ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浅田次郎コミュの「日輪の遺産」映画化

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来年の公開予定だそうです。
キャストは以下のとおり。

真柴少佐:堺雅人(主演)
望月曹長:中村獅童
小泉中尉:福士誠治
少女たちの教師役:ユースケ・サンタマリア
少女の現在:八千草薫
監督:佐々部清(陽はまた昇る、チルソクの夏、半落ち、カーテンコール、四日間の奇蹟、出口のない海、夕凪の街 桜の国、結婚しようよ、三本木農業高校、馬術部)

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100422-OHT1T00080.htm

僕が浅田次郎作品を初めて読んだのは「地下鉄に乗って」、続いて読んだのがこの「日輪の遺産」でした。今日の「浅田次郎マニア」を決定付ける作品でした。

今でもあそこには財宝が眠っていると思っています。(笑)

コメント(25)

名作ですよね。
教師役のユースケがなかなかナイスだと思いますブタ
ユースケ・サンタマリア、確かにぴったりですあせあせ

望月曹長役の中村獅童もなかなかいいですね。

ドラマ『蒼弓の昴』が少し残念な出来だったので、こちらは期待してます。
ほお、それは楽しみな。

浅田氏の作品は重層的な構造のものが多いから映画にするのは難しい面があるけど、スタッフ・キャストの皆さんには頑張って頂きたいですね。
名作 今映像に!



次郎様原作で映画化された作品はほとんどハズレなしなんで楽しみです。
初めまして 今参加させて頂きました。映画化は、本当に楽しみです。本日から通勤途上で読み返します。
楽しみでするんるん

情報ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
今知りました。
情報アリガトです。

爆弾山や稲城病院やら、作中のロケーションがモロ地元なんで、色々楽しみだ!
日輪の遺産は 浅田作品にはまるきっかけとなった作品なので 楽しみのような不安のようなあせあせ(飛び散る汗)
読み返そうと思ったら 肝心の本がどこかにいってしまった涙
200兆円の隠し場所が20年近く昔の若い頃に通っていたタマロッヂディスコのあった弾薬庫(たぶん?)だったので楽しんで読んだ作品でした。
映画公開待ち遠しいですね。
ん〜ん 嬉しいんですけど、私は個人的には、短編の映画化ドラマ化はまずまずだと思うのですが、長編は期待外ればっかりなので???です。
脚本家の方、絶対時代背景を原作に忠実にしてください!と願うばかりです。
情報ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
公開が楽しみです。

原作でいちばん気になっていたのは小泉主計中尉でした。
福士誠治さんなら、ちょいイメージ違うけど、まあ納得かな。

映画を観たらロケ地へ出かけてしまいそうですグッド(上向き矢印)
私も、あの場所には今でも財宝が眠っていると思います。わーい(嬉しい顔)
公式サイトも少しずつコンテンツが増えてますね。
http://www.nichirin-movie.jp/

公開される2011年は終戦から66年後、ということで現代の部分は原作からなんらかのアレンジが加えられるんでしょうか。
どんな仕上がりになるか楽しみです。
 「日輪の遺産」傑作だと思います。映画化され、上映されるのを心待ちにしております。
 浅田次郎、最高ですね。指でOK
更に公式サイトがグレードアップです。
浅田先生の「映画化に寄せて」も掲載されています。
号泣した作品です。
オープニングで泣きそうです。
非常に残念ながら真柴老人の死から始まるストーリーではないようです
現代と過去の交互にあるドラマが好きだったのですが
できれば忠実にやってほしかった
遅ればせながら単行本で先日から読み始め眠い目をこすりながらハマっています。
読み終えたらDVD借りようと思っています。
ここんとこ浅田氏の作品から離れていたのですが、やはりいいですね。
DVD借りて今日見ました。

原作を読んでいると込み上げてきてしまって…(ρ_;)

どのキャラも納得のキャスティングでした。特に中村獅童さんがイメージにしっくりしていました。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浅田次郎 更新情報

浅田次郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。