ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SaveChildrenCommunityコミュの古本を寄付して学校や図書館をプレゼントしませんか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本をBookoffに寄付して、途上国の子供たちに学校や図書館をプレゼントしませんか。


サンフランシスコが本部のNGO,Room to Readは発展途上国の子供達の教育を助けるNGOです。2000年の創設以来発展途上国に5100の図書館を建設してきました。

Room to Read東京支部ではブックオフと提携して、

不要な本をブックオフに送るだけで、途上国の子供たちに学校や図書館をプレゼ

ントすることができるサービスを開始しています。


1.ブックオフオンライン宅本便センター0120-52-2902 (年中無休 10:00〜17:00)に電話。
2.オペレーターに「ルーム・トゥ・リードに寄付したいのですが」とお伝えください。

3.住所・氏名・電話番号・集荷日・箱数をおうかがいします。
  贈与等承諾書が届きますので、記入してご返送ください。
  ペリカン便が集荷に来ます。ダンボールをお渡しください。

http://www.roomtoread.org/involvement/chapters/japan/index.html#book-off-donation

Room to Read HP <http://www.roomtoread.org/index.html
日本語ページは右上をクリックして下さい。

コメント(3)

水を差すようで申しわけありませんが、先日ブックオフのオンラインで似たようなことをしました(ちなみにこの団体ではなくほかの団体向けにですが)が、ブックオフで売るとばかみたいな値段で買い取りされます。
私は児童書やハードカバーの小説など、どれもかなり状態の良いもので、中には新品同様のものもあり、段ボール一箱分約50冊送りました。
数日後買い取り価格がメールで返信されてきましたが、

買い取り可能 10冊 合計195円
そのほかの分は無料でリサイクル回収しますがどうしますか?

といった内容でした。
もう一度言いますが、かなり状態の良い、児童書など(古本屋で数百円
でうられている人気作品ばかりです)でもこの値段です。
誰も読まないような本ならまだしも、人気の絵本でもこの価格です。
これだったら養護施設や乳児院に直接寄付したほうがよっぽど人に喜ばれると
思いました。

*サイトを見ても詳しく書かれていないのであくまでも推測ですが、
古本を売った売り上げが、上記団体への寄付金になる・・ということですよね。
”本が寄付金としてルーム・トゥ・リードへ””図書館や本として各国へ”というのはそういうことですよねぇ。。日本語で書かれた本が各国へ??それとも翻訳するボランティアさんとかいるのかな??

古本の売上金を寄付するのなら、フリマやヤフオクで売ったほうがよっぽど高額になると思います。手間が掛かりますが・・。特に人気作品を出そうと思っている方はブックオフは1冊15〜20円程度にしかなりません。
kikuさん
ご返信とアイディアをありがとうございます。
>Bookoffでの古本を売った売り上げが、上記団体への寄付金になる
はい、その通りです。

ブックオフ側としては本業のリソースを転用してある程度の社会貢献が出来る、寄付を行ないたい方には本以外の負担無く(送料等)ご協力頂けるようには設計されていますが、買い取り価格はあくまでもブックオフの正規価格での買取ですが「古本の売上金を寄付するのなら、フリマやヤフオクで売ったほうがよっぽど高額になると思います。」というのも確かだと思います。

皆さんが自分で出来る範囲で好む方法で古本を再利用されるのがよろしいかと思います。

そのまま本を再利用できる、養護施設や乳児院に直接寄付というのもすばらしい貢献だと思います。

日本語サイトの構築がまだまだ追いつかず、日本でのご説明が少なく申し訳ありません。より詳細を日本語で掲載できるようメンバーも努力していきますので、よろしくお願い致します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SaveChildrenCommunity 更新情報

SaveChildrenCommunityのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。