE
乳がんについて考えるきっかけとなり、早期発見に繋がるよう「Run for the Cure/ Walk for Life」のアフターパーティを開催し、当日エントランス料金の一部を、Run for the Cure Foundation(乳がん早期発見啓発活動推進協議会)する活動

家Wall Paint Journal
郊外型ショッピングセンターの出現や様々な要因で空洞化してしまっている中心市街地を再び活性化させようという目的で活動するアートプロジェクト。


他にもたくさんのイベント・プロジェクトをオーガナイズしております。

私個人としては
音楽療法・アロマテラピーを勉強中で
何らかの形で活動に生かしていきたいと考えています!

ご興味のあるかたは
是非、HP/コミュニティなど遊びにきてください晴れ

時期、活動によっては
メンバー・出店先も募集しておりますので
お気軽にご連絡ください◎


【Ubdobe(うぶどべ)】
公式HP>> http://www.ubdobe.jp/
コミュニティ>> http://mixi.jp/view_community.pl?id=807739
myspace>> http://www.myspace.com/ubdobe
ameblo>> http://ameblo.jp/ubdobe/
GINさん。。ビデオみさせてもらいました。。
やはり、映像があると説得力がありますよね〜。
GINさんは、素晴らしい感性を持っている素敵なメッセンジャーだと思います。
    ありがとう。。カンサハンミダぴかぴか(新しい)
はじめまして、こんにちは。
私は将来、発展途上国で起業し、雇用を促進したいと考えています。
発展途上国では、親が定職に就けず、子供が就労している、という現実があります。
しかし、今の自分にはどんな風に、など具体的なアイディアが有りません。
このコミュニティを通して、自分を成長させ、発展途上国に貢献できたら、と思ってます。
よろしくお願いします。
はじめまして。
国際協力に興味があります。いい出会い(縁)は必ず次のいい縁を尋ねてくれるhttp://www.hni.co.jp/hm_children24.htmlという言葉を大事にしています。
よろしくお願いします。
はじめまして!

世界の貧困やさまざまな問題にいる子供たちのことを、NEWSや
TVのドキュメンタリー制作を通じて、接してきました。

今度は実際になにか手を差し伸べたいことをしたいと思っています。
今後よろしくおねがいします!

はじめまして☆
ですが
質問があるので
こちらに
コメントさせて
いただきます
(*^^*)

募金をするのにも
CHF がもっとも
効率がいいと
うかがったことあります!

ご存じですか?
初めまして(^^)☆
学生社会起業団体STUDY FOR TWOです!

STUDY FOR TWOとは…
「勉強したいと願うすべての子どもたちが勉強できる世界へ」
という理念を達成するために活動しています。
主に大学生から中古教科書を寄付してもらい
安価な値段で再販売し、
先進国と途上国、双方の教育支援を行っています。
利益は途上国支援として、ラオスの子どもたちの奨学金になります。

あなたの大学にも、STUDY FOR TWOがあるかも…?!
詳しくはアカウントの自己紹介をご覧ください。
興味のある方は是非マイミクになりませんか?

コミュニティもあるので、よかったら覗いてみてくださいね(^^)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5059933
はじめまして

ケニアの西部kaimosi村に夫と移住して1年になります。ここで地域の農家の人と有機農法のNGOを立ち上げました。この地域はお茶の栽培で現金収入を得る以外はウガリ、豆などを作り生計を立てていて1日1ドルが平均収入です。子どもたちの教育にも十分なお金がなく、皆苦労してますが、ここに有機農法を導入し、野菜の収量を目ざし、農家の収入アップにつなげたいとがんばっています。

この地に農業ボランティアにぜひいらっしゃいませんか?ここは皆英語も上手で人懐っこくたちまち村人ととも打ち解けます。英語力も向上できます。

詳しくはnerudasuwa@yahoo.co.jpへメールください。

ブログ
http://www.dhcblog.com/kenya/
はじめまして!いつかボランティアで役立てるように看護の勉強をしています。

こんな私ですが、よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
はじめまして!
不言実行さんです。
論ぜず、実践を続ける行動派です。
宜しくお願いします。
はじめまして(*^_^*)

私にできることをさせて頂きたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします♪

ログインすると、残り195件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SaveChildrenCommunity 更新情報

SaveChildrenCommunityのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。