ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SaveChildrenCommunityコミュの教育と平和への道!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして☆
このコミュニティに参加したばっかりのwakiです。
国際関係学部志望の大学生です。

今朝、新聞を読んでいたら興味深い記事がありました。
記事のタイトルは"United Nations unveiles Road to Peace board game."日本語訳は「国連が平和への道すごろくを発表」

「平和への道すごろく」は国連のアフガン支援の一環で、戦争によって直接影響をうけて育っている子供たちに、アフガニスタンの過去の問題と未来への希望を伝えよう、という思いで作られたものです。

例えば、そのすごろくのマスのひとつに、「2001年、タリバン政権、アメリカに支援された軍隊によって追放」というのがあって、そのマスにたどり着いた子供は、「The Past(過去)」から戻ってやり直ししなければならないそうです。そうやって、すごろくをしながら平和にたどり着く。

「アフガニスタン再建のためには何が必要なんだろうか?」
「平和を築いていくうえで重要な過程とはなんだろう?」

子供たちにこのようなことを伝える、そして考えさせる。素晴らしいアイディアだと思います!!

アフガニスタンのように過酷な状況を強いられている国で、国際問題、そして国内問題を抱えた中、平和を築いていこうというのは長く苦しい道のりだと思います。
そんな中、重要な役割を果たすのが現代を生きる子供たちではないでしょうか?
戦うこと、被害に遭うことを当たり前だと思わない毎日。毎日学校に通える毎日。今日この命が終わるかもしれないという不安に襲われることなく過ごせる毎日。そんな未来が築けたら…。
このすごろくによって子供たちが何かを学び取り、自分たちの手で平和を築いてみようと思えるなら、今の状況から少しずつ少しずつ抜け出していくことが可能だと思います。

前に、北朝鮮のある学校では、アンネフランクの日記を、子供たちにアメリカへの敵対心を植えつけるために使用している、というドキュメンタリー番組をみて愕然としました。
教育っていうのは悪いようにもいいようにも使われるんだ、と。

子供たちに「あの国は敵だから戦わなきゃいけないんだよ」「爆弾とともに相手を巻き込んで死ぬことが名誉なんだよ」と教えるような教育ではなく、「平和を築くためにはなにができるのか」「歴史を基に未来への希望をつたえる」こんな教育が大事だと思います☆

教育の大切さを再確認した記事でした。

なんだか書きたいことがありすぎて、(もっともっといっぱいあって)、脈絡のない文章になってしまったような気がします(>-<)
私の思ったことがみなさんに少しでも伝わって、なんらかのフフィードバックがもらえると嬉しいです!

コメント(9)

はじめまして*
あたしも昨日参加したばかりです。
よろしくお願いします。
最近国際問題に興味があります。

「平和のすごろく」
自分の国の過去現在を知ることは大切なことですね。多くの難民の子供は自分が生きてる意味を考えることなく飢えや病気で命を落としています。
未来を考える余裕もなく、過去を知ることも子供にとっては意味なく、今を生きるしかできないというのは悲しいことです。

意識から変えてくというのはすばらしいアイディアだと思います。
wakiさんのトピックがなかったら知らなかったことです。
いい勉強になります。
ありがとうございます(^O^)

始めに興味を持ったのはFusao OsamuさんのHPを見てからです。
興味がありましたら、見てください>
http://www.atelier-hb.com/funao/p005/005.html
waki様

「平和のすごろく」とても良さそうですね。
もしよろしかったらその記事の掲載してあった新聞名と掲載日を教えていただけますか?
大変興味があります。
>みつさん。
こんにちは♪
そうですよね、今を生きるしかない、今を生きていても意味がない。こんな風に感じてしまう人が多くいるというのは、悲しい現実だと思います。

今の状況を変えていこう。社会変化が必要だ、と思うなら…。いきなり独裁者が現れるとかそういうことじゃなくて、良い意味での社会変化というものは、個人レベル、地域レベル、国レベル、そして国際レベル、と段階をふんでいくものであり、そうあるべきだと思います。基盤から変わらないと、結局は同じことを繰り返すだけだと思うから。

とりあえず自分が考えていることを周りの人間に伝えてみる。決して押し付けるわけではなく伝えてみる。個々の意識の変化にはすごく大切な第一歩だと思う。
例えば、「フェアトレードコーヒーを買ったら貧富の差は少しでも縮まるんじゃないかなぁ」と友達にいってみる。
そしたら少しの人が「フェアトレードコーヒーって何だろう?」って興味を持ってくれるかもしれない。もしかしたら買ってくれるかもしれない。

個々の意識の変化から、社会レベルへの変化は果てしなく長い道だと思う。うちらの生きてる間に結果が見れなくても仕方ないと思う。でも、今の世界のありかたに疑問をもつなら、世界平和がほしいと思うなら、そこから始めてみるのもいいんじゃないかな☆

ちなみに、個々の意識の変化から世界レベルでの変化につなげよう、というのは、アーサー・ステインという人の書いた文献「The Individual and Global Peace Building:A transformational Perspective」で提唱されているものです。興味があったらぜひ読んでみてください。
そんなこと不可能だ!とかいろいろ反対説もありますが、私は彼の意見に大賛成です!!

>まりさん
The Vancouver Sunという新聞のWORLDセクション、A10に掲載されています。7月22日金曜日の記事です。
日本じゃ手に入りにくいかもしれないけど、インターネットなら見れるかもしれません☆
wakiさん>
こんばんわ*
「フェアトレード」調べてみました。
ちょっと難しいですね。
第一世界、第三世界というのは比喩なんですか?

簡単に言うと、「フェアトレード」というのはお金持ちの国が貧しい国に対して援助をすることでなく、対等に貿易をし継続的に生活を豊かにするということでしょうか?
確かに援助をするだけでは、自立できないし資源がなくなればまた貧しい生活が続くことになります。
のら猫に餌をあげているようなものですよね。
貿易を通して自立し、意識が変われば、国も変わる。

そう考えると果てしないことかもしれないけど希望がもてます。すべての人が平等な世界になることを祈りたいですね。

コーヒー見たことないですねー*
ネットでしか売ってないんですか?
スタバとかで置いてくれればいいのになー
ぜひ飲んでみたいですね*

>まりさん
記事見つかりましたか?
The Vancouver Sunはあったんですが、7/22の記事がどこにあるのかわかりませんでした・・・。
英語力不足でしょうか・・・・残念!!
みつさん
The Vancouver Sunの情報有難うございます。
インターネットで当日分のものは見る事ができますが、
バックナンバーはないようで、やはり新聞を手に入れないと
見る事が出来ないようです。
田舎なので手に入れることは難しいのですが、きっと
そのうちどなたかが取り上げてくれる事を期待しております。

wakiさん、平和のすごろくについて又なにか情報がありま
したらよろしくお願いいたします。
まりさん>
やっぱりバックナンバーないんですね。
でも、カナダ新聞見るの始めての体験でちょっとドキドキしましたw
見つかるといいですね!
>みつさん
返事遅くなってしまって申し訳ありません(>-<)
昨日期末テストがあったので忙しかったのです。今日から夏休み♪
第三世界という言葉は、一般的にアジア、アフリカ、中南米などの発展途上国のことをさします。第一世界はそれと対極に先進国のことをさします。
日本でフェアトレードコーヒーがどこで手に入るかは分かりませんが、私はいつも通っている大学で買っています。学生の間にもフェアトレードの意識が高まるのはいいことだな〜、って思ってます。何年前かは分かりませんが(かなり前だと思います)、豆を摘んでいる側の立場を無視した利益目的の方針をとっていたスターバックスを批判して、シアトルのスターバックスでシアトル市民によるデモがありました。今はフェアトレードを推奨しているのかどうか分かりませんが…。

あと、平和のすごろくについての記事が載っているウェブサイトを見つけました。

http://www.boston.com/news/world/asia/articles/2005/07/22/un_game_aims_to_teach_peace_to_afghan_kids/

http://www.taipeitimes.com/News/world/archives/2005/07/23/2003264670

ぜひ読んでみてください☆☆☆
wakiさん

情報ありがとうございました。
第3世界が貧困や紛争から抜け出すのはやはりしっかりとした教育が大事だとつくづく思います。
私たちが普段何気なく飲んだり食べたりしているコーヒーやチョコレートが教育も受けられない多くの子供たちの手から出来ている事、心が痛くなるほど考えさせられました。
とても良い問題提起をしていただいた事に感謝いたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SaveChildrenCommunity 更新情報

SaveChildrenCommunityのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。